fc2ブログ

潟端ふれあい薪能2024

240809katabata01.jpg

潟端ふれあい薪能2024 ※クリックで再生

 今年も佐渡市潟端の諏訪神社の能舞台で津村禮次郎師率いる一橋観世会と二松学舎観世会の学生が合宿を行い、お世話になった集落の人達に成果の披露を兼ねてふれあい薪能を行いました。

 ふれあい薪能の歴史はかれこれ30年も前のことだそうですが、「諏訪神社にせっかく立派な能舞台があるのに使わないのは勿体ないどうにかして生かしたい」という集落の人達の思いと、「世阿弥が関わる古い歴史を持つ能の本場佐渡の能舞台で学生たちを学ばせたい」という一橋観世会の津村禮次郎師の思いがふれあって始まったという説と、身近に能をふれあってもらいたいという説があるようですが、どちらにしても30年も続けて来たということは素晴らしいことだと思いながら私も楽しませてもらっています。

240809katabata02.jpg

240809katabata03.jpg

 プログラムはまだ日が残る午後6時から二松学舎大と一橋大学の学生による仕舞が演じられました。津村師の紹介ではコロナ禍のブランクがあり2年前に新メンバーで佐渡(合宿)に来て日が浅いので、まだまだ稽古の余地があるとのことでしたがなかなかどうして堂々とした能を演じていたと思いました。


240809katabata04.jpg

240809katabata05.jpg

 日が落ちて鎮守の森の蝉しぐれも心なしか静かになり能舞台の下にある薪に火がつけられると学生の鼓や笛が入って舞囃子「鞍馬天狗」が演じられました。

240809katabata06.jpg

 学生の演目が終わるといよいよ中所宣夫師による番外仕舞「天鼓」です。中所師は名古屋市生まれの観世流能楽師で重要無形文化財保持者(能楽総合)一橋観世会において津村禮次郎師より指導を受け、その後観世善之に師事、観世流九皐会・緑泉会を中心に活動しているそうです(潟端ふれあい薪能パンフより引用)。佐渡でも中所師のファンは多く、私も彼のキレッキレ舞姿にいつの間にかファンになっていました。

240809katabata07.jpg

240809katabata08.jpg

240809katabata09.jpg
「天鼓」 中所宣夫師

240809katabata10.jpg
「巴」 津村禮次郎師

 今年の潟端ふれあい薪能の演目は巴(ともえ)。あらすじは木曽の僧が都に上がる途中、琵琶湖のほとりの粟津が原の神前で涙を流している女性と出会う。僧が理由を尋ねると、女は古歌を引き神前で涙を流すのは不思議なことではないと述べ、逆に僧が木曽の出だと知ると粟津が原の祭神は木曽義仲だと教えて供養を勧めた。
 その後女性は自分が亡者だと明かし消えてしまう。僧はお参りに来た近在の者から義仲と巴の物語を聞かされ先の女性が巴だと確信する。夜になり義仲が経を読み亡者の供養をしていると先程の女性が武者姿で現れ、義仲との合戦の日々や最期を共に出来なかった恨みを打ち明けると執心を弔うよう僧に願って去っていくというもの(潟端ふれあい薪能パンフより引用)。
 今回の薪能ではその一場面を披露してくれたが、能の演目にはこのような筋書のものが多いなあと思いながら蝉しぐれがの降り注ぐ諏訪神社の境内で巴の冬物語に思いを馳せるのであった。

240809katabata11.jpg

240809katabata15.jpg

240809katabata17.jpg
執心を弔うよう僧に願って去っていく巴

240809katabata12.jpg

240809katabata13.jpg

240809katabata14.jpg

240809katabata16.jpg





潟端ふれあい薪能2023



令和5年8月9日、潟端諏訪神社の能舞台で潟端ふれあい薪能が上演されました。今年はふれあい薪能という形で催されるのは3年ぶりということですが一橋大学の一橋観世会、二松学舎大学の二松学舎観世会、そして地元の潟端集落の尽力でブランクを感じさせない素晴らしい薪能となりました。

uvs230811-005.jpg

uvs230811-007.jpg

uvs230811-019.jpg

uvs230811-008.jpg

uvs230811-026.jpg

uvs230811-039.jpg

uvs230811-041.jpg

uvs230811-055.jpg

uvs230811-058.jpg

uvs230811-060.jpg

uvs230811-067.jpg

uvs230811-075.jpg

uvs230811-079.jpg

uvs230811-081.jpg

uvs230811-096.jpg

uvs230811-101.jpg

uvs230811-111.jpg

uvs230811-113.jpg

uvs230811-117.jpg

uvs230811-120.jpg

uvs230811-126.jpg

uvs230811-137.jpg

uvs230811-139.jpg

uvs230811-146.jpg

uvs230811-157.jpg

uvs230811-149.jpg

uvs230811-161.jpg

uvs230811-165.jpg

uvs230811-176.jpg

uvs230811-204.jpg

uvs230811-206.jpg

潟端ふれあい薪能2020



 今年の潟端ふれあい薪能はコロナ禍のため無念の中止となりましたが、ふれあい薪能の火は消してはいけないと両津吉井小学校の児童による発表会と潟端交流会館で津村禮次郎師の謡を分けて行いました。ここでは津村師の謡だけをオンラインで上演します。至近距離で津村師の迫力ある謡をお楽しみください。

潟端ふれあい薪能2019

uvs190821-001s.jpg

 令和元年8月18日、佐渡市潟端の諏訪神社の能舞台に於いて、潟端ふれあい薪能が上演されました。

katabatahureai-02.jpg
近江さんの挨拶

 今回の司会進行は近江さんでした。これまでは伊藤さんが努めていたのですが、所用で参加することが出来なくなったため急遽近江さんが努めることになったそうです。本人はピンチヒッターと謙遜しておられましたが、能楽に対する貪欲なまでの探求心と今日まで諏訪神社の薪能と共に歩いてきたという熱い思いが伝わる、伊藤さんに負けず劣らずの名司会ぶりでした。

【津村禮次郎師の挨拶】
 津村禮次郎師の挨拶は、30年以上も前からこの潟端集落にお世話になっていることへの感謝の言葉から始まり、この夜に上演される演目の一つ一つのあらすじとどのような時にどのような場所で舞われたのかを詳しく、かつ初心者にも理解出来るように柔らかく噛み砕いて解説していました。

katabatahureai-07.jpg
津村 禮次郎師

【大学生による仕舞】

katabatahureai-08.jpg
鶴亀(新井 翠)日本女子大学

katabatahureai-09.jpg
田村(長井 颯矢)一橋観世会

katabatahureai-10.jpg
鶴亀(柳 羽留花)日本女子大学

katabatahureai-11.jpg
敦盛(伊藤 魁星)一橋観世会

katabatahureai-12.jpg
経正(一瀬 唯)一橋観世会

katabatahureai-13.jpg
小鍛冶(川平 歩)日本女子大学

katabatahureai-14.jpg
百萬(小川 理士)一橋観世会

katabatahureai-15.jpg
葛城(鈴木 麻里)東大観世会

katabatahureai-16.jpg
邯鄆(木村 真理)日本女子大学

katabatahureai-17.jpg
鶴(石井 寛人)一橋観世会

 午後9時過ぎにすべての演目が終わると、近江さんから「潟端の公民館で慰労会があるので来てください」と誘われました。私は母とカミさんを連れて来ていたのでどうしようかと迷ったのですが、本のこともあったので家に母とカミさんを送り届けてから公民館に向かいました。

 公民館では地元の青年たちと大学生たちが、それこそ昔からの友人のように友好を確かめ合っていました。私も何年かぶりに慰労会に顔を出させてもらったのですが、近江さんから「この人が潟端の薪能をユーチューブで発信してくれているのですよ」と紹介されると、学生の中から「いつもありがとうございます」とお礼の言葉をいただきました。

 残念ながら車を運転しなければならなかったので、お酒を口にすることは出来ませんでしたが、心行くまで潟端ふれあい薪能を堪能して家路についたのでありました。

/////////////////////////////////////////





/////////////////////////////////////////

潟端ふれあい薪能2018

 8月19日に潟端諏訪神社能舞台で「潟端ふれあい薪能」が上演されました。今年は一橋大学、日本女子大学、国際基督教大学、早稲田大学の学生と地元の両津吉井小学校の児童が仕舞や舞囃子を演じていました。もちろん学生たちを指導した中所宣夫師と津村禮次郎師も伝統の技をたっぷりと披露してくれました。


潟端ふれあい薪能2018(小学生の仕舞)


潟端ふれあい薪能2018(大学生の仕舞&舞囃子)
プロフィール

神蔵恵治

Author:神蔵恵治
佐渡カケスの瓦版にようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR