fc2ブログ

みみなし的生活

オトはコトバ。コトバはオト。

新しい相棒 -レトロなアイロンと仕上げ馬つきアイロン台-

薔薇乙女製造計画の作業に没頭していて、後回しになっていた最近買ったもののレポ。

うちにあったアイロンは重く立ち上がりも遅いうえに、アイロン台なんてただの布張った板なので縫製なんてとてもやってられません。
どちらもそんなに高いものではないので新調してしまいました。

アイロン台

アイロンとアイロン台。
アイロンは在庫処分品だったので3980円。
台は2700円。

仕上げ馬がついているのはこれだけでした。
袖口のアイロンがけやるときは馬があるとかなり便利です。

アイロン

最初は最近流行りのマイコン制御のコードレスタイプにしようと思いましたが、温度の安定性、立ち上がりの早さ、そして何より、このレトロなデザインに一目惚れして買ってしまいました。
縫製屋さんにありそうなレトロなデザインだけれど、一応2006年製です。
後ろ側には温度つまみの位置と対応する布地の種類が書いてあるので、一応縫製も考慮して作ってあるのかな...?
スチームなんてありません。
裏は穴がひとつもないフラットなデザインです。
操作部は温度調整つまみのみ。
シンプルな設計なのでとても軽いです。
Let's Noteと同じ重さ(990g)です。

使ってみると、なかなかの性能です。
まず、立ち上がりが早い。
1分もしないうちに適温になります。
暫く使っていて温度が下がっても、20秒くらいで復帰します。

仕上げ馬とこのアイロンのおかげで、折り目つけもずっと楽にできました。

次はミシンも新調しようかな。
  1. 2007/03/24(土) 01:15:43|
  2. 服・ゴスロリ等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<1050円で購入 -三月ウサギの懐中時計- | ホーム | JADE TEST TYPE 01 ベスト完成 -薔薇乙女製造計画 翠星石編->>

コメント

キュブラやサテンなどの化繊をアイロンがけするときは、無段階調節できるバイメタル式の方がやっぱ便利なんですよね。
綿でも、ちょっと温度が高いかなと思ったら少し落とせますし。
究極は、アレだよ。
縫製屋の、天井からコードがぶら下がってるアイロン。

コンピューターミシンあるの!?
うらやましす。
銀ちゃんのオーバースカートの逆十字とか刺繍で作れないかなぁ?
自分用のミシンが欲しいなら、中古屋をまわってみるといいと思う。
僕が今使ってる、バックパックに入るミシンも中古で5000円で買ったものです。
ちょいとじゃじゃ馬だけれど、十分働いてくれるよ。
  1. 2007/03/25(日) 03:26:42 |
  2. URL |
  3. みみなし #-
  4. [ 編集]

アイロンは、コードレスの方がやりやすい…と思った時木です。
確かに、立ち上がりが遅いのが難点ですけど。
最近のは、性能がよくなってるのでまだましだと思いますが。

うちにあるミシンは、コンピュータ内臓?(刺繍が出来るやつ)なので
ものすごく重たいんです。大きいし…。
自分のミシンが欲しいと思ったけど、置く場所が無いのであきらめました。
  1. 2007/03/24(土) 12:25:02 |
  2. URL |
  3. 時木 絵合 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://earlesscat.blog91.fc2.com/tb.php/56-c1969487
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)