fc2ブログ

2010 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312010 11




春の野鳥の写真でも

もう、おこたの住人となってます。
気温は平年並みか、ちょっと高めなんだそうですが、灼熱の夏からの急降下を考えると、寒がりの僕やうちの猫にしてみれば、寝たら死ぬぞ!の世界です。


yachoo02.jpg

yachoo03.jpg

yachoo04.jpg
季節外れですが、更新するネタも無いので、春の野鳥の写真でも。
[ 2010/10/31 ] 野鳥 | TB(0) | CM(0)

淀川でハゼ釣り

週末は続けて雨の予報でしたが、昼には曇り空に天気が回復したので、更新するネタ探しにでかけました。
困ったときは、とりあえず釣りです。

場所は淀川大橋近くの船着場、ターゲットは秋の風物詩であります、ハゼ釣りです。
もうシーズンは終わりそうですが、深場に行かずにのんびりしているハゼがまだいるはずだと期待を込めて竿を出します。
haze02.jpg
北風の中、1時間ほど頑張って、ようやく1匹釣りました。
寒いから、水辺の遊びである釣りはそろそろ封印かなと思っていたのですが、釣り収めがハゼ1匹では寂しいので、次は何か大物を狙います。
[ 2010/10/30 ] 釣ってます | TB(0) | CM(0)

桂川サイクリングロードはこんなところ

桂川サイクリングロードはこんなところです。

御幸橋からの出発になります。
橋を二つ渡り、木津川と宇治川を越えて桂川へと向かいます。
katsura@cyc02.jpg
橋を渡ったところで、サイクリングロードへ入ります。
写真左奥にあるのは愛宕山で、大雑把に言うと、あの山めがけて走って行けば、終点の嵐山へ着きます。
katsura@cyc03.jpg
先ほどの場所から、こんな風にサイクリングロードが伸びています。
ここから嵐山までは距離にして約20km。
頑張って走れば1時間で行けるので、信号待ちや渋滞を考えると、車よりも自転車の方が速いかもしれません。
もっと作って、こんな道。
katsura@cyc04.jpg
サイクリングロードに乗ったら、あとは地面や標識の指示通りに走れば、嵐山までは楽勝です。
と言いたいところなんですが、いくつか分かり難いポイントがあります。
こんな風に、明らかに道が分岐していると、どっちが正しい道なのか調べると思います。
katsura@cyc05.jpg
しかし、間違えた事すら気付かないくらいに、さらっとした分岐が困ります。
この辺りでは鴨川が桂川に合流するので、桂川沿いに走っているつもりが、いつしか鴨川沿いに走っている事になります。
なので、この先に見える久我橋を渡って、再び桂川へと出なければいけませんが、気付かないと鴨川をどんどん遡るはめに陥ります。
katsura@cyc06.jpg
久我橋手前の道の写真ですが、道路の白線を見ると、左へ行くのがセオリーです。
これがちょっとややこしくて、橋の下を潜って向こう側へ出て、それから橋を渡りましょうという事なのですが、鴨川と桂川を間違えていると、つい直進してしまいたくなります。
そのまま進むと、あるはずの無い京都タワーが見えてきて、あれえ?という状況になります。
katsura@cyc07.jpg
再び桂川沿いを走っていると、またしても天神川沿いへと道がズレていきます。
流石に川の規模が違うので、迷う事無く橋を渡ってズレを戻して下さい。
katsura@cyc08.jpg
西大橋からはサイクリングロードが左岸へ移ります。
ここをパスして次の橋でも渡れますが、ここからの方がスムーズに走れると思います。
katsura@cyc09.jpg
橋を渡ると、自転車道はこっちと書いてありますので、矢印に向かって進んでください。
katsura@cyc10.jpg
そうすると、農道とサイクリングロードを兼ねた道があります。
ここまでくれば、あとは直進あるのみです。
katsura@cyc11.jpg
愛宕山もかなり近づいてきました。
この辺りは大きな運動公園になっているので、ここで休憩するのもよいかと思います。
嵐山まで入っちゃうと、人が多くて座れる場所がなかったりしますので。
katsura@cyc12.jpg
終点の嵐山へ到着。
サイクリングロードは終わりですが、前回の木津川・淀川に比べると距離が短いので、もう少し先まで進みます。
katsura@cyc13.jpg
先ほどの場所から少し進むと橋があるので渡ります。
砂利道が続きますので、歩いて進みましょう。
katsura@cyc14.jpg
中ノ島公園を抜けて、渡月橋へ向かいます。
ここからは、保津川を少し遡るコースと、愛宕山まで行くコースを紹介します。
katsura@cyc15.jpg
保津川を少し遡るコースでは、渡月橋とは反対側の、嵐山モンキーパークのある方へと向かいます。
katsura@cyc16.jpg
旅館の船着場がありますので、その脇の道を進みます。
katsura@cyc17.jpg
こんな感じで、細い道があります。
ここを行ける所まで行くだけなんですが、自転車だと10分とかからず、渓谷美を楽しむ事ができます。
まだ青々としてますが、紅葉すると綺麗な道になります。
katsura@cyc18.jpg
突き当りまで行くと船着場があります。
保津川下りの船を撮ったり、お弁当を食べたりするには良い場所です。
katsura@cyc19.jpg
場面変わって、愛宕山へ行く場合です。
渡月橋を渡った先から川上へ向かうと、亀山公園へ向かう階段があります。
階段なので自転車は担ぎますし、公園なので押して歩きます。
なんでそんな事をするかと言いますと、道が混雑しているので回り道しているのです。
katsura@cyc20.jpg
公園を抜けると、嵯峨野の竹林に出ます。
このまま進むとトロッコ嵐山駅があり、そこから先は観光客の多い道を避けて遠回りしていますので、上手くルートを説明できません。
とりあえず、化野念仏寺を目指せば迷いません。
katsura@cyc21.jpg
化野念仏寺のある通りをずんずん登ります。
この辺りは、町並みに情緒があって好きです。
katsura@cyc22.jpg
坂を上りきると清滝トンネルがあります。
すっとびは見栄っ張りなので、ゼィゼィハァハァ言いたいのを堪えて、涼しげな顔を演じて坂道を登ってきておりますから、ここで信号が赤だと「べ、別に疲れている訳じゃなくて、仕方なく止まっているんだからねッ!」と言い訳ができるのでありがたいのです。
katsura@cyc23.jpg
トンネルを抜けるとバス停があります。
有料駐車場もありますので、車や交通機関で来た場合は、ここがスタート地点になります。
katsura@cyc24.jpg
愛宕山登山道に到着しました。
今日は登らなかったけれど、そろそろ登山もしたいところです。
[ 2010/10/23 ] 自転車でとことこ | TB(0) | CM(2)

サッパだけにさっぱりです

北港まで釣りに出かけました。

常吉大橋の下をくぐります。
舞洲側の護岸は車を横付けして釣りができるので、休日は多くの釣り人がやってきます。
sappa02.jpg
先ほどの位置から湾内に少し入ると船着場があります。
こちらの方が静かなので、僕はここで釣ってます。
今日はサビキでサヨリ狙いです。
sappa03.jpg
本命のサヨリは全く釣れず、上がるのはサッパばかりでした。
これはこれで塩焼きにすれば美味しいのですが、50匹ばかり釣ってくるぜ!と大見得をきって出てきたので、ちょっと寂しいものがあります。
[ 2010/10/17 ] 釣ってます | TB(0) | CM(0)

でも雄だ

ただの黒猫さんかと思っていたら。

白い水着を着てました。
mizugineko02.jpg
ちゃんと下も履いてます。
[ 2010/10/16 ] 猫と犬 | TB(0) | CM(0)

流木拾い

大阪北港の人工磯へ流木を拾いに行ってきました。
流木以外にも色々と流れ着いているので、宝探しするとなかなか面白いです。
一度、マネキンを見つけて死ぬほどビックリした事がありました。

大体いつも、こんな感じです。
まめに清掃作業が行なわれていますが、なにせ次々とゴミが漂着するので、どうしても追いつかないのです。
ryuboku02.jpg
良い感じの流木を見つけました。
水槽に入れて、魚の隠れ家にします。
ryuboku03.jpg
穴が開いているので、魚が通ると楽しそうです。
この二つを持って帰りましたが、結構重いので大変です。
[ 2010/10/11 ] 日記 | TB(0) | CM(2)

昆虫も食欲の秋

一雨ごとに涼しくなってきました。
これ以上涼しくなっては寒いので、それなら雨なんて降らなければいい!
という訳にはいかないですよね。
shoryobatta.jpg
秋といえば、やっぱり食欲の秋。
猛暑で野菜が高いので、草をモリモリ食べるバッタが羨ましく見えます。

トンボも食欲旺盛です。
もうそろそろ雑木林に引っ越してしまうので、群れ飛ぶ姿も見納めでしょうか。
僕も暖かいところへ飛んで行きたいものです。
[ 2010/10/10 ] その他の生き物 | TB(0) | CM(0)

木津川サイクリングロードはこんなところ

雨で更新するネタが無かったので、以前に撮った写真を使って、木津川サイクリングロードを紹介します。

枚方大橋からのスタートです。
ここから淀川上流、そして木津川へと向かいます。
kizugawa@cyc02.jpg
5分ほど走ると天野川が淀川に合流していて、ここから天野川沿いに少し行くと府道13号に出ます。
府道13号を走れば木津川まで一直線ですが、そちらへは行かず、川沿いのルートを走ります。
kizugawa@cyc03.jpg
堤防の上にも道はありますが、下の道の方が道幅が広くて快適です。
野鳥が多いので、運が良ければキジやコジュケイが道を横切っていきます。
kizugawa@cyc04.jpg
道なりに進むと、くずはゴルフ場の手前で道が分かれます。
正面の道を進むと府道13号に出ますが、左の車止めの先に走りやすい道が続くので、そちらへ入ります。
kizugawa@cyc05.jpg
淀川とゴルフ場に挟まれるように道が続きます。
kizugawa@cyc06.jpg
ゴルフ場を過ぎたところで、道は府道13号と並走する形になります。
この先まで道は続いていますが、自転車的には行き止まりになっていますので、右手の坂を上がって車道を走るのが正しいルートになるのですが、あえて真っ直ぐ行くのです。
kizugawa@cyc07.jpg
右手の坂を上った場合は、こんな感じになっています。
ここからは信号が少ないので快走できますが、車もスピードを出しているので、事故にだけはご注意ください。
kizugawa@cyc08.jpg
府道13号には上がらず、そのまま真っ直ぐ進みます。
こちらの方が路面はきれいで走りやすいです。
kizugawa@cyc09.jpg
されど、道が未完成。
ずっとこの状態なので、もしかするとこれで完成なのかもしれません。
kizugawa@cyc10.jpg
更に進むとダート状ながらも道があります。
間違えてここまで来てしまっても、自転車を担いで階段を上がればよいのですが、ひとつ面倒な事があります。
kizugawa@cyc11.jpg
淀川から木津川へは、この御幸橋の交差点を越えねばならぬのですが、自転車にとってはかなり嫌な交差点になっています。
kizugawa@cyc12a.jpg
以前は、普通に直進して渡ればよかったのですが。
kizugawa@cyc12b.jpg
現在は、橋の架け替え工事を機に、歩行者用信号と横断歩道が無くなりました。
横断歩道も自転車横断帯もない場合、直進したい自転車はどうするかといいますと、道路交通法では左折レーンを直進する事になります。
そんなルールは浸透しておらず、そもそもとっても怖いので、横断歩道が無くなって以降は、こんな風に遠回りしていました。
kizugawa@cyc13.jpg
しかし、最近になって木津川側にも階段がある事を発見しました。
これで、あの交差点を通らずに木津川へ入る事ができます。
kizugawa@cyc14.jpg
木津川サイクリングロードに出ました。
あの途切れた道がここまで伸びて合流してくれると、すっとびがとても喜びます。
管轄がどこかは分からないけれど、是非ともお願いします。
kizugawa@cyc15.jpg
あとはすっきりとした道が続くので、道に迷う事は無いと思います。
流れ橋や茶畑を眺めながら、のんびりと走るだけです。
kizugawa@cyc20.jpg
田んぼと木津川に挟まれた、のどかな道が続きます。
kizugawa@cyc16.jpg
たまに道が分かれていますが、標識に従っていれば大丈夫なはずです。
kizugawa@cyc17.jpg
基本的には木津川右岸をひたすら走るので、橋を渡る事は無いのですが、山田川という支流に架かる浜橋だけは渡ります。
渡らずに真っ直ぐ行ってしまっても問題ないのですが、ちょこっとだけ遠回りになってしまいます。
kizugawa@cyc18.jpg
泉大橋にてサイクリングロードは終点です。
kizugawa@cyc19.jpg
比較する必要は無いのですが、反対側の終点が嵐山ですので、どうしても華やかさに見劣りしてしまいますね。
ここから嵐山までの45km、京都八幡木津自転車道が伸びているのですが、できたら淀川も仲間に入れて欲しいな。
[ 2010/10/09 ] 自転車でとことこ | TB(0) | CM(3)

キバナコスモス

猛暑で咲き遅れていたコスモスやヒガンバナなどの秋の花が、河川敷を飾るようになりました。
ようやく届いた秋の便りに一安心です。
kibana.jpg
キバナコスモスが群生している場所があります。
河川敷公園の花壇で育てられているコスモスも綺麗ではありますが、なんでもない草むらにオレンジの花が広がっていると、おお、頑張っとるね、と思います。
[ 2010/10/02 ] 植物 | TB(0) | CM(0)

緋鯉いませんでした

夕焼け小焼けじゃないけれど 赤とんぼ
とまっているよ 竿の先

前回の緋鯉を釣りに木津川へやってきたのですが、予想していた通り、雨で増水して池から川へ逃げていました。
赤いのが釣りたかったのですが、いないものは仕方がないので、赤とんぼを釣ったという事にして諦めます。
tsuri@kidugawa07.jpg
モロコはたくさん釣れました。
そんなにいるようには見えませんが、50匹以上おります。
これだけ釣れたら佃煮にできます。
tsuri@kidugawa08.jpg
モロコ以外のお客さん。
色からすると、多分タウナギだと思います。
逃げられてしまいました。
tsuri@kidugawa09.jpg
スッポン。
急に重くなったので、根掛かりしたと思いつつ、ずるずる引いてたら現れました。
とにかく暴れるので、針を外すのが大変です。
返しは潰していたので、木の枝を使ってなんとか外せましたが、そうじゃなかったら糸ごと切るしかありません。
餌取りや外道としては、かなりやっかいです。
噛み付くし。
[ 2010/10/01 ] 釣ってます | TB(0) | CM(0)