2018-06-04(Mon)

絵に描いた餅は食えない

先週末の 「さよなら新自由主義 菊池英博講演会」は 大盛況のウチに終わりました。

お越しいただいた皆さん ありがとうございました。
会場で出してもらった質問にほとんど答えられなかったので、なんとかして生活フォーラム関西の公式ブログで回答を掲載したいと準備中です。

モリカケなどの直接的に安倍叩きになるネタではなかったので、集まるかなあと心配していましたが、あにはからんや、はじめてお見かけする顔も多く、「新自由主義をなんとかせなあかん」という思いを共有している人は少なくないと感じました。


さて、モリカケ以外のネタと言えば、先日の国会での党首討論で、国民党の玉木雄一郎がモリカケを話題にしなかったうえに、討論終了後に安倍が歩み寄って握手をしたもんだから、フルボッコになっています。

わずか15分なので、どんな問題発言をしているのか、ぜひとも直接確認していただきたいと思います。



どうでしょうか。
取り上げたテーマは二つ。
ひとつは、自動車関税を10倍にする件についてトランプから事前通告はあったかどうか。
ふたつめは、北方領土に在日米軍を置かないと、なぜロシアに確約できないのか。

このテーマ自体は、実質植民地である日本の弱みを的確に突いていて、いいね!と私なんかは思いました。
が、大多数の革新やリベラルの方々にとっては、モリカケではないという一点で 「ゆ党」であり「自民党予備軍」ということなんですね。

自民党予備軍が、「日本が米国のパートナーではなく植民地である」と言うことを端的に示すこのような事例を質問するわけがない、ということがなぜ分からないのか、それが私には分かりません。

おそらく理由はふたつなんでしょう。
最初から「国民党=自民党予備軍」という結論ありきだから。
そして、「討論の内容なんて聞いていないから。」
 または「質問の意味が理解できないから。」

しかも、安倍晋三が一直線に歩み寄って握手したのだから、もう国民党憎しの皆さんにおかれましては、内容も理屈もあったもんじゃないわけです。
それみたことか!! ということに相成ったようです。

安倍晋三がかなりの人たらしで、国会閉幕して首相が各党を回って挨拶するときには、あの天敵・山本太郎にさえニコニコと話しかける人物だと言うことを、知ってか知らずか、求められた握手を断らなかっただけで裏切り者確定!とされるのだから、ちょっとどうしていいのかわかりません。

あのシチュエーションだったら、例え枝野幸夫でも手を払いのけることはできないでしょうに。

■■

国民党を憎んで余りある皆さんは、おそらく考えたこともないでしょうけれど、国民党を「維新と同じだ」「ゆ党である」と決めつけることで、一番よろこんでいるのは誰だと思いますか?
枝野さんですか? 志位さんですか?

違いますよ、これは絶対。
論理的にまちがいなく、安倍晋三その人です。

国民党と他の野党が反目していれば、まあ当分のあいだは安倍政権は安泰ですから。
これだけマスコミもモリカケを取り上げて、個別問題では圧倒的多数の国民が「不適切」と感じていても、野党さえフニャフニャにしておけば、自民党は決して負けることはないんです。
この現実は、いかに国民党憎しの正義感の塊の人でも認めざるを得ないでしょう。

私は国民党を支持なんてしてませんよ。
このブログの左側を見ての通り、支持政党は自由党です。
IR法案(の露払い法案)に賛成し、原発再稼働に反対できない国民党はダメダメだとは思っています。
電力労連ほかの連合利権に縛られているのも重々分かっています。

でもしかし、ダメダメだったら排除すべきなの? という一点でもの申しているのであります。

どうなの?本当に排除すべきなの?
排除して、ほんでどうするの?

国民党憎しの方々にこう尋ねると、明確な答えは返ってきません。
中には、「政権なんてとれなくても、ただしいことを言いつづけるべきだ」と
キッパリと明言される方もおられます。
武士は食わねど高楊枝 ではないですが、ここまで矜恃を保たれる方には敬意を表しますが、食わないと死ぬ人もいるということも頭の片隅にはおいていただきたいのです。

素晴らしい政策、清廉な政治、そんなことが実現すれば言うことはないです。
でも、それを待っている間に、耐えられずに死んじゃったり、倒産したり、塗炭の苦しみを味わっている人もいるんです。

絵に描いた餅は、どんなに栄養満点でも誰の命も救うことはできません。ただの一人も。
しかし、泥水で命をつないでいる人は世界中に数え切れないのです。
その人たちに、不衛生だから飲んじゃダメ! と言うのですか

国民党憎しの正義の味方の皆さんの姿は、私にはそのように見えるのです。

■■

私は、政治に多大な期待をするほうが間違っている と思っています。

2009年の政権交代は、ある意味ではそのために崩壊し、癒やされぬ傷を負いました。
あのとき国民が、自民党よりはちょっとマシかもね、くらいに冷めていれば、民主党の裏切りにあきれ果て、あれ以来二度と投票に行かない人が1000万人以上もでることはなかったでしょう。

もちろん、これは国民が悪いのではなく、あのときの民主党は国民の期待を煽りましたし、その熱がなければ初めての選挙による政権交代は実現しなかったかもしれません。
悪いのは何と言っても、裏切った民主党執行部です。これは紛れもありません。

それでもやはり、現実の政治に理想を求めるのは、危険すぎるし、誰も救わない、と思うのです。
大金持ちと大企業以外にとって、自民党よりはマシな政策を実現する。
経団連を魔女狩りするのではなく、ちょっとだけ税負担をしてもらい、国内投資を増やしてもらう。

そんな泥水のような政権交代でも、「自分たちで選ぶ」という経験を積み上げていくことで、「お上がよろしくやってくれる」という民主主義とはほど遠い今までの日本の政治意識が、徐々に変わっていく。

「自分たちで決める」という意識が根付くようになれば、実質植民地である今の日本の現状にも 「あれ おかしいんじゃないの」と気が付くようになる。沖縄だけを孤立させていることにも、気が付き始める。

これが、小沢一郎が描いた「二大政党制による政権交代」の中長期ビジョンなのじゃないか と私は解釈しています。
まさに「自立と共生」です。

これまでも書いてきたように、私の考えは以下の通りです。
選挙用の党は大きくまとまって、最大公約数の(ある意味泥水混じりの)政策を立てる。
ただし、党の中で明確な派閥を作り、現在の主張は曲げずに言いつづける。
当然ながら党議拘束無し。

ただし、選挙公約だけは拘束すべきです。
かつての民主党執行部のような公約破りは除名でしょう。
あの時は、公約を守った方が除名されましたけどね。

正義の味方の皆さんは、政治の目的をもう一度確認していただきたいと思います。
政治の目的は 「正義の実現」 ではありません。断じてありません。
なぜなら、正義は一つではないからです。
「ある正義」を実現すれば、「ほかの正義」が損なわれることは珍しくありません。

政治の目的は「できるだけ多くの人の暮らしが成り立つようにすること」であり、そのために 「正義の折り合いを付ける」 ことです。
つまり、もっとも被害の少ない「妥協の仕方」こそが、政治なのです。

人それぞれの正義を持つことはとても大切なことです。
しかし、違う正義を心に秘めている人もいるのです。
それを真っ正面から戦わせるのではなく、折り合いをつけて生きていけるようにすること。

多くの正義の味方の皆さんは、やむにやまれぬ実体験をとおしてその考えに至ったのだろうと思います。
ですから、なんとしても戦わねばならない。この正義を実現しなければならない、と考えておられるはずです。
その気持ちは痛いほど分かります。

であればこそ、「絵に描いた餅は食えない」という、冷厳な事実を見つめてください。
一歩一歩、日本にはまだほど遠い「民主主義」を根付かせて、少しずつ進んでいくしかないんです。

ずっと前からこのブログをよんでくださっている方は、私が保守とか右翼とかではないとお考えだと思います。
私自身、自分は革新系だし左翼だと思ってきました。

しかし、ここ数年、自由党のみなさんとお話しする機会が増えるにつれて、保守のイメージが変わるとともに、自分は意外や意外、かなり保守だったんだと思うようになりました。
自分の信念が変わったと言うよりも、取り巻く世の中の認識の仕方が変わったのだと自分では思っています。

自分の正義を捨てるのではなく、多くの正義が星の数ほどうごめいているこの広い世の中を、一度深呼吸して眺めてみることが、政治に関わる人間にとって、必要なことなのだと、私は自分の体験から確信しています。

ちょこっとでも、私の言葉が心に引っかかってくださる方がおられれば幸いです。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします


関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「拉致問題」は安倍政権には解決できない

 マスコミの腰砕け連中は、アベ晋三の嘘を糾弾しないのが習性となっているようだが、一方でどうせすべて嘘っぱちだと思っているのか、彼の発言内容など頭から問題にしてもいない様子。 「異次元の圧力」はどこへやら――は兎も角、アベが「日朝国交正常化」

安倍晋三の「口から出まかせ」――北方領土問題

 たぶん、ある程度は長い文章になりそうだと思い、コメントではなくトラックバックを通じてメッセージをお送りすることにしました。以前、やたら長いコメントは遠慮してほしいというような指摘をされていましたから――。  まず、私自身のツイートを転載し

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

>私は、政治に多大な期待をするほうが間違っている と思っています

「政治に多大な期待をするほうが間違っている」という発想では投票率は上がらないし、自公政権も倒せないでしょうね【何をもってして「多大な」のかはよく分かりませんが。例えば、政治家や政党が選挙公約を守るのは多大な期待でも何でもなく当然の義務ですよ】。そもそも何で国政選挙で有権者の半数もの人々が選挙に行かないのかといえば、多くの有権者が、政権交代しても何も変わらないと思っているからですよ。

フランスの前回の国政選挙の投票率は48.7%と日本よりも低かったのですが、それはなぜなのかといえば、政権交代しても何も変わらないと多くの有権者が思ったからですよ。フランスのような民主主義の先進国でも、有権者の政治に対する期待が低くなれば、投票率は低下するんですよ。

また、日本は少子高齢化で社会保障がパンクしそうで、貧困問題も深刻化していますが、政治に多大な期待をするほうが間違っているといった新自由主義的な発想では、そういった問題はどんどん深刻化していきます。

先進国で80年代あたりから人々の政治的関心の著しい低下傾向がみられるのは、新自由主義的イデオロギーが原因にあるのではないかと政治学者のコリン・ヘイは述べていますが、「政治に多大な期待をするほうが間違っている」的な新自由主義的イデオロギーが人々の政治的関心を低下させ、選挙の投票率の低下を招いているんですよ。意識高い系の人々や政局マニア以外の普通の一般庶民の立場に立てば、政治には(自分達の暮らし・生活を良くする事に関して)何も(或はあまり)期待できないのであれば、選挙に行くインセンティブが著しく低下しますからね。

近年欧米諸国で「ポピュリズム」と呼ばれるような政治勢力が躍進しているのは、左派ポピュリズムにせよ、右派ポピュリズムにせよ、ポピュリズム的な政治勢力は多くの有権者に政治に対する期待を抱かせるからです。例えばイギリスの総選挙でも、左派ポピュリズムのコービン労働党は普段選挙に行ってないような有権者にも政治に対する期待を抱かせ、そういった人々が選挙に行きコービン労働党に票を投じ、結果、コービン労働党は大善戦しましたしね。

No title

「隗より始めよ」という諺があります。

国民民主党を叩くのはけしからんといった主張をされるのであれば、先ずはブログ主さん御自身が事あるごとに立憲民主党や枝野氏を叩くのをおやめになるべきなのでは?

立憲民主党のコアな支持層には、ブログ主さんのような小沢シンパ系の人々を非常に嫌っている人々が多いのですが、その大きな原因は、小沢シンパ系の人々が事あるごとに立憲民主党や枝野氏を叩いているからですからね。

誤解なきように述べておくと、私自身は立憲民主党や枝野氏のコアな支持層ではありません。

No title

[悪霊」のスタヴローギンの思いあがりを想起します。
真面目な若さを止揚することです、

No title

国民生活を豊かにしていくためには、消去法優先です!
物事は、最悪のことを想定してどうするかと考えるのが、リスク回避の原則です。
国民にとって、最もつぶすべき存在にターゲットを絞って、必ずつぶして行くということです。
当たり前のことです。
セクト主義なんて言うのは、潰さなければならない存在に踊らされているということです。
今つぶさなければならないのは、半島の悪徳トライアングルです。
モスキートスネオにジュリアナに、広告屋マンサックスの悪徳トライアングルです。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : [email protected]

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg