2018-07-25(Wed)

キレイゴトの白々しさをどう克服するか 野党共闘をめぐって (その1)

大阪に住んでいると他の地方の人とは政治に関する感覚がちょっと違うものになります。
「維新」というモンスターがいつも目の前にいるからです。

あの橋下徹が政界デビューしたときの暴風は、ナマで体験した人と、ニュースで聞いた人では印象が全然違うと思います。
そして、政治の現場にかかわると、もっと強く感じるのが、橋下引退後の維新の強さです。
強さというか、人気が衰えない。

全国的な維新の得票に関する分析は、はるさんの「はる/みらい選挙プロジェクト(情勢分析ノート)」に詳しいので、そちらを見ていただくとして、はるさんの分析ノートからお借りしたこの象徴的な分布図を見れば、異様さは一目瞭然です。

20180725-1.jpg

(2017年衆院選精密地域分析Part9 はる/みらい選挙プロジェクト(情勢分析ノート)より)

全国平均では2%に満たない支持率で、得票率でも6%程度なのに、大阪に限っては40%の得票率をずっとキープしています。
都構想の住民投票の時のように、自公と共産党はじめとする野党系が共闘すればどうにか勝てるけれども、自公だけではなかなか勝てない。まして、野党共闘ではぜんぜん歯が立たないというのがこの数年の現状です。
選挙のおよその得票比率を見ていると、維新:自公:野党共闘=2:2:1 という感じです。

橋下徹という人気者が消えた後でも、なぜ維新は強いのか。私たちの間でもよく議論になります。
ひとつには、橋下人気の絶頂期に、膨大な地方議員を生み出し、その議員の活動量が多いということがあるようです。

風で生まれた議員は地元意識が低くて、地元をほったらかしにしたまま任期を過ごし、風が吹き止んだ2回目の選挙には落選する、というパターンはどこかで見た風景ですが、良くも悪しくも維新は何らかの地元活動をやっているようです。
そして、首長選挙や国政選挙になると、強制的に駆り出されて動き回るので、公明党を除く他の政党の活動量を圧倒しているのではないか、と見る意見が多いです。

しかしそれだけでは、自公にもほとんど負けない理由が、いまひとつ分かりません。

■■

なにせ、もともと維新の専売特許だったヘイトや暴言は、いまや安倍自民党の十八番になっており、たとえば杉田水脈のように維新から自民に鞍替えして水を得た毒魚のように「活躍」している人もいます。
神戸ではそういう事例はあるのに、本拠地である大阪では、どっと維新から自民に流れていくという現象はおきていません。

創業メンバーはもともと自民党を割って出たわけで、大阪自民党と大阪維新は恨みつらみがたまっているのは確かです。しかし、金魚の糞のように生み出された多くの地方議員は、議員になれれば何でもいいという類も少なくないわけで、今のように安倍一強であれば自民に流れてもおかしくはないはずです。
ところが、大阪ではそうはならず、むしろいまだに維新が自民を圧倒しています。

ここでふと考えてしまうのです。野党共闘の大前提は、「政権交代の受け皿ができれば、有権者はそちらを選択する」という考えですが、さて、果たして、それは正しかったのか? と。

大阪では政権をとる可能性などまったくない地域政党が、自公に勝ち続けているわけです。となると、有権者は「政権交代によって政策が実現する」というリアリティだけで投票行動しているわけではないのでは と思えてくるのです。

維新が突如として現れて大阪を席巻した印象のある2011年春の統一地方選挙を思い起こしてみましょう。
あのときは、候補者のポスターには橋下徹の写真がどど~んと写っていて、端っこのほうに小さく本人の写真もでてますという感じでした。
吹田や西宮ではニセ維新、つまり公認でも何でも無いのに勝手に維新を名乗ってダントツトップ当選するなんてこともありました。
西宮維新とは、かの有名な号泣議員・野々村竜太郎のことですが・・・

とにかく、政策も人物もなにも関係なく、「維新」「橋下」という看板さえついていれば上位独占だったわけです。
たぶん、猫が出ても杓子が出ても通ったと思います。

それにしても、なんでここまでの人気になったのか。
その要諦はおそらく、「インモラルなホンネ」 だったと私は考えています。

「モラルを破ってホンネを言いたいけど、さすがにそれはできないよなあ」 と思っていた人たちに、平然とモラルを蹴破って薄汚い人間の本性をむき出しにしてみせたわけです。
いちばん激しくたきつけられたのは、「末端の公務員への嫉(ねた)み」でした。
リーマン後の不況下で苦しむ人たちにむかって、末端公務員が最低限の安定を確保していることへの嫉みそねみ恨みを煽動したのです。

ポイントは高級官僚ではなく、一般庶民と同じレベルの生活をしつつ、でもちょっとだけ安定している末端公務員をターゲットにしたことです。一般庶民にしてみれば、高級官僚の豪勢な生活は、あまりに自分たちの現実とかけ離れているので、「うらやましい」とは思っても 「嫉ましい」とは感じられません。
(同時に、末端を叩いている限り、維新も権力からにらまれることもありません。)

嫉みそねみ恨み のような感情は、たとえ心の中にあっても表に出してはいけない というのが多くの人が持っているモラルです。
それを、真っ正面からぶちこわして、ホンネをぶちまけていいんやで とやったのが橋下であり維新だったのです。

こうした維新の動きは、おそらく計算ずくだと思いますが、国政における民主党の裏切りと軌を一にしました。
2010年に菅直人がマニフェスト違反の消費増税を言い出して参院選で敗北。
2011年に3.11がおき、管と野田は十分な対応をせずに事態は深刻化。
さらに、2012年には野田はあろうことか原発を再稼働。
こうした民主党の裏切りと支持者の怒りを見越して、維新は大阪の民主票を根こそぎ奪っていきました。
大阪市議には民主党ゼロ。府議に1名 というまさに根こそぎという言葉でしか表現できない悲惨な結果となりました。

「キレイゴト言った挙げ句に裏切る民主党よりも、汚いホンネをぶちまける維新のほうが良い」
この感情は、大阪に深く根付いてしまったのです。

注意すべきは、維新は自民から割れた政党ですが、自民票を持っていったのではなく、むしろ反維新の民主の票を根こそぎに持っていったのです。
維新の議員はみずから「ゆ」党だとか言ってますが、投票している人たちは野党だと思って投じているのです。
つまり、全国的には、2009年に民主党に投じた人たちの過半は棄権に回っていますが、大阪では多くが維新に行ってしまったということです。

■■

こうして振り返ってみると、維新が「ホンネ」と思われて支持される一方で、反維新の野党はどう思われているのか、見当がついてきます。
「キレイゴト」「タテマエ」「白々しい」
たぶん、そのような印象を濃淡はあるにせよ思われているのではないでしょうか。

共産党が長い歴史と抜群の認知度と組織力をもち、どっからみても庶民にはオトクな政策を掲げながら、なぜ支持を伸ばせないのか、と言う問題も、おそらくは同じことなのではないかと思うのです。
年配の人は「共産主義怖い」とか言う人も多いかもしれませんが、若い人で「共産党は日本を共産主義にしようとしている」と思っている人なんているのでしょうか。

古典的な「共産主義怖い」ではなく、むしろ、そこはかとなく漂う「キレイゴト感」と、それとセットの「決められた台詞言ってる感」こそが、イイコト言ってるはずの共産党の支持に固い天井がある理由なのではないでしょうか。
もちろん、人のことをとやかく言っている場合ではないです。自由党も他の野党も様々な市民運動も私個人も、同じことを顧みなくてはならないと思うのです。

戦争に行って殺し殺されを実体験した人たちが社会の中心にいた1960年代くらいまでの「戦争反対」は、多くの日本人にとって「キレイゴト」どころではない、切実なホンネだったでしょう。
しかし、これがバブルをこえて戦中世代がほとんど引退した21世紀に入ると、「戦争反対」ですら徐々にタテマエ感が漂うようになってきます。心の底からの共感と言うよりも モラル上「反対しなければならない」もの という感覚に変わっていきます。

だから、世論調査と投票行動に 非常に大きな違いがでてくるのです。
戦争法案に反対ですか と聞かれれば「反対」と答える人が、選挙では戦争準備をする党に投票するのです。
モラル上は反対だけど、口に出せないホンネでは賛成(あるいは「仕方ないじゃん」) ということです。
今の自民党の圧勝を保証しているのは、案外秘密投票なのかもしれません。

「正論」を吐く野党に対して、せせら笑って下品にヤジを飛ばす安倍晋三の支持率が40%もあることは、大阪で維新が40%の得票をすることと、相似形です。
下品なのに40%ではなく、下品だから40%なのです。

だから、たとえ野党共闘がうまくまとまって、政権交代の受け皿ができても、「キレイゴト」を並べているうちは勝てないのではないか、私はそう危惧しています。
言うまでもないですが、安倍晋三や維新のように下品の極みで行け、と言っているのではありません。しかし、「キレイゴト」のしらじらしさを乗り越えないと、本当に有権者の腹に響く言葉にならないと思うのです。

ではどうするべきなのか。

今日は時間が無くなりましたので、次回に続きを書きたいと思います。


■■お知らせ

朝鮮戦争休戦65周年
「東アジアに平和を!7.27キャンドル行動」
―休戦協定を平和協定に!日朝の対話を!


7月27日(金) うつぼ公園
18:30~ 
◆キャンドルで人文字(PEACE)
19:20~
◆御堂筋ピースパレード

主催:7.27キャンドル行動実行委員会

自由党のノボリを探してきてください。
電池入りのキャンドルを20本用意しています。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします

関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

護憲政党やその支持者は誤解していますが、憲法は制限規範なので、国がしてはならないことを中心に定められており、国がすべきことを積極的に定めた規定は、25条や27条2項くらいでしょう。

社会福祉の充実は25条2項の求めるところなので、護憲政党がそれを政策の前面に押し出すことは間違っていないですが、そもそも分配の原資をどうやって稼ぐかについては、憲法に何にも書かれていませんから、護憲政党はその点については全然言及しません。

憲法は制限規範であるということを認識し直さなければ、福祉の充実と平和主義をきれいごととして唱えるだけで終わるのは、むしろ理の当然だと思います。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : [email protected]

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg