fc2ブログ

昭和58年当時のバスの旅(両津~スカイライン~相川)

241215oosado01s.jpg

昭和58年当時のバスの旅(両津~スカイライン~相川) ※クリックで再生


 昭和58年当時のバスガイドの音源に、これまで撮りためた両津から大佐渡スカイラインを経由して相川(佐渡金山)写真を載せてスライドショーにしてみました。

241215oosado02s.jpg

241215oosado03s.jpg

241215oosado04s.jpg

241215oosado05s.jpg

241215oosado06s.jpg

241215oosado07s.jpg

241215oosado08s.jpg

佐渡カケスの瓦版「妙見山の遭難の記録」2021.3.23 ※クリックで閲覧

241215oosado09s.jpg

のろま人形「五輪仏」新青座

uvs241010-011.jpg

のろま人形「五輪仏」新青座 ※クリックで再生 動画にテロップを付けてありますが、私の語学力では佐渡弁を完璧に解読することが出来なかったので、間違えている箇所があっても容赦願います。

 鬼太鼓inにいぼでのろま人形をやってたので、一番前でじっくりと楽しませていただきました。出演していたのは新青座で出し物は「五輪仏」。ユーモラスな佐渡弁の語り口とわかっているのに思わず笑ってしまうストーリーに鬼を見に来た観衆もほんわかした時間を共有しているようでした。

M3470001.jpg
新青座 

uvs241009-001.jpg
伝九郎兵衛

uvs241009-002.jpg
お花(伝九郎兵衛の妻)

uvs241009-005.jpg
木之助

uvs241009-007.jpg
ロウソク

uvs241010-002.jpg
トウシ

uvs241010-003.jpg
天秤棒

uvs241010-005.jpg
五輪仏

uvs241010-006.jpg
天秤能に買った品々を結んで家路につく木之助

uvs241010-007.jpg
「おめーこれでおれに死ねちゅうんだか」と伝九郎兵衛に怒られる木之助

uvs241010-008.jpg
裸にされた木之助

uvs241010-011.jpg
最後の見せ場

今日も頑張るぞ!

240925inekari02s.jpg

今朝田んぼへ行ってみたらこんな景色が広がってました。今日も頑張るぞ!
何を?って
勿論アレとアレ、50ー50じゃないよ(^ ^)

240925inekari01s.jpg

田んぼも大分乾いてきたので、何とか今日明日中には刈ってしまうことが出来そうです。

キァリア動噴で水を吐いてみた

240924inekari02s.jpg

昨日、明日から稲刈りをするなんてきいたげえなこと言うとったのに水遊びしとるねかさ💦と言われそうですが、決して遊んでいた訳ではありません。昨日溝切をしたので大分かわいているだろうな、と思って田んぼに来てみたらまだ水が残ってたのですね。

はて?どうしたものかとアレコレ考えていたら頭の上にパッと裸電球💡が点灯したのですよ。そーだ7月にカメムシの防除で使ったキァリア動噴で水を吐けばいいんだ。

240924inekari03s.jpg
カメムシ防除で使ったキャリア動噴

ということで納屋に仕舞ってあった動噴を持って来て吸管を田んぼの水溜りに投げ込み筒先を畑や庭の池に向けて放水開始🚒

240924inekari01s.jpg

するとどーでしょう。田んぼの水はみるみる無くなり茶畑の上空には綺麗な虹がかかったではありませんか! 

240924inekari04s.jpg

こ一時もしたら大分水嵩が減ったけどまだ柔らかくて刈れないので、この田んぼは後回しにして別の大丈夫な田んぼで稲刈りをしました。カミさんからも「よくあんなこと思いついたわね」と褒められて気分良く稲刈りが出来ました。建設業的には用途外使用はNGだけど農林水産業的には使えるものは親でも使えですからね(ほんとかな)皆さんも自己責任でいろいろやってみてくださいね。

240924inekari05s.jpg

両津七夕まつり2024子供山車パレード

uvs240808-001.jpg

両津七夕まつり2024子供山車パレード ※クリックで再生

 8月7日の夕方何年かぶりに両津七夕まつりの子ども山車パレードを見物に行った。長女が孫に七夕の山車を見せてあげたいというので同行したのだ。ちなみに佐渡では節句の行事を旧暦でやっているのでこの七夕も8月7日に、ということでここで素朴な疑問だが7月7日に出会った織姫と彦星が8月7日に再会するのだろうか、だがこれは夏休みの宿題にしておこう。

 6時に夷の街に出てみたがカラフルな七夕飾りと紅白の幕はあったもののこれから山車のパレードがあるのだろうかと心配になる程人影はまったくなかった。そういえば山車は湊からパレードするのだったことを思い出し長女と孫をそこだけ露店で賑わっている旧ヤマカクの通りに残して湊の街へ行ってみることにした。

uvs240808-002.jpg

 ついこの間佐渡金山の世界遺産の登録が決定したことを祝う垂れ幕が掲げてある両津支所を眺めていたら、パーキングのゲート付近で丁度居合わせたスタッフに初老のおじさんが山車パレードの現在地を問い合わせていた。私も近くにいたのでスタッフの声が聴こえて来た。それによると山車パレード若宮通りから湊の旧道を巡っているようだった。

uvs240808-003.jpg

 湊の街を歩いていると塚本酒店を過ぎたあたりで向こうから山車のパレードがやってきた。だんだん大きくなってくる山車パレードの鼓笛と一緒に先導車の「夢と希望を載せたパレードが行進中です」というアナウンスが聴こえてきた。このパレードに参加する山車の数もやはり過疎化の影響を受けて年々少なくなってきているとのことだが、子どもたちの夢と希望を繋げるためにもなんとか続けてもらいたいものだ。

uvs240808-004.jpg

 山車のパレードは鼓笛の伴奏にあわせて桃太郎さんやささのはさらさらの七夕のうたの他に両津七夕のうたというここだけのオリジナルの歌を歌いながらパレードしている山車もあった。ちなみにこの両津七夕のうたは郷土史家のダン渡辺さんと湊の北治之さんが提供してくれた音源があるので興味のある方はこちらをご覧ください。

ダン渡辺さんと北治之さん歌唱の「両津七夕のうた」 ※クリックで再生

uvs240808-027.jpg

 湊の街から山車パレードと一緒に欄干橋を渡って夷の街に移動すると旧ヤマカク通りの露店で待っていた孫と合流して目の前を通り過ぎる山車のパレードを見物した。長女は私を待っている間に露店で焼きそばと鳥のから揚げを買ってくれていたので、ちょっと行儀が悪いかなと思ったが山車を眺めながら食べることにした。

 焼きそばはフタが閉まらないくらいてんこ盛りに詰めてあったので、こぼさないように慎重に味わった。長女が子どもだった頃露店の焼きそばなんて美味しくないから家に帰ってお母さんから作ってもらったのを食べようと言ってたことを思い出し、露店の焼きそばも意外と美味しいもんだなと考えを改めた。

uvs240808-035.jpg

 孫も私の隣で長女に抱っこされながら、目の前を通り過ぎる馴染みのない筈のちいかわやキョロちゃんに「大きいねー」「楽しいねー」などと拍手を送ってリスペクトしていた。来年の七夕まつりには孫も最初からひとりで歩けるようになっていると思うので、ヤマトヤの交差点からそれぞれの町内に帰還する山車を眺めながら、孫の好きなものを好きなだけ買ってあげようと心に誓うじいじなのでありました。

uvs240808-012.jpg
プロフィール

神蔵恵治

Author:神蔵恵治
佐渡カケスの瓦版にようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR