【初音ミク】 ボクはタイボー 【ゆるキャラ】
ボカロ好きな方も、そうでない方も、こんにちは!
VOCALOID曲3曲目(セルフカバーも入れたら4曲目)の投稿です。
今回は、「ボクはタイボー」初音ミクさんに歌ってもらいました。
新潟県粟島のゆるキャラ「タイボー」の歌です。
素朴で楽しい、なごみ系の楽曲だと思います。
これで少しは粟島のPRにも貢献できるでしょうか?
沢山の方に聴いていただけたら嬉しく思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19433089
ちなみに…タイボーくんについては、こちらで紹介されてます。
http://www.niigata-kankou.or.jp/feature/yuruchara/0209.html
VOCALOID曲3曲目(セルフカバーも入れたら4曲目)の投稿です。
今回は、「ボクはタイボー」初音ミクさんに歌ってもらいました。
新潟県粟島のゆるキャラ「タイボー」の歌です。
素朴で楽しい、なごみ系の楽曲だと思います。
これで少しは粟島のPRにも貢献できるでしょうか?
沢山の方に聴いていただけたら嬉しく思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19433089
ちなみに…タイボーくんについては、こちらで紹介されてます。
http://www.niigata-kankou.or.jp/feature/yuruchara/0209.html
松戸鳩子さん。
埴輪とホットケーキの日。
土偶・埴輪ワークショップに参加しました。
先日行田で作ったのも合わせると、埴輪作り通算4回目ですね。
どんどん増殖していく自作の埴輪たち。
もはや、HNW48…ぐらいの勢い!?
踊る埴輪たちに…ある曲を踊ってもらおうと…閃きました。
ヒデキといえばあの曲、「YMCA」です。
それを見ていた隣の6歳児、
「じゃあ僕はO」を作る!と言い出しまして、
今度は「YMO」になってしまいました。
6歳児恐るべし!
はい、埴輪作りは、大人も子供も一緒に楽しめる素敵な趣味です。
土をこねこねしてると、嫌なことなんか忘れますよ。
その子の母親がホットケーキを頼みました。
「子供のおしゃべりがうるさいけど、何か食べさせれば(食べてる間は)おとなしくなるだろう」
なんておっしゃってましたが…本当のところはどうだろう?(笑)
で、私もおすそ分けをいただいた次第(ラッキー!)。
でも、夕方お腹空いて来たところで、ひと切れだけ食べてしまうと、
かえってお腹の虫が騒ぎ出すもので…、
結局自分の分も注文してしまいましたとさ。
2段重ね+トッピングにホイップ&キャラメル。
まるで東京ドームみたいのが出て来ました。
う~ん、幸せ!
マスターいわく、ホットケーキを焼くのは結構難しくて、
上手く焼けるようになるまで一ヶ月ぐらい練習したそうです。
…と豪語する割には、底がコゲてたのは内緒です(笑)。
以前は、ホットケーキを100枚積み上げるイベントもあったそうですが、
食べる人が積み上がるのを待ちきれないそうで…今はやめたのだとか。
土偶・埴輪ワークショップ、切り絵ワークショップもあり。
週替わりの展示もあり。
ホットケーキもお酒も美味しい。
そんな素敵なお店はこちら↓
「ギャラリーカフェ&バー AWOBAR」
http://awobar.com/
先日行田で作ったのも合わせると、埴輪作り通算4回目ですね。
どんどん増殖していく自作の埴輪たち。
もはや、HNW48…ぐらいの勢い!?
踊る埴輪たちに…ある曲を踊ってもらおうと…閃きました。
ヒデキといえばあの曲、「YMCA」です。
それを見ていた隣の6歳児、
「じゃあ僕はO」を作る!と言い出しまして、
今度は「YMO」になってしまいました。
6歳児恐るべし!
はい、埴輪作りは、大人も子供も一緒に楽しめる素敵な趣味です。
土をこねこねしてると、嫌なことなんか忘れますよ。
その子の母親がホットケーキを頼みました。
「子供のおしゃべりがうるさいけど、何か食べさせれば(食べてる間は)おとなしくなるだろう」
なんておっしゃってましたが…本当のところはどうだろう?(笑)
で、私もおすそ分けをいただいた次第(ラッキー!)。
でも、夕方お腹空いて来たところで、ひと切れだけ食べてしまうと、
かえってお腹の虫が騒ぎ出すもので…、
結局自分の分も注文してしまいましたとさ。
2段重ね+トッピングにホイップ&キャラメル。
まるで東京ドームみたいのが出て来ました。
う~ん、幸せ!
マスターいわく、ホットケーキを焼くのは結構難しくて、
上手く焼けるようになるまで一ヶ月ぐらい練習したそうです。
…と豪語する割には、底がコゲてたのは内緒です(笑)。
以前は、ホットケーキを100枚積み上げるイベントもあったそうですが、
食べる人が積み上がるのを待ちきれないそうで…今はやめたのだとか。
土偶・埴輪ワークショップ、切り絵ワークショップもあり。
週替わりの展示もあり。
ホットケーキもお酒も美味しい。
そんな素敵なお店はこちら↓
「ギャラリーカフェ&バー AWOBAR」
http://awobar.com/
頂。
さきたま古墳公園。
埴輪がきっかけで、歴史マニア(?)になりつつある私です。
調べてみると、関東にも古墳は沢山あるようですね。
今日は、「さきたま古墳公園」に行ってみましょう。
行田駅前の観光案内所で自転車を借り…、
行くぜ古墳!待ってろ埴輪!
おおっと!歩道のブロックに埴輪が!…テンション上がります。
しかし、ちと遠いぞ!行田駅から自転車で30分ほど。
…バスという手もあるんですが、本数が少ないのでご利用は計画的に(笑)。
そして、ついに…到着!
まずは、古墳を見て回りましょうか。
平日なのに、そこそこ賑わってます。
地元のお年寄りのお散歩コースだったり、お子様たちの遊び場だったりもするようです。
そして、近頃は小説・映画「のぼうの城」の舞台としても注目されているんですね。
丸墓山古墳に登ります。
古墳の上から忍城(おしじょう)方向を見るとこんな感じ。
写真の真ん中あたり、小さく城が見えます。
石田三成はここに陣を張り城を水攻めにしたが、落とせなかった…と。
確かに城まで一望できて、地形的には良いのかもしれませんが、
他人様の墓(古墳)を陣地にしたのはいかがなものか?…なんて思いました。
反対方向を見下ろすと、隣に稲荷山古墳が見えます。
その奥には、将軍山古墳。
稲荷山古墳にも登ってみましょう。
前方後円墳の「方」から「円」の方を見た感じ。
こちらは、将軍山古墳です。
この古墳の上には、埴輪が設置されています。
しかし、残念ながらここは登れません。
歩き回ってお腹も空いてきました。
近くの食堂で昼食にしましょう。
焼きそば…と、行田名物のB級グルメ「ゼリーフライ」です。
ゼリーフライと言ってもお菓子のゼリーではなく、形が小判に似てるので「銭ふらい」。
それがなまって、いつしかゼリーフライと呼ばれるようになったのだとか。
ざっくり説明すると、衣の無いコロッケですね。
さて、お腹もふくれたところで、本日のメインイベント!
「はにわの館」に行きます。
「はにわづくりをしてみませんか」
はい!もちろん作ります!
中に入ると、指導員さんの作例が飾られています。
土偶もあります。
でも、やっぱり埴輪の定番はこれ!
粘土1kg(600円)、2kg(1000円)で、誰でも埴輪を作れます。
ちなみに、埴輪作りの受付は9:00~14:30です。
初心者には大きいのは難しいそうなので、
無理せず、今回は小さい方(1kg)にしました。
ひと通りの説明を聞いた後、いよいよ制作開始!
土の輪を積み重ねて、埴輪の形を作っていきます。
そもそも、「はに」=土のこと。
それを輪にしたから「はにわ」なんですね。
土をこねているうちに、雑念も煩悩も忘れて、ひたすら集中します。
土の感触にどこか懐かしさを感じ、癒される感覚もあります。
埴輪を作るのは、本当に良いものです。
2時間ほどで完成!
最初の輪が大きすぎたようで、若干おデブですが、
これはこれで愛嬌があって可愛いじゃないですか!?
この後は1ヶ月ほど乾燥させた後、焼いていただけるそうです。
焼き上がりが楽しみですね。
今日もいい仕事したなぁ…(笑)。
さて、帰り道…せっかくなので忍城を見て行きましょう。
以上、行田で歴史のロマンを満喫した一日でした。
ありがとうございました。
調べてみると、関東にも古墳は沢山あるようですね。
今日は、「さきたま古墳公園」に行ってみましょう。
行田駅前の観光案内所で自転車を借り…、
行くぜ古墳!待ってろ埴輪!
おおっと!歩道のブロックに埴輪が!…テンション上がります。
しかし、ちと遠いぞ!行田駅から自転車で30分ほど。
…バスという手もあるんですが、本数が少ないのでご利用は計画的に(笑)。
そして、ついに…到着!
まずは、古墳を見て回りましょうか。
平日なのに、そこそこ賑わってます。
地元のお年寄りのお散歩コースだったり、お子様たちの遊び場だったりもするようです。
そして、近頃は小説・映画「のぼうの城」の舞台としても注目されているんですね。
丸墓山古墳に登ります。
古墳の上から忍城(おしじょう)方向を見るとこんな感じ。
写真の真ん中あたり、小さく城が見えます。
石田三成はここに陣を張り城を水攻めにしたが、落とせなかった…と。
確かに城まで一望できて、地形的には良いのかもしれませんが、
他人様の墓(古墳)を陣地にしたのはいかがなものか?…なんて思いました。
反対方向を見下ろすと、隣に稲荷山古墳が見えます。
その奥には、将軍山古墳。
稲荷山古墳にも登ってみましょう。
前方後円墳の「方」から「円」の方を見た感じ。
こちらは、将軍山古墳です。
この古墳の上には、埴輪が設置されています。
しかし、残念ながらここは登れません。
歩き回ってお腹も空いてきました。
近くの食堂で昼食にしましょう。
焼きそば…と、行田名物のB級グルメ「ゼリーフライ」です。
ゼリーフライと言ってもお菓子のゼリーではなく、形が小判に似てるので「銭ふらい」。
それがなまって、いつしかゼリーフライと呼ばれるようになったのだとか。
ざっくり説明すると、衣の無いコロッケですね。
さて、お腹もふくれたところで、本日のメインイベント!
「はにわの館」に行きます。
「はにわづくりをしてみませんか」
はい!もちろん作ります!
中に入ると、指導員さんの作例が飾られています。
土偶もあります。
でも、やっぱり埴輪の定番はこれ!
粘土1kg(600円)、2kg(1000円)で、誰でも埴輪を作れます。
ちなみに、埴輪作りの受付は9:00~14:30です。
初心者には大きいのは難しいそうなので、
無理せず、今回は小さい方(1kg)にしました。
ひと通りの説明を聞いた後、いよいよ制作開始!
土の輪を積み重ねて、埴輪の形を作っていきます。
そもそも、「はに」=土のこと。
それを輪にしたから「はにわ」なんですね。
土をこねているうちに、雑念も煩悩も忘れて、ひたすら集中します。
土の感触にどこか懐かしさを感じ、癒される感覚もあります。
埴輪を作るのは、本当に良いものです。
2時間ほどで完成!
最初の輪が大きすぎたようで、若干おデブですが、
これはこれで愛嬌があって可愛いじゃないですか!?
この後は1ヶ月ほど乾燥させた後、焼いていただけるそうです。
焼き上がりが楽しみですね。
今日もいい仕事したなぁ…(笑)。
さて、帰り道…せっかくなので忍城を見て行きましょう。
以上、行田で歴史のロマンを満喫した一日でした。
ありがとうございました。
葉月なこさん。
大変長らくお待たせいたしました。
「bitter gallery」に続き「sweet gallery」も復活です。
今回の更新は、葉月なこさん「水着に靴下」と「P&B」の2作品です。
間が空き過ぎて…なんだか恥ずかしい感じがしますけど…。
よろしくお願いいたします。
天照。
文化の日に芸術的なことをしておきたかった…かどうかは定かではありませんが(笑)、
久しぶりに「bitter gallery」を更新してみました。
7月の展示で使った「天照(アマテラス)」。
四角い写真を丸くしてみたり、写真と文字のセルフコラボを試みたり、実験的な作品です。
サイト掲載にあたり、展示風景もからめてライブっぽさも入れてみました。
皆様にご覧いただければ幸いです。
宝蓮寺。
蓑毛山宝蓮寺。
この時期だけ、貴重な仏像の特別公開があるというので、行って来ました。
いい感じにひなびたお寺です。
例のごとくというべきか、お堂の中は撮影禁止。
立派な大日如来をはじめ、数々の仏像にトキメキ!
説明の方が、京都や鎌倉にも負けないぐらいの貴重なものだと力説してました。
何これ?
境内に置いてあった謎の魚です。
気になってネットで調べてしまいました。
「魚板」または「魚鼓」と呼ばれる楽器だそうです。
何と!これが木魚の原型になったのだとか…。
もう11月、しかも山の中だというのに、まだ紅葉には早い感じですね。
この時期だけ、貴重な仏像の特別公開があるというので、行って来ました。
いい感じにひなびたお寺です。
例のごとくというべきか、お堂の中は撮影禁止。
立派な大日如来をはじめ、数々の仏像にトキメキ!
説明の方が、京都や鎌倉にも負けないぐらいの貴重なものだと力説してました。
何これ?
境内に置いてあった謎の魚です。
気になってネットで調べてしまいました。
「魚板」または「魚鼓」と呼ばれる楽器だそうです。
何と!これが木魚の原型になったのだとか…。
もう11月、しかも山の中だというのに、まだ紅葉には早い感じですね。