<

![if !IE]> <![endif]>

なるりびおん MBP系 を弄ってみる -其の10-

MBP系 を弄ってみる -其の10-

Posted by なる on 03.2011 MBP/x117Race 関連 17 comments 0 trackback
2011/12/03 x117Race++ v0.8.0 test に更新
2011/11/22 MBP++ v0.9.8 に更新
2011/09/29 初回公開



関連記事
MBP系 を弄ってみる -其の1-
 【MBP 編 - 1- 】
MBP系 を弄ってみる -其の2-
 【x117Race 編 - 1- 】
MBP系 を弄ってみる -其の3-
 【MBP++ v0.4.0 と x117Race++ v0.4.0】
MBP系 を弄ってみる -其の4-
 【Q & A】
MBP系 を弄ってみる -其の5-
 【MBP++ v0.5.2 と x117Race++ v0.5.2】
MBP系 を弄ってみる -其の6-
 【MBP++ v0.6.2 と x117Race++ v0.6.2】
MBP系 を弄ってみる -其の7-
 【MBP++ v0.7.7 と x117Race++ v0.7.2】
MBP系 を弄ってみる -其の8-
 【MBP++ v0.8.5 と x117Race++ v0.7.6】
MBP系 を弄ってみる -其の9-
 【MBP++ v0.9.4 と x117Race++ v0.7.8】
MBP系 を弄ってみる -其の10-      ← ここ
 【MBP++ v0.9.8 と x117Race++ v0.8.0】


MBP++ 用 ChocoleteElf モジュール
 【要 MBP++ v0.7.0 以上】

Modular Beautiful People 2ch-Edition 【 v1.3a 】
 【MODの補足】
Lop-EarsElf と x117Race
 【種族の紹介】
XEO Light (簡易版)
 【XEO 種族追加】
Nec Character_Sonnet

Xenius Race Compilation




重要なことが結構書いてあるので新規の方は先に目を通してください。
MBP系 を弄ってみる -其の4- 【Q & A】

※MBP++ v0.9.4a からの差分ファイルです。
現在は MBP++ v0.9.4a Full の環境が必要条件になっています。

※x117Race++ v0.8.0 test版は x117Race++ v0.7.7以降の差分ファイルです。
また、MBP++ v0.9.8 以上の環境が必要条件になっています。

【DownLoad】
MBP++ v0.9.8 と x117Race++ v0.7.8

Update Files
x117Race++ v0.8.0test (4shared)

ファイル名とフォルダ名が0.7.9となってるけど間違いです( ̄□ ̄;) 中身はあってるので。
MBP1245.jpg

●MBP++ v0.9.8
・4種族を追加、1種族を更新しました。
Slimx105D,Slimx105E,Slimx105F,Slimx110F
Lop Ear ElfII v0.1.1 に更新。
・1種類の髪型を追加しました。
RAN'sHair07 Forward BobStyle

サンプル SS
MBP1239.jpg MBP1240.jpg
MBP1241.jpg MBP1242.jpg
MBP1243.jpg MBP1244.jpg

身長サンプル ( Slim さんのサンプル SS をお借りしています)
MBP1246.jpg

●MBP++ v0.9.7
・6種族を追加しました。
Synx 男性用2種族(計3種族)、女性用3種族(計4種族)、Lop Ear ElfII v0.1
・32種類の髪型を追加しました。
RANs06 Layered, HepsyHair, CazyHair, RainyDropsHair

サンプル SS
MBP1197.jpg MBP1198.jpg

MBP1199.jpg MBP1200.jpg

MBP1202.jpg MBP1202.jpg

MBP1203.jpg MBP1204.jpg

MBP1205.jpg MBP1206.jpg

MBP1207.jpg MBP1208.jpg

MBP1209.jpg MBP1210.jpg

MBP1211.jpg MBP1212.jpg

MBP1213.jpg

MBP1219.jpg MBP1220.jpg

MBP1221.jpg MBP1222.jpg

MBP1223.jpg MBP1224.jpg

MBP1225.jpg MBP1226.jpg

MBP1227.jpg MBP1228.jpg

MBP1229.jpg MBP1230.jpg

MBP1231.jpg MBP1232.jpg

MBP1233.jpg MBP1234.jpg

MBP1235.jpg MBP1236.jpg

MBP1237.jpg MBP1238.jpg


●x117Race++ v0.8.0 test
・1種族を追加しました。
Lop-ears Elf II mini
・12種類の髪型を追加しました。
HepsyHair
・MBP++ v0.9.8 までに追加された目に対応しました。

サンプル SS
MBP1247.jpg

●必要条件
・MBP++
MBP 1.3a Full以上が必要です。(Full版のみ、Liteは対応しません)
特別な理由がない限り MBP 1.4a Full を選択してください。

・x117Race++
MBP++ v0.9.8 以上が必要です。(最新版の話)
特別な理由がない限り最新の MBP++ を選択してください。

●推奨MOD
Roberts Male Body 【関連 : Roberts Male Body v5 Beta
HGEC + EVE 【関連 : EVE HGEC Eyecandy Variants Expansion 1/4

Q&Aは下記に纏めてあります。
MBP系 を弄ってみる -其の4- 【Q & A】


●変更履歴
ver0.9.8
・Lop-ears Elf II 種族を変更 (ver0.1.1)
・Slimx105 種族を追加 (Slimx105 3種族、Slimx110 1種族)
・RANs07_Forward BobStyle を追加
ver0.9.7
・Synx 種族を ver2.1 に更新。(追加種族 Synx 男性用2、女性用3)
・Lop-ears Elf II 種族を追加 (ver0.1)
・RANs06 Layered を追加
・HepsyHair を追加
・Cazy & RainyDrops Hairを追加


x117Race++ v0.8.0 test
・Lop-ears Elf II mini 種族を追加 (ver0.1)
・HepsyHair(12種類)追加。

以下正式時の予定。
・幾つかの髪型を追加(たぶん)。

---

●おまけ
SHY にある髪型なんですがよく判らないのでファイル自身の同梱はしていません。
ただ、綺麗な髪型だったので埋め込みで使用できるようにしています。

MBP1214.jpg MBP1215.jpg
MBP1216.jpg MBP1217.jpg
MBP1218.jpg

ups29725
これを DownLoad し解凍。
meshes の中に HairsA00 という名前のフォルダを作成。その中に nif ファイルを移動。
同様に Textures の中に HairsA00 という名前のフォルダを作成して dds ファイルを移動。

Beautiful People 2ch-Ed Merged RoseA00 Hair Modules

上記モジュールを使いマージすれば使用できます。
髪型とモジュールはわかる人のみ使用してください。
この件に関するご質問は受けつけません。
また予告無くこれに関する記述を削除するかもしれません、ご了承ください。

---
MBP++ v0.9.8 の Slimx105 と Slimx110 についての補足。

この種族は x117Race 種族同様に頭のサイズを変更しています。
その為、MBP++ で登録されている髪のすべてがサイズが合わず使用できません。
なので、登録されている髪型は元の SlimX105 と同じで KKKシリーズのみになります。

ただ、これだと使いたい髪型がないよーって人もいると思うので、
カスタム枠で髪型をあらかじめ登録してあります。

x105、x110 ともにカスタム枠は5つ。

まず、使用したい髪型の mesh と texture を見つけます。
※MBP++ にある髪型を使用する場合はあらかじめ mesh と texture を調べてください。


Nifscope を使用して髪型のサイズを調整します。
※SS は 1.17倍になっていますが、使いまわしなので(ry

SS を参考に View で必要な項目を見えるようにして...
x117raceMBP008.jpg

下記場所を x105 であれば 1.0500、x110 であれば 1.1000。(キャラに合わないのであれば多少微調整してください)
x117raceMBP009.jpgx117raceMBP010.jpg

nif を save したら下記場所にあるファイルを上書きしてください。
ファイル名で判ると思いますが名前をあわせてね。
(デフォルトでは KKK000-005と同じファイルになっています)

x105 用カスタム髪型
Data¥meshes¥characters¥x105Hair
Data¥textures¥characters¥x105Hair

x110 用カスタム髪型
Data¥meshes¥characters¥x110Hair
Data¥textures¥characters¥x110Hair

申し訳ないんですが、とても全部直せないのと登録数、データ量的にも無理ですΣ
個人個人で使いたい髪形をセットして使用してください。

○ Comment

lop
個人的な質問になるのですがlopの耳をimperealの耳に変えたいのですが
CS等でのいじり方を教えてもらえないでしょうか?
2011.09.30 16:51 | URL | Wokka #hMh.Rt3E [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.09.30 17:27 | | # [edit]
>>Wokkaさん
横から失礼します。日本語化している前提でお話しさせていただきます。
CSを起動し、変更したい種族が入っているesmを読み込みます。
新規でespを保存します。
CSのウィンドウの上部にある[キャラクター(C)]をクリックし、次に[種族(R)]を選択します。
すると、Raceウィンドウが開きます。
その左側の[種族一覧]から変更したい種族を選び、クリックします。
次に右側のタブから、[Face Data]を選択します。
そこに耳(男性)と耳(女性)という項目があるはずです。
それを、[earshuman.nif]、[earshuman.dds]に変更すればOKです。
どこにあるの?という場合はファイル検索で上記ファイル名を検索してください。
それでも見つからない場合はbsaから抽出してください。

長くなりましたが、これで耳を変更できるはずです。
あと、このような質問はなるさんの負担になりますので、あまりしないようにしましょう。
正直、ググればいくらでも出てきます。
次からは自分の力で、やり方などは調べてください。
2011.10.01 10:57 | URL | RiN #s0LIRcJA [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.10.01 13:29 | | # [edit]
細かいところまでありがとうございます。
2011.10.02 16:12 | URL | Wokka #hMh.Rt3E [edit]
Wokkaさん、こんばんは
RiNさん、そしてフォローありがとうございます

後申し訳ないんですが、最初のページに書いてあるように
CSの質問は基本的にパスさせて下さい、ごめんなさい

非コメの方
情報ありがとうございます
いろいろとこの髪型は意見が分かれるのでと、とりあえずこの形でいこうと思います
DL出来なくなったときにまた考えますΣ
2011.11.12 10:09 | URL | なる #- [edit]
はじめまして。1つ質問させてください。
Beautiful People 2ch-Ed MS Elves - NoSc.esp を他のMBP関連のespと共に
Bashed Patchでマージしようとしたところ、FL2のアドオンであるF2LAddon_MSElves.espが、
これをマスター指定していたためにそれができなかったので、理由を調べていました。
Beautiful People 2ch-Ed MS Elves - NoSc.esp(またはSc) 内で定義されている
race:Moonshadow ElvesのFormIDは、マスターのBeautiful People 2ch-Ed.esm
内にはなく、espのほうで取得している。このため、(MBPの)MS Elvesを使うMODは、
espの方もマスターに指定する必要がある、、という理解でよろしいのでしょうか。

読みづらくてすみません。
2011.11.28 19:51 | URL | ひね #SqoPBuKQ [edit]
ひねさん、こんばんは

それであってます
この辺の中断辺りに書いてる内容かな

http://narulivion.blog46.fc2.com/blog-entry-162.html

月影は OBSE が必須にならないようにしたため
こんな仕組みになってます
2011.12.01 09:54 | URL | なる #- [edit]
なる様、初めまして。いつもこちらのMODを利用させて頂いてます。
質問なのですが、x117++MODにLop2miniを導入される予定はありますでしょうか。
MBP++にLop2が導入されたので期待しているのですが、色々と事情があるようでしたらすみません……

なる様のMODでオブリをより一層楽しませて頂いてます。
ありがとうございますー
2011.12.01 13:33 | URL | KOOL #WCSj23LI [edit]
KOOLさん、こんばんは

予定はしてるのですがちょっと時間をいただけると助かります( ̄□ ̄;)
申し訳ないです
2011.12.01 19:24 | URL | なる #- [edit]
なる様、お返事ありがとうございましたー
気になって質問させて頂いただけですので……恐縮です(;´ω`)
気長に楽しみにしております~
2011.12.01 21:38 | URL | KOOL #WCSj23LI [edit]
関連記事、とても参考になりました。
wrye bashのMods画面で出てくる、黒字のMODと緑字のMODの意味、
なんとなく疑問に思いつつも調べたことありませんでした。アホだわw

ありがとうございました。
2011.12.03 06:02 | URL | ひね #SqoPBuKQ [edit]
KOOLさん
とりあえず出来てるところまでですが追加しました。

ひねさん
まあ不具合起きたりしないと動いてるからいいやってなりますしね(笑
何かキッカケないと私もあまり調べませんし( ̄□ ̄;)
2011.12.03 20:54 | URL | なる #- [edit]
なる様、更新お疲れ様です
予想外の早さだったので嬉しい反面、もし急かしてしまっていたらすみませんでした……(;´ω`)
早速導入して遊ばせて頂きます!ブログの他の記事も楽しみにしています、ありがとうございました~
2011.12.04 22:38 | URL | KOOL #WCSj23LI [edit]
KOOLさん、こんばんは

単にタイミング的な問題が...
それとキッカケがなくてずるずるだったので( ̄□ ̄;)

ありがとうございますー
2011.12.08 23:09 | URL | なる #- [edit]
こんにちわ。

HDDがクラッシュしたため泣く泣く自作MOD含め組直していて気がついたのですが、
MBP++ v0.9.4a Fullがダウンロード出来ないため、
1.4と0.9.8aだけになったら必ずCTDしてしまいます。
TESNなどにMBP++ v0.9.4a Fullをアップして頂けませんか。

また0.9.8aのRequirementに0.9.4aも加筆したほうがいいかと思います。

Old versions MBP Plus Plus 098 Fullに上書きでも駄目でした。

よろしくお願いします
2012.07.06 06:08 | URL | goth3 #ghYkhi5s [edit]
このコメントは管理者の承認待ちです
2014.04.03 16:06 | | # [edit]

○ Post comment


  • 管理者にだけ表示を許可する

○ Trackback

trackbackURL:http://narulivion.blog46.fc2.com/tb.php/290-c2b847f6