fc2ブログ

はんなり*おーぷんまいく。

東中野ALT_SPEAKERの「はんなり*おーぷんまいく」に参加。

オルスピ

1. 雪山(狂言小謡)
2. チキンのキッチン
3. 優しさについて

4. めぐみの雨
5. なごり寿司(嘉門達夫)
6. オルスピ音頭

エノモトヒデキ

2巡で計6曲、一応新年らしいセトリにしたつもりです。
オリジナルよりカバーがウケるのは、ちょっと悔しい気もしつつ…、楽しく歌わせていただきました。

この日は参加者それぞれ個性的で、「濃い」メンツでしたね。
そして、ホストのayacoさんが極道の妻でした(笑)。

- - - - - - - - - - - -

2日続けてのオルスピでした。
近頃お気に入りの、ホストがいるオープンマイク。
自分がやりたいことも出来るし、ホストの方々の素敵な演奏も聴けるし、おまけにセッションも出来る!
一石何鳥?みたいな…(笑)。

今日も存分に楽しませていただきました。
ありがとうございました。m(_ _)m

拍手する

マジンガーZ INFINITY。

「マジンガーZ INFINITY」を観に行きました。

マジンガーZ

【良かった所】
今風の作画になりつつも、ちゃんと昭和のテイストを残していて、バランス感覚が見事!

先にグレートが出てしまう展開に驚愕!その後もテンポ良く話が進み、退屈せずに見られた。

少し大人になった甲児くんが、自己矛盾を抱えつつも戦う姿に胸熱!
平和を願っているはずなのに、それでも(戦闘の時は)「高揚した」と言わせたのは良かった。

脇役もそれぞれ「らしさ」を発揮していた。
ボスボロットって実はマジンガーより高性能ですよね。表情まで変わるし…(笑)。

【不満だった所】
声にちょっと違和感(甲児くんの声は「真マジンガー」の赤羽根さんの方が合ってたと思う)。

出撃シーンにはアニキの歌が欲しかった。

終盤のエネルギーを集めるシーンがヤシマ作戦のパクりみたいだった。

マジンガーZ

結局、概ね楽しかったということですし…。
自分なりに「こうしてくれれば良かったのに」と細部にこだわってしまうのも、好きな作品だからこそなのでしょうね。

それにしても、弓弦之助の設定はいかがなものか?
この人、教授と呼ばれていたので、元は学校の先生だったはずです。
そこから研究所の所長になるのは良くあるパターンとしても…。
いざ敵が現れれば戦闘指揮を執っていたし、そして今度は政治家に転身!
凄いなぁ!マルチな才能だなぁ!

しかし、落ち着いて考えてみると、
光子力の利権を握っていたおかげで選挙資金が潤沢だったのか?
…そんな大人の事情に気が付いて…幻滅しちゃいました(笑)。

拍手する

田口みさき with 石川哲也のOpen Mic。

東中野ALT_SPEAKERにて「田口みさき with 石川哲也のOpen Mic」に参加しました。

オルスピ

1. 私はデブになりたい
2. めぐみの雨
3. 宿河原の夜
4. OPPAI

エノモトヒデキ

計4曲、来月の主催イベントの練習と宣伝を兼ねて…な感じでやらせていただきました。

この日は序盤から盛況でしたね。
そして、なぜか皆さんミスが多めで、ゆるっとした流れだったような気がします。

毎度のことながら、楽しいイベントでした。
ありがとうございました。m(_ _)m

拍手する

アルカフェスタ☆Performer Express vol.35

荻窪アルカフェにて【アルカフェスタ☆Performer Express vol.35】に出演しました。

1. 反抗的な男
2. Is that so ? ~雑草ですか?そうですか?~
3. 諭吉
4. めぐみの雨

私は、以上4曲でした。

アルカフェスタ

「諭吉」は練習不足が露呈してしまい、あぶなっかしい演奏になってしまいました(反省)。
それでも、「楽しかった」という声をいくつかいただけたので、良しとしましょう。

ピアノ弾き語り、ソロギター、ゆるソング、ポエトリー、落語…というカオスな感じのイベントでしたね。
佐藤慎司さんと再び共演できたのも嬉しかったし、落語家の次に歌うという貴重な経験もしました。

ありがとうございました。m(_ _)m

拍手する

桃太郎神社~寂光院。

午後は犬山遊園駅まで足を伸ばします。

まずは駅前の奇妙な建物に目を奪われる。

謎の建物

これは何?芸術なのか?
気になりつつも、中に入る勇気はありませんでした。

ここは木曽川のほとり。
鵜飼いなども見られるようですが、それは今日はスルーです。

木曽川

木曽川沿いに歩くこと30分。
目指すは…。

【桃太郎神社】

その名の通り、桃太郎の神社です。

桃太郎神社

桃太郎神社

割とポップというかファンキーというか…B級感が漂う神社です。
地元の人たちには愛されているようで、この日も参拝客で賑わっておりました。

桃太郎神社

この地には桃太郎伝説があるんですね。
桃太郎は桃の実から現れた大神実命だとか、このあたりには犬、猿、雉の付く地名があるとか、そう言われると確かにそうなのかも。

桃太郎神社

宝物館にも入ってみましょう。

この石臼、天保4年ということは…諭吉よりひとつ年上!(笑)

桃太郎神社

鬼に金棒!

桃太郎神社

鬼の珍宝!あいたた…これは痛いっ!

桃太郎神社

楽しませていただきました…いろんな意味で(笑)。

桃太郎神社

こっちは、桃太郎の珍宝!

桃太郎神社

【寂光院】

通り道にいい感じのお寺があったので、ちょっと寄ってみましょう。

寂光院

しかし、そこは怒濤の石段!
さすがにもう足が痛いよ(涙)。

寂光院

それでも半ば意地になって登る。
真言宗のお寺だし、きっと弘法大師に呼ばれちゃったんだと思います。

寂光院

上には立派な仏像もあり、景色も良かったし、行った価値はありました。
苦労して登った分、きっとご利益もあるでしょう。

寂光院

はい、この日の観光はここまで。
駅に戻って来ると、遠くに犬山城が見えました。

犬山城

そして、名古屋駅でナナちゃんにご挨拶してから、新幹線に乗り込みます。

ナナちゃん

伊勢~高野山~大阪~名古屋、5日間怒涛のツアーでした。
面白いもの沢山見られて、良い経験が出来ました。
ありがとうございました。

拍手する

桃巌寺~日泰寺。

続きまして、名古屋市内でお寺巡りします。

【桃巌寺】

桃巌寺

異国情緒が感じられるお寺です。

桃巌寺

桃巌寺

ここには日本一の木魚があるのだ!
木魚奏者(?)としては、見ておかなければ!

桃巌寺

そして、名古屋大仏!

桃巌寺

緑色の巨体は大迫力です。

桃巌寺

由緒あるお寺なのに、ちょっとポップな感じもあって、不思議で面白い場所でした。

【覚王山日泰寺】

日泰寺

どの宗派にも属していない日本で唯一の超宗派の寺。
日泰寺という名前は、日本とタイの友好を象徴したもの。
日本風と異国風が混在していたり、コンパクト版の四国八十八ヶ所霊場があったり、ここもなかなか面白いお寺です。

日泰寺

そして、このお寺にはお釈迦様の骨(仏舎利)があるのだ!
仏舎利があると言われているお寺は沢山ありますが、実は代替品であることが多いようです。
しかし、ここの仏舎利にはちゃんと学術調査の裏付けがあるのだとか。
まさに本物!これは拝んでいかなければ!

日泰寺

日泰寺

日泰寺

名古屋はお寺も凄いっ!

拍手する

志段味古墳群。

関西からの帰途、名古屋で寄り道。
志段味(しだみ)古墳群に行きました。

志段味古墳群

志段味古墳群

ここには沢山の古墳が並んでいます。
古墳の形状は前方後円墳、円墳、帆立貝式など。
保存状態も、木が生えた小山状態のもの、石積みで復元したもの、上に神社が建ってるもの…バラエティに富んでます。

志段味古墳群

志段味古墳群

志段味古墳群

志段味古墳群

古墳好き、埴輪好きの人にはたまりません!
朝っぱらから古墳でコーフン状態!

志段味古墳群

この一帯は、これからさらに整備が進み「歴史の里」という古墳パークになるそうです。
名古屋は古墳が凄いっ!

志段味古墳群

拍手する

関西で歌い始め!

お寺巡りも楽しいですが、一応歌を嗜む者としては「関西でも歌ってみたいなぁ」なんて思いまして、ネットで探してみると…オープンマイクをやってる店がありました!
近鉄線河内松原駅下車、「South or North」というお店です。

South or North

笑いに厳しい関西人に、果たして私の歌は通じるのでしょうか?
若干びびりつつ(チキン野郎ですから!)、ステージへ…。
「めぐみの雨」と「チキンのキッチン」の2曲歌いました。

South or North

ああ良かった。関西でもウケたよ~!\(^▽^)/

人気店のようで、大盛況のオープンマイクでした。
関西でもいろんな人が音楽やってるんだなぁ。楽しかった!

今年はまさかの関西で歌い始めとなりましたが、それもまた「善哉善哉(よきかなよきかな)」(by 一休さん)ということですね。
ありがとうございました。m(__)m

拍手する

酬恩庵~四天王寺。

駅にあったパンフレットが気になって…、
予定外ですが、一休さんのお寺に行くことにしました。

通天閣を眺めつつ、電車に乗り込みます。

通天閣

電車に揺られて小一時間、京田辺に到着!

酬恩庵

酬恩庵

【酬恩庵(一休寺)】

酬恩庵

大阪と京都の境に近い、一休さんのお寺です。
ここで一休さんが晩年を過ごし、お墓もここにあります。
一休さんは天皇家の血筋ということで、お墓は宮内庁管理なのだ!

酬恩庵

「とんち話」にちなんで、「このはしわたるな」と書かれた橋とか、虎の屏風などもありましたが…、そういうお話は後の創作なんですよね。
でも、それぐらい民衆に慕われる人だったのは事実のようです。

酬恩庵

酬恩庵

アニメ版の一休さんとリアルな一休さんが混然となった、面白いお寺でした。
しかし、モアイ風の石像群は意味不明でしたけど…(笑)。

酬恩庵

酬恩庵

酬恩庵

昼食は、京橋駅で年明けうどんにしました。

170103-a2.jpg

【四天王寺】

四天王寺

続きましては、四天王寺に来ました。
聖徳太子が造ったといわれるお寺です。
伽藍も仏像も立派です。

四天王寺

初詣スポットとしても人気のようで…、
ここ数日神社仏閣を巡った中では、ここが一番混んでいた気がします。

四天王寺

私は高野山であんなに歩いたのに、筋肉痛も軽めでまだまだ元気!
五重の塔のてっぺんまで登ってきました。

四天王寺

ちなみに、夜はこちらへ…。
割と普通のラーメン。
でも、このシチュエーションで食うと美味い気がするんですね(笑)。

金龍

拍手する

大阪の夜。

高野山から大阪市内に移動して来ました。
グリコの看板が動画になってからは初めて来ました。

道頓堀

道頓堀はやたらに人が多い!
雑踏で聞こえて来るのは、大阪弁より中国語が多いような印象。
白人さんもちらほら。
とにかく外国人多過ぎです。

あべとん

天王寺の地下街、「あべとん」へ。
昔はいつ来ても空いてたのに、いつのまにやらここも行列店になっちゃいました。
今回は、ねぎ焼きとモダン焼きが合体したコラボ焼きにしました。

あべとん

実は、大阪に来た目的の半分ぐらいはこれです。
好物のねぎ焼きとモダン焼きが両方味わえるなんて…至福!

宿

宿はここでした。
駅近いし、新しくて清潔感あるのが良い所。
大浴場は無くてシャワーのみなのと、やたら静電気が発生する館内着はマイナス点かな。

拍手する

高野山。

再び高野山へ。
今日はさすがにバスを使います。
この区間、通常は電車+ケーブルカーなのですが、10月の台風による土砂崩れにより不通。
これもある意味貴重な経験ですね。

まずは奥の院へ向かいます。

奥の院への参道

奥の院への参道

奥の院への参道

この先は、撮影禁止!弘法大師がいらっしゃる、聖域中の聖域です。
私が知る限り、日本で最強のパワースポットでもあります。
私は、弘法大師にいつも守っていただいているので、
ここで何かを願うというより、お礼参りみたいな感じですね。

そして、金剛峯寺。

金剛峯寺

さらに、壇上伽藍。
お正月でお休み中の施設やお店も多く、いつもよりやや静かな高野山です。

根本大塔

檀上伽藍には三鈷の松というのがあります。
弘法大師が投げた三鈷杵が、この木に引っかかっていた…という言い伝えがあり、
ここで三枚葉(ふつうの松葉は二枚ですが)を見つけると幸運なのだとか。
要するに、四つ葉のクローバー的なアイテムですね。

三鈷の松

今回ここで、見事に三枚葉を発見!
これまた春から縁起がいい!

三鈷の松

昼食は、なすカレーです。

なすカレー

この裸の像は何でしょう?
愛とは命とは…裸だということでしょうか?(笑)

裸

いろは歌を作ったのも空海ですね。

いろは歌

良いお参りでした。
ありがとうございました。

山を下りて、橋本駅へ。
これで、まことちゃんともお別れです。
「さばらっ!」

まことちゃん

次は、ここから電車で大阪に向かいます。

拍手する

町石道を歩く。

明けましておめでとうございます。

私が今年最初にしたことは、20kmを超える山歩きでした。

先日、「ブラタモリ」を見て、高野山の参道はどんなに身分が高い人でも歩いて登るしかなかったことを知りました。
もちろん、開祖の弘法大師空海も徒歩で登っていたはず。
ならば、同じ道を歩いてみたくなっちゃったんですよね。

【九度山】

スタート地点の最寄りは、九度山という駅。
真田幸村ゆかりの地ということで、駅からすでに真田仕様です。

九度山

せっかくなので、真田古墳(真田の抜穴)や真田庵を見学しました。

道しるべ

真田古墳

真田庵

真田庵

ここは柿の産地としても有名です。

柿

【慈尊院】

参道のスタート地点です。

慈尊院

さぁ、登るぞ!…の前に、いきなりびっくり!
凄いです!絵馬におっぱいが付いてます!

おっぱい

こいつは春から縁起がいい!(笑)

一応解説しておくと…。
高野山は長らく女人禁制でした。
女性がお参り出来たのは、麓のこのお寺まで。
ここが女性のためのお寺ということになり、子宝や女性特有の病気などへのご利益が求められ、その象徴としての「おっぱい」ということのようです。

【町石道】

町石

高野山まで百八十町(約20km)の石碑を確認し、いよいよスタート!
この時点で朝の9時を少し過ぎたところ。

町石道

一町(100mちょい)ごとに石碑が立っていて、刻まれた数字がひとつずつ減って行きます。

町石道

町石道

熊、猪、蛇などが出ることもあるらしい。
運良くそういうものたちには出会いませんでした。
一度、目の前をリスが横切ったぐらい。

パノラマ

序盤からキツめの坂、すぐに結構な高さの所に到達、眺めも良いです。
だいぶ歩いたなぁ…と思っても、まだ行程の一割程度。

みかん

無人販売所で一袋100円のみかんを買って小休止。
これが美味い!

みかん

そういえば、和歌山はみかんの産地としても有名だ…なんてことは、食べてから思い出しました。

町石道

【丹生都比売神社】

遠回りにはなりますが、町石道を一旦外れて丹生都比売神社にお参りしました。

丹生都比売神社

ここで、巫女さんにお祓いしていただきました。

丹生都比売とは丹(朱砂)の神様、つまり神社・仏閣の丹塗りには欠かせない存在です。
さらに、その子である高野御子大神は、弘法大師を高野山に導いたと言われています。
それだけ空海と縁が深い神社なんですね。

そして、再び歩きます。

二ツ鳥居…何故に2つ並べたのか?

二ツ鳥居

二ツ鳥居

白蛇の岩…といえば、思い出すのはロックバンドのホワイトスネイク。

白蛇の岩

白蛇の岩

これらを過ぎると、あとは特に見るべきものも無く、ひたすら歩く。

町石

町石に記された数字は、ひとつひとつ減って行く。
もはやそれだけが心の支えです。

こんなに歩いたのに、まだ着かない。
同じような木の橋がいくつも現れて、もしや堂々巡りしてるのでは?…なんて少しビビる。

体力的にもキツかったですが、日が暮れてしまいそうだったこともあり、
ラストスパート!と思い、必死にペースを上げて歩きました。

そして、17時を過ぎた頃、やっと高野山の大門に到着!

大門

足腰ふらふらになりつつも、どうにか登りきった!

丸一日山を登った後に門が見えた時は、凄い達成感!
年の初めに何かをやり遂げたというのは、とても良い経験だったと思います。

この時の気温、-0.4度。

-0.4

私が到着するとすぐに雪が降り始めました。
そして、雲の切れ間には満月!
美しい景色に、なんだか祝福されてる気がしました。

月

日が暮れてしまったので、本日はここまで。
今回は高野山内に宿が取れなかったので、バスで橋本まで戻ります。
お疲れ様でした。

拍手する

カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
プロフィール

恵の素ヒデキ

  • Author:恵の素ヒデキ
  • 恵の素ヒデキ(エノモトヒデキ)…色モノ系シンガーソングライター、主夫。流転する趣味…ダンス→デザイン→写真→バンド→DTM→土偶・埴輪作り→ギター弾き語り→ピアノ練習中。仏像、鉄道、読書、カーリングなどにも興味あり。
記事別拍手ランキング
逆アクセスランキング

関連サイト
【enocci.net】
enocci.net
「恵の素ヒデキ」HP。
 
【sweet gallery】
sweet gallery
ポートレート写真サイト。
 
【bitter gallery】
bitter gallery
アート系写真サイト。
 
【種っ子倶楽部DESTINY】
種っ子倶楽部DESTINY
ガンダム SEED DESTINY
ファンサイト。