fc2ブログ

【オリキャラ】奴隷岬モコ

>オリジナルは設定を考えるのが楽しいですよね♪ストーリーも考えるけど自分は画力が皆無に等しいので考えて書き留めておくだけですが(涙)。誰か作画してくれないかな~(><)
いやー、1から全部考えなきゃいけないからオリジナルって大変だなぁと思いましたよ。
でも二次創作とはベクトルが違う楽しみがありそうです。

タイミングよくこんなのが
Fox TelevisionがアニメのアイデアをAniboomで一般(プロとアマ両方)から募集
>オリキャラを通り越してオリジナル作品までいっちゃいましょう!
ようし、さっそくこれに挑戦だ!!
・・・・しませんよ。
ハードル高くすると萎えちゃう人なので、今は「創作遊び」にたわむれることにします。
でも、こういう動きもあるんですね。
これからは「続きはwebで」じゃなくて「続きはTVで」って感じになるかも。


doremizakimoko.jpg
つうわけで、これが最近作ったキャラです。
奴隷岬モコ
(奴隷岬は「どれみさき」と読んでね)

pixivの内企画「単眼娘のいる街(略して【単街】)」用に作った子。

(企画主催の深海さんのサイト「青色ハッキョウ ダイオード」)
pixivの【企画】は今までは特に興味なかったのですが、ちょうどいいぐあいにオリジナル制作の練習になりそうだったので参加してみたのです。
つか、「単眼娘」だと!! これはまさに神からの啓示! みたいな。

pixivユーザーの有志たちがそれぞれキャラを出し合って交流させていくものなので、完全なオリジナル創作とはなりませんが、ちょうど「リコリスたん」への関わりと近いノリなので、とっつきやすかったのよね。

モコのスケッチの一部
moko_Sketch01.jpg
moko_Sketch02b.jpg
関係ないラクガキも混じってるけど気にしないでください
なんとなく方向性がまとまってきた感じもあるけど、どういう流れだったのか覚えていない。そもそも描いた順番も。
ハートっぽいものを入れたくなったというのは覚えているが。あと単眼少女つうより単眼幼女を描きたかったというのも。

カートゥーンぽい感じにしたかったので、できるだけシンプルに。
しかし、要素ひとつひとつがそのキャラをすぐ連想できるようなものにと。
(シルエットだけでもわかるようにとも)
そうなると、途中で「あ、これなんかのキャラに似てる」と思って凹むこともしばしば。
オリキャラって難しい~~~。パカパカ作れる人はやっぱ凄いなあ。

ルビーちゃんやパワパフとか、あれだけ単純化されてても、一部をとっても、全体のシルエットをとっても、そのキャラってわかる。フォスターズホームなんかキャラデザが神がかってるとか思いましたよ。もっと勉強せねば。

moko_Sketch03.jpg
カラーの試作。
カラーって苦手なんですよ。白黒脳なのでいつもカラーにするときすごく悩みます。
髪の色とか瞳の色とかすぐ決められる人ってどういう脳してんだか・・・すごいなあ
まあ、絵柄が違えばもうちょっと楽なのかなとは思いましたが。
こういう単純なデザインだと色の要素でキャラクターが大きく変わるので、色のチョイスや配色センスがすごい重要な気がします。俺には無理だ~~!!!
カラバリはさらにもうちょっとあるんですが、あまりカラバリ増やすのはよくないと思いました。むしろ余計にキャラがぶれていくつうか。たいへんよろしくない。デジタルだと簡単に増やせちゃうのでさらによくない。

最終的に、エキセントリックさをイメージさせるピンク系の髪にして、そこを印象づけるために他を無彩色系に。
個人的には黒タイツにしたかったんですが、黒服と黒タイツだと重すぎたので、灰色ボーダーに。
エミリー・ザ・ストレンジのように黒服黒タイツでもよかったんだけど、あっちは白い腕が出ているからバランスがいいんですよね。

まあ色々理屈つけても、最終的には好みの色に収束しちゃったような気がしないでもないですが、考え無しに好みまかせにするといつも同じ配色になっちゃうので。



お話も一本描いてみた。
4335206.jpg
モコ以外は他の方々がデザインしたキャラです。

イラストやキャラクター商品タイプのキャラなら一枚絵と設定でいいのかもしれないけど、そうでなかったら性格を見せるにはやはり動かしてみないと。と思って、ひとまず描いてみた。
ほんの一コマだけでどんなキャラか一発でわかるように苦心したんだけど、どうかなあ。

OPで設定を全部みせちゃうようなカートゥーン的手法はすごく参考になります。
短いシーンやセリフ一つでわからせる手腕というか。
あ、別にカートゥーンに限らず日本のものだって優れてるものはいっぱいあるんですが、短いシーンやデザインにエッセンスを詰め込む演出はカートゥーンの方が「私にはわかりやすい」ので。

こんな感じで、これはpixivの方で活動していくと思います。
(pixivってなんでいまだに外部表示ができんのやろか・・・)

つか、他の単眼娘さんたちを描きたくてしょうがなくなってるので、ものすごく困ります。オリキャラの練習にならんじゃないか。



ついでにこちらも。
laina.jpeg
ロボ少女「ライナ」

もともとはロボットやメカが描けないってとこから始まって、オリジナルロボ子練習から始まったもの。
やっぱり今時のロボとかメカって描けないのよね・・・
無理しても思考や嗜好がおいつかないので、描きやすいカートゥーンや70年代的なメカから改良しつつメカの練習をしてみようと試作したみたキャラ。

「人間そっくりで設定上ロボなんです」というロボ子もいっぱいいますが、それやっちゃロボ子練習にならないし。
かといって、機械的な構成ながらもシルエットやフォルムで女性型を表現するロボ子デザインは、まだ私にはハードル高かったです・・・・(参考にと言われたのがメダロットのロボたち)

そんなわけで、「少女だけど、構造的に人間ではない」あたりのアドバイスを参考に描いてみたものです。
足は運動製に優れた軽量な「カーボンファイバー製義足」を元にしました。

後で困ることになるんだけど、ロボの場合はデザインよりも作られた目的や機能を先に考えておかないといけませんね。無目的に描くとギミックひとつひとつに方向性が無くなってなんだかわからないものになる。
演繹法的に「こういう目的だからこういうギミックがついてこういうデザインになる」というアプローチでないと。

しょうがないので帰納法アプローチで進めてるけど、やっぱやりにくいですなあ。

ばばっと決めちゃってもいいんだろうけど、「創作を試行錯誤」することそのものが楽しくて、わざと遠回りしてなかなか決めないでだらだらやってる気がします。
なのでまだキャラとしては固まってません。

こちらはその後「キャラクターを作るということはどういうことか」ということを考えつつオリジナル創作への練習のための素体として、しゅくしゅくといろいろと試行錯誤してます。
描いているうちに頭身がどんどん縮んできた気がする・・(今描いてる絵はこれとはちょっと違うかも)
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2786-4d8b7b36

コメント

柴岡さん:
マンガになると、なかなかいいですね>モコ
ライナも生意気そうでカワイイです。すぐにモノ壊しそうな。

マン研時代後輩は、キャラク設計するときに、ふきだしつけて、セリフを入れてみる。
っていってましたね。これで性格バッチリですよ。

デザインは後から交換でもいいかなぁと。ジェニーなんかその最たる例で。
アトムの胸ハッチやお尻マシンガンはあとづけですよね。

しかし、何でひとつめなんだろう?
ゆずのきB佳:
モコちゃん、かわいいです~!
デザインって難しいですよね。ちゃかちゃか描ける人、すごいです。

マンガで動いている方が活き活きとしているみたい。マンガを書いてみて、動かしているうちにデザインが洗練されていくという手法もありかもしれませんね。
髪の毛のリボン、下向きの部分がちょっと重く見えるかなぁ。髪の毛が作るラインのリズムと重複してるからかも。

ライナちゃん、勝手に塗り絵にしてしまいました。すみません。げへへ。
ボブ彦:
モコかわいいよモコ、以前冷雨さんがおっしゃっていた目の表情の付け方が難しそうですが・・・。
4コママンガはいいトレーニングになりそうですね。pixivでの連載を希望しますよ。
色塗りのこれで決まりでいいと思いますよ。kawaiiじゃないですか。いい感じで動きそう。

ライナは柴岡さんと同意見でツンキャラになりそうですね。
このあとの装備にどうバリエーションをつけていくかが肝になりそうですね。
ゴールド釜飯:
略して「金かま」~!
iso:
おぉ、これがオリジナルキャラですか!
ライナちゃんもカワイイ!ロボデザインに愛らしさがある!
額のメーターで怒りとか恥ずかしさを表現したら楽しそうですね。
ライナちゃんが嘘をつくとメーターが揺れるとか。

モコちゃんの言ってること意味わからなすぎ!
モコちゃん、髪の毛、水色にしてもカワイイと思うのですがどうでしょう。

無彩色はどの色にも調和するらしいのですが、
まぁ調和するんだから自由に使っていいですよって話ですよね。

>髪の色とか瞳の色とかすぐ決められる人ってどういう脳してんだか・・・すごいなあ
髪の毛の色の補色や同系色、同じ色を瞳の色に使う人をよくみかけるのは私だけでしょうか?
私の拙い経験によれば形によって色との相性があるみたいですよ。

>考え無しに好みまかせにするといつも同じ配色になっちゃうので。
配色でお困りでしたら、「調和配色ブック だれでもできる好印象の色づかい 千々苛英彰監修」という本で
自分の好みを開拓するといいですよ。この本には2色~4色の場合での調和配色が載っているので他のとちょっと違います。
あと、「カラー版徹底図解 色のしくみ 新星出版社」の本にある148P等にあるPCCSっていう図で
代表的な配色、慣用的な配色の一覧を見ると参考になると思います。
私、この「カラー版徹底図解 色のしくみ」の本が配色の関係の本で一番いいと思ってます。
色んな学者の調和理論も簡潔に書いてありますし。
スカポン太:
>柴岡さん
マンガというか、会話させると個性って出ますよね。
動かしてゆくと「ああこういう性格だったんだ」と作った本人も気がつかなかったこととか出てきそうだし。

>ゆずのきさん
やっぱり下リボンはちょっとどうかなぁと思ってはいたんです。
少しバランスの崩れたリボンのつけかたを模索していたんですが、結局こうなってしまいました。
これはキャラクターグッズ系のキャラデザを意識したもので、同じオリジナルキャラクターといってもアプローチの方法はいろいろありますよね。色々なパターンの方法論で試してみたいなと思ってます。
ライナはモコと違って世界観なども含むキャラクターデザインで、また違った方法論で考えています。
塗り絵見ました!ありがとうございます。なんか嬉しいです。

>ボブ彦さん
一つ目でも表情は豊かに表現できる!とアイリスから学びました。
そのへんも含めていい実践になるかなと。
ただ、問題はそれをやる時間をつくることが最大の難関だったりして・・・

>isoさん
どうもありがとうございます。
色彩学の本は私もいくつか持ってます。
ただ最終的にどの配色を選ぶかは自分で決めなきゃいけないんですよねえ。そ、そこが・・
(色彩うんぬんじゃなくて自分が優柔不断なだけな気がしてきた)

水色髪のモコも悪く無いですね。だから結局は最終的にはそこで自分の好みのチョイスになっちゃったということなのかも。
複数のキャラを同時に作っていたら、バランス調整でもしかしたら水色を選んだかもしれません。
タッキー:
おおお。天然系のサブキャラ(?)から入りましたか!?
ルーズな服は天然系の記号の一つですね。
ライナもモコもいわゆる「漫画」のキャラではなく、
カートゥーン的な動きを前提とした形のように見えるのがスカポン太さんらしいです。
ライナとかびょんびょん飛びはねているところを想像できます。
部屋に入ると天井が穴だらけみたいな。
きっともっとたくさん設定するとおもしろいですよ。
そしていつか核になる主人公がバカっと生まれるはず。
スカポン太:
>タッキーさん
モコはこういう絵柄なので記号性が強いデザインになりましたが、それゆえに独自性を出すのって難しいですね。

モコはあくまでキャラ単体のキャラですが、ライナの方はもうちょっと物語性を導入して、周辺設定なども考え中です。
ただそれを描きだす時間が・・・脳内でしか作業できないのがどうにも(笑)

とかいいつつ、途中であきて別の事やりだすかもしれない。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99