• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月20日

禁断の惑星、復刻版、吉屋 ゼンマイ走行、プラネット ロボット

禁断の惑星、復刻版、吉屋 ゼンマイ走行、プラネット ロボット ども、、

えー、、本日は懐かしのSF映画から「禁断の惑星(Forbidden Planet)」と行ってみましょー
((( *≧∀)ノノノキャーッ♪

さて、映画 禁断の惑星は1956年に製作された米国映画であります。

時代設定は西暦2200年、アダムス船長の宇宙船「アンドロメダ号」が、20年前に移住し連絡を絶った移民団の捜索のために、惑星第4アルテアへ着陸します。

しかし移民団の生き残りは、モービアス博士と、娘のアルティラの2名、そしてモービアスが作ったロボット・ロビーだけだった、と云う展開であります。

SFという分野が、まだまだ子供向けだった時代に、心理学的テーマを扱った異色の作品で、封切りから半世紀たった今でも「わかりにくい作品」として有名ですよねー

ただ、その後のSF作品、特に日本の特撮映画の参考になったということでも、とても意味のある作品だと思います。



と云うことで写真のロボットは、その「禁断の惑星」に登場する、「ロビー・ザ・ロボット」のブリキ製玩具となります。( ̄▽ ̄)b

オリジナルのメーカーは吉屋、1950年代に発売された「プラネットロボット」の復刻版で、正確にはロビータイプモデルと云うことになります。

オリジナルは、それこそ、天文学的価格で取引されておりますが、10年ほど前に、安価な復刻版として発売されました。ヾ( ̄  ̄ ) ♪、

本体はブリキ製、頭部に閃光を放ちながらゼンマイ歩行、胸のレバーでオンオフの切り替え可能で、意外と細部まで作りこまれたディテールは、飾って眺めるのも最高であります。



真っ赤なボディが劇中とは違いますが、短い手がちょこんとついた姿は愛嬌たっぷりでして、50年代テイスト満載のSFデザインも、なかなか良いものですよねー

玩具の詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、素晴らしいイラストのパッケージも当時のまま復刻され、雰囲気を盛り上げています。

コストを抑えるために、製造は中国の下請けなのですが、なかなか楽しい復刻版となっております。

ただ、超テキトーでいい加減な中華下請け工場製でありまして、例によって、内部メカの精度が最悪で、少々ぎこちない動きとなっております。( ̄^ ̄)b

ささ、ということで、やっと水曜日ですねー

ま、ぼちぼち行ってみましょー、

でわでわ、、




※写真はクリックで拡大します。

ブログ一覧 | 洋画 | 趣味
Posted at 2012/06/20 09:32:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はゴルフ
2.0Sさん

背が低い
avot-kunさん

ChatGPT 怖い
ひで777 B5さん

ようやくお会いできました❣️shi ...
SELFSERVICEさん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年6月20日 10:50
こんにちは~!(^-^)/

子供の頃、ロボットと言えばこの形でしたね。

懐かしいですね~!(^-^)/

コメントへの返答
2012年6月20日 13:32
あい、やはりロボットと云えば、コレしかないですよねー

今風なロボット連中じゃぁ、なんか現実味がありすぎて、ちょっと怖いですもんww
2012年6月20日 12:58
おぉ~♪

なんか欲しくなる~
やっぱりロボットはこれか手塚先生のロボットが良いかと♪

コメントへの返答
2012年6月20日 13:29
そそそ、やっぱロボットと云えは、このカタチですよねー

ホンダのアシモくんのような、最近の洗練されたロボットよりも、ずっとロボットらしいかと、、

あと、手塚ロボットも良い感じでつけど、やはり、究極のロボットは↓コイツかもーw

http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/13610919/
2012年6月20日 15:43
ボクのロボットの定義といえば、ロビー君になります。
何故なら小学生のころ、商店街のおもちゃ屋さんでゼンマイ動力の火花を吐きながら動くヤツを買ってもらったからであります。
その後、何十年も経過してこのロボットがフォービドンプラネットの主役と知ったのは遅すぎました。
勿論、知ってからはビデオ屋で借りてきてベータテープにダビング。
だから今はもう見れません・・・・。
コメントへの返答
2012年6月21日 19:40
まいどー

あい、アタシは、このロビーよりも、ちょっと後の、宇宙家族ロビンソンのロボットとなのます。

ま、でも、デザイナーは同じ人ですし、直系には間違いないですよねー

で、当方は、禁断の惑星は、バブル真っ最中に買った、LDを持っております。
でもでも、例によって、再生機がぼちぼちヤバイことに、、

この再生機が壊れたら、持ってるLDが、すべてベータ状態に(汗""
2012年6月20日 22:58
イドの怪物ですね

30年程前にローカルで放送したのをVHSに撮ってあります

ロビーの声は次元大介でお馴染みの小林清志さんでした
コメントへの返答
2012年6月21日 19:42
あい、

アタシはLD(レーザーディスク)で揃えておりますが、ほとんどソニーのペータービデオ状態になりつつありますww

>>小林清志さん・・
ええっっー、、ソレ初耳でありますー
すっごいですねっー
2012年6月21日 0:40
なんだっけ、44D型円盤だっけか?

「えーっ、地球人なのに円盤なのお?」なんて思ってた猫

無限力、イデオンの元だなわーい(嬉しい顔)
それを制御しようとするとは、正にSFだなあうれしい顔
コメントへの返答
2012年6月21日 19:44
そそ、、当時、円盤つて云ったら、宇宙人の乗り物って相場が決まってましたものねー

人類は、先端の尖った、カッく良い宇宙ロケットでないとw

>>イデオンの元・
おお。。そー考えると、なんとなくw
2012年6月21日 16:35
禁断の惑星へ行ってみたいです。
コメントへの返答
2012年6月21日 19:44
ぶははは、、

アタシも酒池肉林にww
2012年6月22日 22:41
禁断の惑星、廉価版のDVDを持っています。お話はかなりハードSFっぽい感じですよね。
あの独特な効果音が印象的です。子供の頃に観た時はかなり怖かった印象があります。
その時の吹き替えはニャロメと同じ人だったのが衝撃的でした(笑)。
コメントへの返答
2012年6月23日 5:27
毎度ですー

あい、当時、ポスターがロビーロボットが、キングコングよろしく、おねーたまをだっこしている絵でしたから、アタシはてっきり、ロビーロボットが悪役だとばかりww

で、怪獣の描写が、ディズニーのアニメーション部門の協力かなにかなのですけど、ほんと怖い感じでありました。

プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 真空管ラジオ E-200 http://cvw.jp/b/240223/48401772/
何シテル?   05/02 10:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation