電気ゆたんぽ

IMG20231124154817-crop.jpg 充電式ゆたんぽというのを購入した。

この製品についてはタイムスイッチの記事で言及している。

(このタイムスイッチ)値段が高い。こんな単機能の器具が2,980円か。このお金を出すなら、例えば蓄熱式のあんか(湯たんぽ)を新しく買うほうが良かったかもしれない。

その製品を買ったわけだ。

通販サイトの商品ページには「充電式」と書いてあるがそうではない。蓄熱式である。
発熱体と蓄熱用のオイル(?)が封入されていて、電源をつなげば15分程度で加熱完了となる。(熱くなりすぎないようにサーモスタットが入っている)

IMG20231124160330-crop.jpg タイムスイッチを買って(しまった)のに、追加でこのゆたんぽを購入したのは、楽器の練習のときに具合がよさそうだと思ったから。
寒くなってくるとどうしても指の動きが悪くなる。酷い時はお湯で指を暖めるのだけれど、そうすると指が濡れるわけで、乾いたタオルでいくら拭いても完全に水気がなくならないから、こんどは蒸発熱が奪われることになる。その点、この湯たんぽに指を突っ込む(ちゃんと手を入れられる構造になっている)と、そういうことはない。また、蓄熱媒体が液体のようなので、手になじむように思う。

12時間も暖かい状態ということで、楽器練習の前の数分の後ももちろん暖かいわけで、そのままソファなどに置いて動かないネコのようにして、気が向いたときに暖を取る。床に置いて足を暖めても良い。いろいろ使えるわけだ。

だけど気になることもある。
実ははじめは商品ページの説明を読んで充電式だと思っていて、バッテリーが内蔵されていてその電力で発熱させるものだと思っていたわけだが、そういうものだったら充電式カイロのように使えるだろう。ということは発熱させるのも止めるのもスイッチでできることになる。
しかし蓄熱式というのは、加熱が終わったらあとはずっと熱を発し続けるわけで、必要ないときでもスイッチが入りっぱなしといってもよい。無駄に電力を使うことにならないだろうか。

もっとも暖房を使うようになれば、この湯たんぽが発する熱も暖房になると考えることもできる。
湯たんぽの熱は無駄になるわけではなく、その分、暖房器具の運転量が減るという理屈もある。
すべてのエネルギーは最終的に熱エネルギーになる。
熱が欲しいなら、いかに効率の悪い電気製品でも、その悪い効率は熱になるから無駄ではないだろう。暖房を使う冬場なら、この湯たんぽの不効率も無視してよいかもしれない。

電気代は気にならないこともないけれど、取説には400Wと書いてあった。我が家のエネファームの電気使用状態モニターで見ても、蓄熱中の表示では+0.4kWで同じ。400W×15分なら、100Whだから大したことはないと思うけどどうだろう。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

六二郎。六二郎。

ついに完全退職
貧乏年金生活です
検索フォーム

 記事一覧

Gallery
記事リスト
最新の記事
最新コメント
カテゴリ
タグ

飲食 書評 ITガジェット マイナンバー アルキビアデス Audio/Visual 

リンク
アーカイブ
現在の閲覧者数
聞いたもん