fc2ブログ

■開業つれづれ:口蹄疫関連 寄付、募金について: 追記あり

このブログを読んでいる方々、

口蹄疫の募金だ、募金。




国の初動の極端な遅れと

マスコミの報道の遅れ、

そして相変わらず続く横暴な取材、

と毎度、学習機能がついていないかのような

リピートを繰り返しています。





腐った国やマスコミは置いておいて、

自分たちでも何かできないか

考えました。


まずは寄付、募金です。






口蹄疫に関してもいくつか

寄付、募金についての情報がありますが、

個人的には公的なものに

募金する方が安心かな、

と思っています。






宮崎県 ふるさと宮崎応援サイト

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/

から寄付をすることができます。





宮崎県に負荷がかからないのは

実は電子申告ではなく

FAXによる申請だそうです。

ご注意ください。





こちらのPDFを印刷して、

自分の情報を書き込み、

そして返事を待って入金、

という手続きになります。

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/download/kifu_pdf.pdf




ぜひ、↓こちらの動画も

見てから募金してください。




募金業務で逆に現場を困らせてもいけません。


個人的には

経費のことを考えたら、

最低でも数百円以上、

人件費を考えたら1000円以上が

よい気がしますがいかがでしょう



【口蹄疫】宮崎への寄付について【問題】

http://www.youtube.com/watch?v=yw3eBMLvKFE









こちらが電子申請です。


できればFAXによるものを

情報から、現時点で

当ブログではこれの電子申告ではなく、

上に書いたFAXによる寄付申請を推奨いたします。



【宮崎】電子申請のやり方【口蹄疫】
http://www.youtube.com/watch?v=kdsBrwPn07c









微力ながら、

募金の手続きを

させていただいております。




みなさま、

政権政党も

マスコミも

日本という国を

滅ぼそうとしているとしか思えませんが、

ネットはまだ捨てたもんじゃないです。





一人一人の善意が

宮崎の畜産関係者の方々に

届くことを祈っています。




口蹄疫の爆心地では

いまも懸命に頑張っている人たちがいます(2)。




無視し、責任をなすりつけているだけの

マスコミと政府に期待していません。






自ら動くことが

今の時代には可能になりました。

だれでも、

すぐにでも、

応援することができるのですから。






ご参考になりましたら幸いです。










(1)
いろいろ書きたいことはありますが、

6分だけこの動画を見てください。

あきらかな人災がここにあります。


【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党【修正版】

http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg&NR=1





(2)
↓TBさせてもらっています。

すみませんが、全文コピペ。

コメントにありますように

ネット上でのコピペですので

真偽のほどはわかりません。

ご注意ください。



チビボーダーPanとのHappy-Life
http://littlepan.exblog.jp/13738629/


■口蹄疫

「口蹄疫」が発生しひと月が経過しようとしています・・・・・・
終息はおろか現在も拡大の一途をたどる口蹄疫、宮崎はおろか九州、全国の畜産業を
脅かす事態にまで発展しようとしています・・・・・。

政府もここにきて事の重大さに気付き、農林水産大臣をはじめ官房長官などが宮崎入り・・・・
ようやく重い腰を上げ、政府による「口蹄疫対策本部」を設置、本格的な封じ込めが始まりました。
遅きに失した感のある政府の対応に、関係者や県民からは不満や疑念が起こるとともに、
今後の国の対応に厳しい視線が注がれることになります・・・・・。

そんなかな、ブログでこんな書き込みを見つけました・・・・・。
誠か否かは別として、いま宮崎の畜産関係者の置かれた立場を鮮明かつ的確に伝える内容だと
思いましたので、ここに「転用」させていただきます。

是非お読みいただき、一人でも多くの方々が「口蹄疫」に”被災”された農家の苦悩と悲しみを
共有いただければと思います・・・・。

============================================================

以下は、頑張っているマイミクの5月10日の日記。


全国のみんなに現状を伝えて欲しい。 今日も6軒の仲間が消えて行った。

1人は10年以上の付き合いになる。

熱いヤツで、 「これからはJAや問屋を通してじゃなく、農家自身が消費者に訴えかけれるものを作って

行かなきゃ!!」が口癖のヤツだった。

口ばっかりでなく、勉強熱心で努力家だった。 もう廃業するしない。

口蹄疫発生当初から現場が放出を要望してる消毒剤がある。 ビルコン。

ドイツのバイエル製薬の消毒剤。

殺ウイルス力が強く、開発された当初から『世界のウイルス性伝染病が半分になる』とまで言われた消毒剤。

今使われている逆性石鹸系の5000倍の殺ウイルス効果を持ち、塩素系なので散布後長時間ウイルスを抑える。

さらに人や牛への害が少ない。 10年前の口蹄疫の時は初動で2000本、1カ月で10000本のビルコンが国の財源と指導の下配られた。

口蹄疫ウイルスより感染力の強い鳥インフルの時もこれを大量に散布し封じ込めた。

このビルコン、今年4月半ばからのアイスランドの噴火によるヨーロッパの空港閉鎖で国内の在庫が
かなり少なくなっていた。

そこに口蹄疫。在庫の奪い合いになり、一瞬でなくなった。

だが全国の農政局に合わせて5000本の家畜防疫用のビルコンのストックがある。 俺も初めはこれが
放出されるものと思っていた。

鹿児島の徳田議員が農水省に放出を要請、 「非常時用のストックで、非常時かどうかは大臣が判断する」
との解答。

俺も農水省の友人に聞いてみた。が、「大臣にしか権限が無い。俺達農水の職員もおかしいと思う。
でもどうにもできないんだ…」と。

が、大臣は一切対応を見せない。 バイエル製薬の知人によると、 アイスランドの噴火による空港制限は

続いていて、限られた飛行枠では旅客機優先。

貨物機はほとんど飛べない。今、中国韓国も口蹄疫対策に国を挙げてビルコンの確保に乗り出している。

中国はイベリアの貨物船をチャーターし、エジプトまで海輸し貨物機を飛ばし1万本を確保。
韓国は火山灰の影響が少ない空軍の大型輸送機を飛ばし1万5千本を確保した。

国を挙げての体勢に、日本の薬品卸会社じゃ買い付けの時点で太刀打ち出来ない。
それでも、バイエル日本支社の社長が必死になって確保した1500本のビルコンを確保した。

が… 5月3日に日本に届いたビルコン1500本、 『口蹄疫はアジア全体に蔓延しており、
日本一国の問題ではない』と、小沢と岡田が500本を韓国・中国に無償で提供…。

さらに500本を小沢の地元の東北に…。 九州に来たのは500本のみ。
そのうち250本は数万頭規模の大手が独占。

宮崎1区の河村議員が宮崎の選挙支援した農家に50本を横流し。

最終的にJA川南に届いたのは20本のみ。発生農場の入り口で使うくらいで、焼け石に水だ。

現在川南では消毒剤が枯渇し、消毒効果の薄いハイターや酢まで持って来て散布している。

牛・豚・羊にとって最大の脅威とされる口蹄疫。

それにく素手で立ち向かう様なもの。これでは、ウイルスは拡散していくばかり。
昨日の夕方、岩手の農家から電話があった。

『小沢議員が確保し、部会に届いたビルコン20本を●の所に送りたい』 涙が出そうになった。

もし岩手まで口蹄疫が攻めて来ないとも限らない。 それでも、俺達仲間を支援したい。

最近、東北の和牛が躍進しているのは“第一花国”“菊安舞鶴”“菊福秀”“平忠勝”と言った種牛が
出てきたから。

でも、どれも東北の“菊谷”と言う血の濃い血統。

交配する為に宮崎や鹿児島の雌牛を飼っている。 逆に宮崎は宮崎の血統とは離れた東北の血統を
導入している。

うちにも東北のみならず全国から来た牛がいる。全国各地でうちで産まれた牛が活躍している。

和牛の育種・生産は100年もの間、ライバルである産地同士で力を合わせる事で成り立って来た。

一部の小沢の取り巻き達が考えるように一朝一夕で成り立ってきた産業じゃない。

俺達の繋がりナメるな。

この20本を使えば、俺を含め仲間内の農家10軒を当分の間守りきれる…

俺も喉から手が出るほどほしい。

…でも、これは全て川南に送ろうと思う。 口蹄疫の爆心地…、 仲間達が毎日倒れていく。

これで1人でも仲間が助かれば…、 1頭でも多くの牛や豚が生き延びれば…。

今、宮崎に続々と全国各地の農家から消毒剤が届き始めた!! 誰もが『政府が消毒剤を配布するだろう』
そう思っていた。

でも、20日間もの間、政府は見て見ぬふりのまま毎日沢山の仲間が倒れていく。

もう宮崎だけの問題しゃない。

佐賀の肥育農家の部会から、熊本の酪農家から、阿蘇のチーズプラントから、大分の若手繁殖農家の
勉強会から、鹿児島の種畜場から、兵庫但馬の育種部会から、伊賀松阪の肥育部会から、
山形の大手牧場から、種子島、沖縄、石垣島、山口、広島、島根、鳥取、京都、愛媛、香川、愛知、
岐阜、新潟、群馬、長野、栃木、青森、北海道…

みんな、いつ自分の所に口蹄疫が来るかわからない。 でも、ストックしていた消毒剤を放出した。

宮崎の仲間の為に!!口蹄疫と闘うために!! これでやっと武器が届く!! 戦える!!

うちの●●がシンガポールでビルコンを150本確保した!! あと、5日もすれば日本に届く。

全てを川南にぶち込む!!

誰にも文句は言わせない!!!

イギリスの口蹄疫リファレンスセンターが余りの日本政府の対応の悪さに、ドイツのバイエル本社に要請をかけた。

MarkShuwalut常務の計らいで後10日で2000本のビルコンが届く!!!!

そうなれば、いや、それが本来の防疫体勢。

それまで、みんな持ちこたえてくれ。 これを乗り越えて、またみんなで宮崎の畜産を再興させることが
全国の仲間への一番の恩返しになるから!! 」

これは、川南のある農家のブログ

http://green.ap.teacup.com/mutuo/183.html

水牛からモッツァレラチーズを作っていた農家のブログ

http://www.caseificio.jp/index.html

=============================================

マイミクの5月10日の朝の日記

「朝4時。2時間しか寝てないのに目が覚める。 牛舎に入り、1頭1頭ヨダレは出てないか、水泡は出来て
ないか、びくびくしながら見て回る。

最後の1頭を見て、 「あぁ、良かった。今日も出て居なかった。」とため息を付く。

それから2時間の消毒作業。

念入りに隅から隅まで消毒をする。もう、消毒剤も残り少ない。

それが終わると餌やり。本来の餌の量よりちょっとだけ多めにやる。

もしかしたら、今日が最後の餌やりになるかもしれないから。

ちょっと気の荒いヤツ、臆病なヤツ、おとなしいヤツ… 色んなヤツが色んな顔で楽しみに餌を待ってる。

みんな子牛の時からミルクを与え、餌をやり、病気をしたら治療して…、うちの牛はみんな自分の子供だと
思ってる。

昨日発症した川南の農場… うちの牛が行ってる。 年間100頭以上の子牛を売るけど、みんなどんな子で
どこに行ったか覚えてる。

人慣つっこくて、元気な子だった。もうすぐ、薬を射たれ殺される。 朝食を取る。
もう冷蔵庫には味噌と煮干しかない。

買い物にすら行けない。 米だけは大量にあるが・・・

時間も無いんで簡単に朝食を済ます。 携帯が鳴る。 1日に何度なるだろう。その度にびくびくする。
電話に出る。

「○○んとこが出た…」電話の向こうで泣くように叫ぶ。 …大学の同級生だ。

明るくていつもバカばかり言ってるヤツだった。卒業して、2年会社努めをして、実家を継いだ。
規模を拡大し、いい牛を出していた。

熱くて、一生懸命なヤツだった。 口蹄疫。もう、廃業するしかない。

雌の子牛は大体40万くらいする。それを買って、種を付けて、10月して子牛が産まれ、
3年手塩にかけて育て上げてやっと肉になる。

牛舎が1000万、機材が500万、機械が1000万、母牛が100頭で4000万、回転資金が1000万。

全頭殺処分。

補償金は母牛の4000万の4/5、3200万のみ。 莫大な借金のみが残る

口蹄疫を出したら5年は牛を入れられない。

口蹄疫が出た牛舎や農場の機材や機械は、
同業者には敬遠され、売れない。

一昨年、結婚して、 子供が出来て、仕事にさらに熱くなり、 飲む度に子供の自慢ばかりして、
「お前も早く子供作れよ」と笑っていた。

もう廃業するしかない…。

子供と奥さんを守る為に離婚するだろう。

もしかしたら… ソイツに電話してみたが、電話には出ない。

俺には今ソイツの所に行ってやる事もできない。 何もしてやれない。 涙が止まらない。
今は自分を守る事しかできない。

毎日、何人もの仲間が消えていく。

今、仲間内で電話で話すと必ず言う言葉がある。

“仇、討とうな”

消えていくヤツはみんな一生懸命で、牛を愛するヤツばかり。

俺達が口蹄疫から生き残り、いい牛を育ていい肉をつくる、消えて行ったヤツラが愛し作り上げた
宮崎の畜産業と血統を守る。

それが仇討ち。 俺達に出来る事はそれしかない。

一刻も早い沈静化を祈っています。

これが、報道されない(させていない?)宮崎の現状です。

みなさん、助けてください。

=============================================

・・・・・読み返すと胸が熱くなります・・・・
誰のせいでもない「法定伝染病」・・・・「法定」と名の付く伝染病に対する対応は国が率先して
行うのが責務です。
国の「口蹄疫」に対する危機管理意識の希薄さ、欠如が今回の蔓延の事態を起こしたのではとの批判が
根強くあります。
地域の畜産業の救済を含め二次産業、三次産業まで今後,国の対応を厳しい目で見守りたいと思います。




■開業つれづれ:【ハイチ地震 募金】について



さて、医療関係者としては

ハイチ地震についての募金も

考えている方も多いかと思います。






私は

国境なき医師団に

わずかながら寄付させていただきました。




イーバンクでも

取り扱いがあるようで、

日赤経由で行くようですが、

日赤にはイーバンクの記載がないので

ちょっと不安。

きっと大丈夫なんでしょうけど。













国境なき医師団

http://www.msf.or.jp/index.php

ハイチ緊急援助

https://www.msf.or.jp/donate_bin/onetime.php





日本赤十字
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00001446.html

2010/01/13

被災地における救援活動等を支援するため、皆様からの救援金を受付けています。
振込口座などは下記のとおりです。


救援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座番号   00110-2-5606
口座名義   日本赤十字社
受付期間   平成22年1月13日(水)~平成22年2月12日(金)

※振替用紙の通信欄に「ハイチ地震」と明記してください。
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※受領証を希望される方は、振替用紙の通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、
お名前、ご住所、お電話番号を記載してください。


救援金窓口2 三菱東京UFJ銀行 東京公務部
※手数料は原則として免除されます。詳しくは、こちらをご覧ください。


救援金窓口3 ファミリーマート「Famiポート募金」
コンビニエンスストアのファミリーマート店舗内に設置されている情報端末機器
「Famiポート」の募金コーナーからも送金が可能です。
詳しくは、こちらをご覧ください。


[担当窓口]日本赤十字社 海外救援金担当
Tel: 03-3437-7081  E-mail: [email protected]





イーバンク「ハイチ地震の被災者義援金」

寄付していただいた義援金は日本赤十字社を通じて、全額、被災者救済のために贈呈いたします。なお、義援金の受付期間は、本日より2010年2月25日(木)までを予定しております。

http://www.ebank.co.jp/p_layer/contribution/100115/index.html







などなど、

ご参考になりましたら幸いです。







■「国際カエル年」

さて、

2008年は「国際カエル年」です(笑)。

知ってました?




私は

つい先日、初めて知りました。






動物園も水族館も好きなので

時々行きますが、

なんせ全然時間がない身…(涙)。





久しぶりに水族館に行って見ると、

「国際カエル年」

の文字が…。









理系としては

こういうネタ、

”とっても気になるんです!”(笑)。







■ ■ ■

◎「国際カエル年」とは
 両生類を絶滅の危機から救おうと、2006年、国際自然保護連合(IUCN)や世界動物園水族館協会(WAZA)が中心となり、「両生類の箱舟」(Amphibian Ark)プロジェクトが発足しました。この「両生類の箱舟」プロジェクトが2008年に推進する世界的キャンペーン、それが「国際カエル年」です。

 財団法人東京動物園協会が管理運営する恩賜上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園は、国際カエル年の趣旨に賛同し、2008年を通じて、さまざまな活動に取り組みます。

 年頭にあたり、東京動物園協会は、下記のとおり「国際カエル年活動宣言」を発表いたします。みなさまのご参加とご協力をよろしくお願い申しあげます。

■ ■ ■

だそうです。




すんごく気になりましたので、

その場で小銭を全部募金して(笑)、

さらに

郵便局の寄付の振込用紙を

持ってきました。




ネットで調べているんですが、

オンラインでの

寄付がない…(笑)。





近くの動物園や水族館でも

やっているみたいですので、

ぜひ

一度行ってみて下さい。












(2)には英語サイトがありますが、

寄付にはチェック(小切手)で

なくてはいけないようです。

アメリカ在住の方は

ご検討下さい。






他にも2008年は

国際サンゴ礁年(3)、

国際惑星地球年、

国際衛生年、

そして国際ポテト年

と目白押しです(笑)(4)。






理系の方々、

興味のある方々、

ぜひチェックしてみて下さい。







(1)
Zoo Net 「国際カエル年」
http://www.tokyo-zoo.net/amphibian_ark/index.html


(2)
Amphibian Ark
http://www.amphibianark.org/index.htm

Donations
http://www.amphibianark.org/donations.htm


(3)
国際サンゴ礁年
http://www.iyor.jp/

(4)
APEX 国際○○年
http://apex.blog22.fc2.com/blog-entry-144.html

■「日本ユニセフ」と「ユニセフ」 記事削除について: 追記あり

まず最初に

ご迷惑をおかけしましたことを

お詫びいたします。


■ミャンマー・サイクロン緊急募金情報 ユニセフ (05/11)

という記事を昨日投稿しましたが、

管理人は

「日本ユニセフ」と「ユニセフ」を

同一視しており、

誤解を招く可能性が大きいため、

本記事を削除いたしました。



コメントを寄せていただきました方々、

誠に申し訳ありません。







日本ユニセフ協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

財団法人日本ユニセフ協会(ざいだんほうじん にほん ゆにせふ きょうかい)は、東京都港区高輪に本部を置く日本の財団法人である。別名としてUNICEF日本委員会(ゆにせふ にほん いいんかい)を用いる。

「ユニセフ」という名称を含むが、国際連合児童基金 (UNICEF) の日本支部や構成機関ではない。日本ユニセフ協会はUNICEFと協力協定を結んでいる一団体であり、UNICEFの正式な日本支部「ユニセフ東京事務所」は別に存在する。


(中略)


寄附金の使途

日本ユニセフ協会が集めた寄附金等の収入は、国際連合児童基金本部に、その寄附金全額が送付されるのではない。これは、国際連合児童基金との協定に基づいている[9]。

日本ユニセフ協会の人材育成・広報・人件費・光熱水費、あるいは、国際連合児童基金本部への寄附として配分される。一例として、2006年度は、日本ユニセフ協会は事業活動収入として169億7000万円を集め、167億9000万円を事業活動支出として計上している。事業活動支出のうち、146億8000万円が国際連合児童基金本部に送られた。残りの使途は、募金活動事業費として11億8000万円、日本ユニセフ協会の光熱水費や人件費など管理費として3億5000万円、日本ユニセフ協会の人材育成など国際協力研修事業費として1000万円、などとなっている[10]。

職員数は約40名[11]。天下りについては「理事、評議員の中に官庁出身者がおりますが、民間出身で常勤の専務理事を除き、会長以下すべて無給のボランティアとして協力しています。」[12]と説明している。


問題点

名簿の流用問題
日本ユニセフ協会では、近年、ダイレクトメールの活用で、募金額が急増しているが、日本ユニセフ協会は、同手法が欧米に先例があるとして、これを93年から本格実施しているとしている[2]。

しかし、訪問、無差別郵送のダイレクトメール等による寄附集めに関し、東京新聞が、「地球の歩き方」読者の名簿を出版社から入手し、これを同協会が流用したことを報じている。2006年末には複数の名簿業者から個人情報を買取り、苗字だけのダイレクトメールを送り、受取人から問合せが、消費生活センターに相次いだ。なお、日本ユニセフ協会は「宛て名については、電話帳やダイレクトメールを取り扱う会社の各種名簿を基に」[13]送付していると説明している。


協会ビルの建設
2001年7月に、寄附金25億円を使って、都内でも有数の一等地である港区高輪に、飢餓に苦しむ子どもたちの人権擁護をその活動目的としている日本ユニセフ協会が、協会のビル「ユニセフハウス」(地下1階、地上5階建、延べ床面積1100坪)を建設したことに対し、これを疑問視し批判する声が認められる。

日本ユニセフ協会の説明によると、1969年度から「会館建設積立金」を計上しており、31年間で25億円が準備できたため建設したとしている。また、建設のメリットとして「賃貸ビルを借用し続けるより、土地・建物を所有するほうが、当協会の財産として残り、かつ経費の節減にもつながる」[14]などと主張している。なお、第24・36代厚生大臣橋本龍伍の妻である橋本正が、1966年6月〜1991年1月にかけて協会の専務理事を務めた[15]ことから、ユニセフハウス内に橋本正の名を冠したホールがある[16]。集めた寄附金を使って、政治家の妻を顕彰するための施設を建設したことに対し、疑問視する意見も認められる。




以上より、

「日本ユニセフ」の寄付についての

記事を取りさげることといたしました。





実際に寄付していただきました方々、

また

寄付を検討していただいてました方々、

本当に申し訳ありませんでした。







では、実際に

今回、ミャンマーのサイクロンの募金関連は

どうしたらいいのだろう?

という方にはこちらをお勧めいたします。


●ミャンマーサイクロン災害救援金
主催 日本赤十字社、NHK、NHK厚生文化事業団

http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0005963/


●日本赤十字社
ミャンマー・サイクロン救援金受付について
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/1380.html

ご参考にしていただけましたら幸いです。



重ね重ね申し訳ありませんでした。

今後ともよろしくお願いいたします。






追記:

こちらが、閲覧者さんのコメントです。

08/05/11 閲覧者
気になったので
日本ユニセフ協会のくだりが気になりました。

管理人さんは日本ユニセフ協会が所謂ユニセフとまったく関係ないことはご存知ですか?

http://robotboy.japonium.com/article/17059192.html

上記はユニセフ 黒柳でぐぐった結果のTOPの一つです。
端的に言うと、非常に紛らわしい名前でユニセフとはまったく無関係の活動に使われている可能性が極めて高い団体=日本ユニセフ協会、だということです。
全てが使われてない、とは言いませんが・・・。

もしご存知でしたら失礼しました。




ありがとうございました。

大変勉強になりました。






最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -