<

![endif]-->

fc2ブログ

中学校の資源回収とエコキャップ

昨日はちびっ娘1号の通う中学校で、資源回収があって、集まった資源を運んで欲しいって役員さんに急遽頼まれてお手伝いをしてきました。

アルミ缶と乾電池
自宅の近くのお宅に生徒達がビラを配り、直接回収にお邪魔するようになっていて、こうしたことからも地域とのつながりが計れるのではないかと思いました。

集める資源は『アルミ缶』と『使用済みの乾電池』・『ビール瓶』
やっぱりアルミ缶はたくさん集まりますね・・・
残念ながら日本の伝統の?一升瓶は回収品目には入っていませんでした・・・頑張れ日本酒!
集める目的は『青龍祭』
この秋に行われる中学校の文化祭の資金集めという事で、児童達がしっかりと目標を持っていて、耕地の生徒会長さんからも『地域の方々に協力して頂いて、たくさん集まりました、良い文化祭にして地域の方々に楽しんでもらいたい』ってしっかりした話がありました。

集めておいてこういうコトを言うのもなんですが・・・
☆リターナブル瓶は環境に正しい?『水』資源を大切に・・・
エコ住宅ランキングへ
愛のクリックをお願いします

美味しい信州のお酒は『信濃鶴』『天領誉』
是非リターナブル瓶を・・・
ゾクゾクと・・・
初めて手伝わせていただいたんですが、今まで関わってきた小学校とは少し違い、中学ともなると子供達が主体となって行われるようになっていて関心しました。

資源回収業者さんに各耕地からゾクゾクと軽トラックに乗った資源が集まってきます、生徒会の役員さんでしょうか?何処の耕地なのかをチェックしてくれてました。

道端の資源
こっちは悲しい・・・
国道の片隅に捨てられていたペットボトル・・・
割れない、腐らない、キャップが付いているので沈まない・・・もし水路に落ちたら海にまで流れていってしまうかもしれません。
多分車の窓からポイ捨てされたものなんでしょうが、家に持ち帰るなり立ち寄ったコンビニなどのゴミ箱に入れれば良いのに、どうして走行中の窓から捨てちゃうんでしょうね・・・(怒)

エコキャップ運動09.08
なぜか間違って集まっちゃったペットボトルキャップと一緒に、小学校のエコキャップ運動の回収箱に入れて来ました。

『混ぜるとゴミ 別ければ資源』
一人ひとりの小さな取り組みが地球を救います。

◆今日は衆議院議員選挙の投票日・・・投票に行きましょうね(私は昨日女房殿と期日前投票に行ってきました。)
人気ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
Z1300とちびっ娘1号 にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 長野県ウェブランキング.gif

ご意見・ご要望・ご質問のある方は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』
あなたも参加しませんか?

tag : 信州伊那谷地球温暖化アルミ缶乾電池資源回収文化祭青龍祭Z1300ポイ捨てエコキャップ運動

コメント

Secret

NO TITLE

タッキーさん

社会貢献、地域貢献、本当に素晴らしいですね。
うちのエコキャップも随分集まりましたよ。
勿論本体のペットボトルは洗ってラベルを取って、つぶして廃品回収に出しています。

「拾う人は捨てない」

地域活動は心の種を蒔いているようなものですね。

NO TITLE

一つ拾えば一つ綺麗になります。

オリジナルバーナーに反応したのは僕だけでしたか?(汗)

こんばんは

リサイクルの中で、アルミが最も望ましいリサイクルとのこと。
ペットボトルは回収後に燃やされることが多く、リサイクル率の高さにサーマルリサイクル(燃やす)がカウントされていることが問題ですね。

Re: NO TITLE

森田さんおはようございます

そんなに大層なことをしてるわけじゃないですが、そういえば我家のちびっ娘はまだまだ1年生・・・そんなにお手伝いを・・・

まあ地元のことですから、仕方ないぢゃないですか~~

拾う人は捨てない・・・好い言葉ですね。

Re: NO TITLE

あっはっは~~
どんぐりさんだけだったようですね・・・
在りし日の私の愛車でした。

もう10年近くになるでしょうかね・・・

一つ拾うのと、一つ捨てるのでは何倍も差が出ますよね~~

Re: こんばんは

kopandaさんおはようございます

出来ればリサイクルよりもリユース・リデュースを進めたいところですね・・・
ペットボトルからフリースなんてこともありましたが、実際には石油から作った方がコスト的には安くなるんだとか。

廃プラの油化技術なんていうのも身近な技術になりつつあるようですが、地球温暖化のことを考えると、疑問に感じる点が多々あるように感じています。

市民レベルでは、再利用を願って分別回収しても、実際には燃やされてしまうとなったら、皆さんの想いはどうなってしまうんでしょうね・・・様々な利権が絡む問題なだけに、政治的な解決が必要なのではないでしょうか・・・
未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; [email protected]
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
'); p(FMT_PARENT_TAIL); } p(FMT_TAIL); }catch(e){ p(""); p("[ERROR!]
"); p("原因不明のエラーが発生しました。
"); p("作者に連絡すれば、もしかすると対応できるかもしれません。
"); p("が、できないかもしれません。
"); p("e.description = " + e.description + "
"); p("e.number = " + e.number + "
"); p("
"); } //-->
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2025年04月 | 05月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村