LookHereYou - 視線の調整編 1/2 -
関連記事
・LookHereYou - MOD 紹介編 -
【MOD の特徴・説明】
・LookHereYou - 視線の調整編 1/2 - ←ここ
【身長差による視線の調整 言い訳編】
・LookHereYou - 視線の調整編 2/2 -
【身長差による視線の調整 本編】
【x117Race の目が表示されない...】 此処の最後に書いてある奴です。
x117Race 種族を使って気づいたのが視線がやたらに高いこと。
今回はそんな話。
※かなり迷走してる記事です。あまり価値は無い...
・LookHereYou - MOD 紹介編 -
【MOD の特徴・説明】
・LookHereYou - 視線の調整編 1/2 - ←ここ
【身長差による視線の調整 言い訳編】
・LookHereYou - 視線の調整編 2/2 -
【身長差による視線の調整 本編】
【x117Race の目が表示されない...】 此処の最後に書いてある奴です。
x117Race 種族を使って気づいたのが視線がやたらに高いこと。
今回はそんな話。
※かなり迷走してる記事です。あまり価値は無い...
まずは何のことなのか...
上の SS ですが
これが 1st 視点。一応真正面を向いているつもりです。
これを踏まえた上でもう一度この SS を...
左が LookHereYou v1.5 の状態、右が LookHereYou を弄ったもの。(以下並びはこれで)
これだけだとあれなので MysticElf (以下 MElf ) でも比較してみました。
1st 視点
3rd 横
3rd 正面
...とまぁ、普通の身長があると目立つものでは無いんですけどね。
この現象がハッキリと出るのは身長が小さい種族です。
何故なら readme にも( ヒントが )書いてありますが、 身長が 120 として視線が計算されているからです。
( MElf は 100, Archaic Elf は 84 )
その為、小さい種族は見上げる事になってしまいます。
< お詫び >
※SS を取っている地点では
初期値 : 【120】 → 【(120 - 20 ) × キャラの身長】 に変更していました。
その為 MElf は 100 , Archaic Elf は 84 での撮影です。(デフォルトは種族で変化せず 120 固定)
その後、テストプレイをしていて気づいたのですが、
3rd 視点でプレイする場合、視点は平行ではなく若干下向きになります。(見下ろす視点)
その為、3rd 視点から Rキーなどで見ると視線が若干下になってしまいます。
どうやらその見下ろし分を補正しているのが +20 ではないかということに此処で気づきました。
(3rd 視点で弓や魔法を当てる場合、普段の視点よりも上にあげないと当たらないですよね?)
その後、 1st 視点か 3rd 視点かによって補正を変えるよう作り変えたのですが、結局没にしました。
1st 視点 【(120 - 20 ) × キャラの身長】
3rd 視点 【120 × キャラの身長】
理由として 1st 視点で「R」キーを押しっぱにして(見かけ上の) 3rd 視点にすれば 1st視点の補正値になりますが、
こんなどうでもいい操作と犠牲に 0.01秒間隔で 1st か 3rd かを監視し変数を入れ替えるのは割に合わないと判断したからです。
入れ替えない場合よりも変数は8個も増えますし。
これ等は微々たる物で FTP に負荷が掛かることは体感できません。
それでも極力無駄な動作は省くべきことと、
LookHereYou そのものの改変は配布出来なさそうなので、
仮に差分として別 esp の提供を考えるとこれは切らざるを得ないと判断しました。
ということで長々と言い訳を書いてみました。
続く...
上の SS ですが
これが 1st 視点。一応真正面を向いているつもりです。
これを踏まえた上でもう一度この SS を...
左が LookHereYou v1.5 の状態、右が LookHereYou を弄ったもの。(以下並びはこれで)
これだけだとあれなので MysticElf (以下 MElf ) でも比較してみました。
1st 視点
3rd 横
3rd 正面
...とまぁ、普通の身長があると目立つものでは無いんですけどね。
この現象がハッキリと出るのは身長が小さい種族です。
何故なら readme にも( ヒントが )書いてありますが、 身長が 120 として視線が計算されているからです。
( MElf は 100, Archaic Elf は 84 )
その為、小さい種族は見上げる事になってしまいます。
< お詫び >
※SS を取っている地点では
初期値 : 【120】 → 【(120 - 20 ) × キャラの身長】 に変更していました。
その為 MElf は 100 , Archaic Elf は 84 での撮影です。(デフォルトは種族で変化せず 120 固定)
その後、テストプレイをしていて気づいたのですが、
3rd 視点でプレイする場合、視点は平行ではなく若干下向きになります。(見下ろす視点)
その為、3rd 視点から Rキーなどで見ると視線が若干下になってしまいます。
どうやらその見下ろし分を補正しているのが +20 ではないかということに此処で気づきました。
(3rd 視点で弓や魔法を当てる場合、普段の視点よりも上にあげないと当たらないですよね?)
その後、 1st 視点か 3rd 視点かによって補正を変えるよう作り変えたのですが、結局没にしました。
1st 視点 【(120 - 20 ) × キャラの身長】
3rd 視点 【120 × キャラの身長】
理由として 1st 視点で「R」キーを押しっぱにして(見かけ上の) 3rd 視点にすれば 1st視点の補正値になりますが、
こんなどうでもいい操作と犠牲に 0.01秒間隔で 1st か 3rd かを監視し変数を入れ替えるのは割に合わないと判断したからです。
入れ替えない場合よりも変数は8個も増えますし。
これ等は微々たる物で FTP に負荷が掛かることは体感できません。
それでも極力無駄な動作は省くべきことと、
LookHereYou そのものの改変は配布出来なさそうなので、
仮に差分として別 esp の提供を考えるとこれは切らざるを得ないと判断しました。
ということで長々と言い訳を書いてみました。
続く...