« 日弁連コンピュータ委員会シンポ2008 | トップページ | univ:奨学寄付金、医学部の場合 »

2008/01/23

trial:最高裁の弁論

メイプルソープ写真集のわいせつ図画該当性をめぐる裁判で、最高裁は弁論を22日に開催した。

毎日.jpの記事によれば、2審で敗訴した原告の会社社長側は「当時既に国内で芸術的書籍として販売されており禁止は違法」と主張、国側は「同じ写真が載った別の写真集を最高裁は『わいせつ書籍』と判断している」と反論したということである。

判決は2月19日。弁論が開かれたことで社長側が逆転勝訴する見通し。

しかし、最高裁の弁論をめぐる習慣は、緊張感がなく、あまりよくない。
弁論を開いた事件の上告棄却と原判決破棄との割合を、3:7くらいにするようにしてはどうか?

例えば上告を受理した事件について全部弁論を開いたとしても、棄却判決32件が増えるくらいで、破棄判決98件に3分の1ほど増えるだけである。
全上告受理申立件数が2876件のうち、わずかに1-2%くらいのものである。

|

« 日弁連コンピュータ委員会シンポ2008 | トップページ | univ:奨学寄付金、医学部の場合 »

法律・裁判」カテゴリの記事

コメント

弁論期日が開かれたけれども、論理構成が変わっただけで、結論は変わらないということもあるので(ex.ときめきメモリアル事件)、緊張感をいしなうのは時期尚早ではないかという気はします。

投稿: 小倉秀夫 | 2008/01/23 01:25

弁論が開かれても、結論がどう変わるかは分からないということですよね。
上記エントリは少々書きすぎてしまったようです。

そのご意見、毎日新聞の編集者に伝えてください。

投稿: 町村 | 2008/01/23 09:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: trial:最高裁の弁論:

« 日弁連コンピュータ委員会シンポ2008 | トップページ | univ:奨学寄付金、医学部の場合 »