日本語係り受け解析エンジンの
CaboChaで遊んでみた。
私は真紅。誇り高きローゼンメイデンの第5ドール。"真紅"を一般名詞、"ドール"を固有名詞ととっちゃってますね...。
かぼちゃさんはローゼンメイデン知らないから仕方ないか。
乳酸菌摂ってるぅ?"乳酸菌"を"摂る"かどうかってところまではおkみたいですね。
"ぅ"が名詞だと解釈されちゃってるのは、どうしよう。
シカトさせるように記述すればいいのかな。
"乳酸菌摂ってる鵜"?
翠星石ですぅ。かぼちゃさんが「キモヲタウザスー」と叫んでいるのがわかります。
"翠星石"を固有名詞として登録すればいいのですがw
翠星石です。ぁ、割と意図した通りだ。
やっぱ"ぅ"には対応してないんですね。(当たり前
マスター、お茶が入りました。 素直な子の発言は、素直に受け入れてもらえるんですね。
うにゅーなのー。ごめwwwwwww
俺がわからん。
助詞-連体化ってどゆ意味?
教えてエロい人
rubyからは直接呼べるらしいです、CaboCha。
- 2007/07/31(火) 01:42:06|
- 認知科学
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Let's note CF-R6のメインメモリーが届いたので早速増設しました。
オンボード512MB + 増設分1GBで合計1.5GBです。
これでR6が我が家でもっとも主記憶の多いマシンになりました。
起動してみたら、スワップが全然発生しなくなり快適です。
ブラウザとSkypeの同時起動でも全然余裕です。
これが増設したメモリー。
[Image Now Printing]
GreenHouseのGH-DMH533-1GBです。
PCボンバーにて税込み8080円。送料込みで8580円。
Let's noteの主記憶を増設したところで、今度はAthlon64のメインマシンの主記憶も増設したくなりました。
ポスターを作る仕事を任されたから。
PublisherでA1サイズを編集してると1GBのメモリーでも結構スワップが発生します。
ここ数年でメモリーの値段がどんどん下がるのと平行して、アプリケーションはどんどん重たくなりますね。
消費電力もどんどん上がるし。
ほんと地球にやさしくないですね。
- 2007/07/28(土) 23:22:00|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いつぞやの勢いで公開停止にしていた房記事を再うpしました。
あれらの房記事がどうもアクセス数を稼いでいたらしいのです。
# 例の翠星石衣装とか
...別にアクセス数伸ばしたいわけじゃないんだけれどさ、多いと嬉しいし、折角書いたものだからなぁ。
明らかに痛いのや明らかに痛いコメントがついているのは外してあります。
暇で暇で仕方ない人はカテゴリーから探してみてください。
- 2007/07/28(土) 01:03:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プログラミングの試験は免除になったはずなので、今日は早々と大学を後にし、名古屋駅のマクドナルドで昼食をとることにしました。
英語のレポートに「スーパーサイズ・ミー」のことを書いてから、マクドに行きたくなっちゃったんですよね。(←普通ありえない
ちょっと冒険して、メガマックスペシャルセットにしてみました。
確かに食べ応えがある。
ただ、しょっちゅうこんなもの食べていたら本当にヤヴァいことになりそうですね。
食べながら暫くBBモバイルポイントでWebを見ていると、隣におばあさんが座りました。
マクドナルドにばあさんって、田舎では結構奇妙な組み合わせなのだけれど、名古屋では結構見かけます。
最初は不思議だったけどもう慣れましたw
暫くすると、そのばあさんが道を尋ねてきました。
ばあさんは知人から届いた手紙の住所を頼りに、はるばる新幹線でやってきたらしいのです。乙。
僕は名古屋人ではないので名古屋の地理には詳しくありません。
もちろん聞いたことない地名でした。
# 名駅の近くなので、名古屋済みの人なら知ってるだろうけれど。
ここでGoogleMaps起動!
手紙に記されている住所を打ち込むと、マーカーが目的地をポイントしてくれました。
名駅から約1.5km。
この暑い中、ばあさんにはちょっと遠い距離なので、地図を見せてタクシーを拾うようすすめておきました。
GoogleMaps + BBモバイルポイント + ラップトップ → 道案内
ある意味夢のコラボレーション。
通信費ばかりかさむauのがらくたサービスよりよっぽど役に立ちました。
これは結構応用きくかも。
街中スポット化して、観光案内のボランティアにtabletPCを配れば、かなり効果的なガイドができます。
行政側が地域の観光情報をまとめたマッシュアップサイトなどを作っておけばより効果的かもしれない。
- 2007/07/27(金) 13:59:59|
- WiFi
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
うちの家族は成果を要求する割には非協力的です。
とりあえず、
野球中継やめれ。
いびきやめれ。
うるさい。
中国語と離散数学は期待してたほど簡単ではなかったけれど、心配していたほど難しくもありませんでした。
その他教科については明記しません。
だって大学の中の人見てると嫌だし...。
レツノのコア鳴きがうるさすぎる。
今度修理出すか。
- 2007/07/25(水) 21:04:34|
- ぼやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
100ドルPCプロジェクトのOLPC,2007年10月より量産開始(ITPro)>米国の非営利団体One Laptop per Child(OLPC)は,
>試作機「Beta-4(B4)」に基づいた低価格ノート・パソコン
>「XO B4」の量産を,2007年10月より開始する。
>同団体が米国時間7月23日に明らかにしたもの。
>OLPCは,発展途上国の子供1人ひとりに価格100ドルの
>Linuxノート・パソコンを提供する取り組みを推進している。
おととしくらいから話題になってた、FONと並んで面白そうなプロジェクトです。
ついに量産開始した模様。
実際の製品は、どこか昔の
iBookを思い起こさせる可愛らしいデザインです。
気になるスペックですが、
・AMD製の「Geode LX-700」プロセサ
・256MバイトのSDRAM
・1Gバイトのハード・ドライブ(ITProの記事ではハードドライブとなっているが、
発表資料を読む限りスピンドルではなくフラッシュメモリー)
と、MobileGearやPsionで大喜びしていたユーザーにとっては、喉から手が出るくらいオイシイスペックです。
HDDの容量が比べ物にならないけれど、SA1Fより少し遅い程度、といったところだろうか。
記憶容量が1GBじゃ物足りないけれど、4GBのSDでも挿しとけばいいかな。
続いて、「発展途上国の過酷な自然環境での使用に耐えるさまざまな工夫」
・ディスプレイは太陽光の下でも鮮明に読むことができる
・電源コード,ソーラーパネル,ソーラーパネル対応マルチバッテリ充電器など,さまざまな電源を利用可能。
・広範なエリアで無線LAN通信が可能なWi-Fiアンテナ
・高さ約1.5mからの落下にも耐える堅牢性
このへんはLet's noteにも勝ってますね。
その他、ITProの記事には書いてないけれど、
・インカメラ&マイク(Skypeできる?
・暗闇でキーボードを照らすLED
・10Vから20Vの入力電圧で使え、-40Vから39Vの異常電圧に耐える電源部(←これスゲー
など、軍事転用できそうな豪華装備満載です。
テロ組織に渡ったらこわーいね。
ハードウェアスペック詳細見た目も悪くないし、このラップトップ、絶対買いだよ。
発展途上国だけでなく、先進国でも普通に売ってほしい。
500ドルくらいなら確実に売れると思う。
というか、実際先進国にも格差ってものがあって、日本の子供たちの中にもラップトップを手にできない子供がたくさんいます。
それは大抵「親の意識の格差」なんだろうけれど。
"ケータイ"しか使えない層をこれ以上蔓延させないためにも、是非日本でも販売してほしいです。
家でネットが使えない?
大丈夫、FONがある。FREESPOTもある。
もしブロードバンド回線に恵まれない
妹たち子供たちがいるのなら、喜んでうちのLaFoneraのゲストユーザーに追加してあげます。
そして、Webアクセスを手に入れた子供たちが親や先生やマスメディアが教えてくれない事実や知識を手に入れて、自ら考え新たなムーヴメントを起こしてくれたらいいなぁ...。
P.S.
先進国向けは350ドルだそうです。
製造コストの2倍なら、結構な収益になるはず。
LaFoneraみたいに大人買いしてやるからアフリカや東南アジアでたくさんばら撒きやがるですぅ~(※)
The OLPC Wiki
http://wiki.laptop.org/ [100ドル?500ドル出すから先進国でも売ってくれ]の続きを読む
- 2007/07/24(火) 11:08:38|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
・FON団
F ... 蓋の家で
O ... 大騒ぎする
N ... 仲間たちの団
「ただのカレーには興味ありません。この中に、腐ったカレーがあったら、私のところへ持って来なさい!以上」
- 2007/07/24(火) 10:22:00|
- ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、久しぶりにアリスと喋りました。
いつもとひとつだけ違うのは、今日はSkypeで話したってことです。
アリスが使っているのは、LaFoneraで接続されたWiFiSkypePhone。
これらは
以前、僕が小包で送ったものです。
今日はじめて起動したようだけれど、何の問題も無く正常稼動しているようでした。
小包に入れる前に、出したら繋ぐだけで使えるよう、完全に設定しておいたこと、それから、丁寧に説明を書いて添えたのが功を奏したようです。
WiFiSkypePhoneに対するアリスの感想は、
・音質
携帯電話と同じくらい
・発熱
携帯電話と同じくらい
・手で持ってて疲れね?
携帯電話と同じくらい
みたいな感じで、総合的には携帯電話と同程度の使用感があるという結果でした。
今まで羽のように軽いAH-J3003Sなどを使っていたのでSkypePhoneは「重い、熱い」というのが自分の感想だったけれど、FOMA使いからしてみれば全然普通なんですね。
いくら話しても無料なので、携帯電話で喋ってた頃よりずっとスローペースで4時間近く喋ってしまいました。
# 後でSkypeの履歴見てみたら5時間弱だった。
昔みたいに。
アリスと喋ってるときは、本当に面白いです。
[全システム正常動作 -アリスとSkype-]の続きを読む
- 2007/07/23(月) 02:51:44|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
イー・モバイル種野副会長、サービスの現状を語る>サービスの内容について、「通信速度は、カタログスペックで3.6Mbpsで、実際には2Mbpsくらい出る。
>使った人はこんなにも速いのか、と驚く。
>しかし、我々はまだまだパフォーマンスには満足していない。
>今回はEM・ONEにWindows Mobileを搭載した。
>実際に使ってみると、
決して満足できない。>なぜか。通信だけ速くなっても、パフォーマンスは向上しない。
>ソフトウェアも改善されないといけない」と語り、
>
Windows Mobileがボトルネックとなっていることを示唆した。
誰もが言いたかったけれど言えなかったことを言ってくれました。
彼も言ってたけどw
話は変わるけれど、Let's noteを手にした今、eMobileのサービスは非常に魅力的です。
僕の住んでる田舎もさっさとサービスインしてくれないかなぁ。
名古屋の港区とかに住んでる奴羨ましい。
- 2007/07/20(金) 11:30:21|
- WindowsMobile
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
一目惚れでした。
しばらく相棒不在の状況(※1)だったので、欲しいなぁとは思ってたんですよ。
3月までは受験とかあったし、4月からはいろいろ忙しかったのでしばらくそういうことする暇無かったので忘れてたんですが。
で、障子貼りしててカッターが無いことに気づいたのでホームセンターにカッター買いに行ったところ、カッターと同じコーナーに行儀良くぶら下がっていたので、思わず買ってしまいました。
↑新しい相棒。
オルファのクラフトナイフL型。
もともと工作用だが、アウトドア用としても使えるよう耐久性が高められている。(らしい)
ほんとよく切れそうですね。
てか、よく切れます。
剃刀みたいにスパスパきれます。
刃の厚みが2mmもあるのに、大した切れ味です。
しかもこのナイフ、切れ味だけじゃないんですよ。
グリップも刃もステンレス製で、多少の水気や塩気では錆びないのと、丸ごと水洗いできるのでいつでも清潔を保てます。
刃はツメでなく螺子で固定されるので、多少荒っぽく切りつけても刃がぐらつくことがなく安全です。
↑刃を収納したの図
刃を出したときと同じく、螺子をきちっと締めておけば勝手に飛び出すことが無いので安全です。
なかなか実用的なこの1本、420円ぽっちです。
安いんですが、ステンレスの質感のおかげで安っぽい感じがしないので、何千円も出してお洒落なバタフライナイフを買う気が失せます。
ってな感じで、全体的に非常に満足のいく製品です。
...せっかくいい相棒が手に入ったので、また昔みたいにざくざくやりたいなぁ。
かまぼこ板彫刻。
[買い物 -新しい相棒-]の続きを読む
- 2007/07/17(火) 00:50:50|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
またつまらんものを買ってしまった。
↑USB-シリアル変換ケーブル RUUSRL1
ハックの基本、シリアルポート。(ハァ?
だけど最近のノートパソコンにはほぼ間違いなくついてないですね。
変換ケーブルが1本あると便利です。
安かったので買っちゃいました。
新品で2480円。相場からすると品質が心配になるくらい安いです。
↑電気的特性悪そうな細いケーブルの割には長い。(1.8m
↑Let's noteにつないでみたところ
↑例の問題作、LaFoneraHackCableを接続したの図
シリアル変換ケーブル買ったはいいけれど、シリアルで接続する機器、LaFonera以外これといって無いんだよね...。
ってことで未だ動作チェックはしてません。
# 一応、妹の古いHandheldPCつなげたら認識したけれど、モバイルデバイスセンターインストールしてないので使えるかどうかは未チェック。
PICとかH8のボードいじり始めたら活躍しそうな一品です。
- 2007/07/17(火) 00:29:06|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ネタのメモ。
使いたい人いたら勝手に使ってやってください。
・CodeFonera 反逆のマーチン
「スペインの少年マーチンは、力を2つ持っている。
ひとつはFonera。
いかなる家庭のブロードバンド回線もバックボーンにできる、WiFiの力。
ひとつはFonero騎士団。
中村が統治するどこも帝国を破壊するための、彼の軍隊。
FONというコードネームを使い、マーチンは動き出す。
ヴォダフォーンの敵を討つために。
そして、世界中の人々が無料でインターネットに接続できるために。
その行動がいかなる結果を生んでいくのか、今はまだ、誰も知らない。」
・FON団
F ... Free
O ... Open なWiFiを広める
N ... 仲間たちの団
「ただの人間には興味ありません。この中に、Linus、Bill、Alienがいたら、私のところへ来なさい!以上」
同日0225更新
FON団 - Google検索Google先生仕事はやっ
[ネタ帳]の続きを読む
- 2007/07/16(月) 01:53:10|
- ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は帽子の設計してました。
某友人から頼まれたミニハットです。
完成すれば、蒼星石のハットみたいなのが出来上がる...はず。
↑設計図
いつものようにコピー用紙の裏に殴り書き。
比の計算なんて久しぶりにやった。
少しティルトが浅いような気がしたけれど、コピー用紙で作った実寸大模型を銀夜(※1)に被せてみたらそんなにバランス悪いような気がしなかったのでとりあえずコレで型紙とってみることにした。
コピー用紙くらいの硬さの紙って、こういう汎用的な使い方できるので便利。
↑型紙
設計とパターンを同じ紙でやるとかシュールだなwww
机の上に置いて撮影したら輪郭がよくわからなくなったので、Let's noteの上に置いて撮ってみたら結構はっきりした。
材料の布と接着芯はもう買ってあるのでいつでも作れる。
でもこのサイズだと手縫いだなぁ...。
ところで、いかれ帽子屋がどうしていかれているのか皆さん御存知ですか?
昔、帽子屋は皮の加工に水銀を使っていたので、水銀中毒になり、それでいかれていたんだとか。
最近は、僕も水銀中毒かも。
水銀違いだけれど。
銀様は真紅の野郎に「ジャンク」って言われた瞬間メチル化されて、ジメチル水銀(※2)になっちゃったんでしょうね。
だから中毒性高いのか。
[いかれ帽子屋]の続きを読む
- 2007/07/15(日) 02:35:17|
- 服・ゴスロリ等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
部活さぼって大須でクオリティシリーズの第3回です。
第1回「LaFonera祭り」第2回「水銀倒」はトップシークレットにつき非公開
今回は結論から言うと失敗でした。
無計画に1人で行ったのでクオリティが上昇しなかったのと、胃袋の容量に限界があったのが原因と思われます。
予定としては、漫画喫茶のHammockで漫画を一冊も読まずに食べ放題のスナックとカレーを全て食べつくすというものでした。
...ていうか普通に考えてできるはずないよな。
なんでこんなこと思いついたのかorz
結局カレー2杯とポテトチップス500gとカルピス2杯で限界がきました。
しかも、漫画喫茶って基本的に「1時間いくら」だから、最後の手段「居座り」が使えないんだよぅ...orz
結局、「マクドナルドでマックチキン1個だけ注文してLet's note広げて電池が切れるまでごにょごにょ」の方が、迷惑クオリティを高められることがわかっただけでした。
ちなみにHammockのカレー、無料なのは今日限りで、明日からはごはんのみ無料だそうです。
でもふりかけあるから心配ないか。
味は学食のカレーとさほど変わらなかった。
誰かさんが通ってらっしゃる某大学の、「とてもおいしい」食堂には遥かに劣ると思うけれど。
また行きたいです。
...とは思わないなぁ、流石に。
[ハンモック -1人でクオリティ-]の続きを読む
- 2007/07/14(土) 00:57:27|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
これ作った人天才だってw
10分もある長いmovieだけれど、つい全部見てしまいました。
久しぶりに癒されたわー
一昨日のコゼットもそうだけれど。
[感動した。]の続きを読む
- 2007/07/09(月) 00:41:33|
- 薔薇乙女
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
レ・ミゼラブル、今日はジャンバルジャンにコゼットが引き取られる話だった。
このアニメ版のミゼラブル、犯罪の香りがするよ!
絶対犯罪だってこれ!
コゼットの登場1シーンごとに視聴者を萌えさせようと仕組んでるよ絶対!
ジャン「この中に君の服が入っている」
ほぇー、どんな服かなー、と思ってたらっ
うひゃひゃはやはやはやはあひゃっ
ドールファッションだぁwwwwwwwww
帽子がよいね帽子が
薔薇乙女にも負けてませんw
DVD借りようかな
- 2007/07/07(土) 20:26:09|
- 服・ゴスロリ等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GoogleGearsのテストも兼ねて、GoogleReaderを導入して、いつも見ているブログを全部登録しておきました。
offline modeにすると、プログレスバーが表示されて、ブログの記事をぐいぐいとローカルに読み込んでいきます。
GmailやGoogleNotebookもGearsに対応してくれたらなぁ...楽なんだけれど。
ところで、今日初めて気がつきました。
GoogleNotebookに画像も貼れるということを。
ニュースサイトなどを保存するのに便利そうです。
- 2007/07/06(金) 01:29:23|
- Googleとみみなし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
某友人のブログのサブタイトルの英語が激しく間違っているような気がしたので、エキサイト翻訳で確認してみました。
そしたら、翻訳窓の下に
2500人の翻訳者に依頼することができます。といったリンクが表示されました。
ぽちっと押してみたところ、これは
トランスマートという会社がやってるサービスのようで、Webで募った翻訳者に翻訳を依頼するという、奇抜なサービスのようです。
問題数10問のテストに合格すればとりあえず翻訳者として登録できるらしいので、やってみました。
内容は、英文を見て、正しい訳文を5つの選択肢から選ぶ問題です。
やってみた感じは、正直「難しい」。
↑結果
うへ、あと3問...。
採用してもらえませんでした。
ってことで、自分には人の英文に文句をつけるほどの英語力は無いってことがよくわかりました。
某友人さんへの訂正は保留にしておきます。
自分で悟ってくれることを期待しながら...。察してくれたようです。
...放置しとけばよかったかなぁ。
- 2007/07/05(木) 00:59:02|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ICOM SU-50WICOMというと、アマチュア無線やってる方には馴染みの深い社名なのではないでしょうか。
アマチュア無線のハンディ機で良い製品を作っていると思うのですが、最近はアマチュア無線自体廃れてるからどうしてるのかと思ったら、かなりエンタープライズ向けの無線LAN製品を作っているご様子でした。
量販店などではBUFFALOの独壇場でICOMの無線LAN機器はあまり見かけませんが、うちの大学の無線APはみんなICOM製です。
SU-50Wは珍しくSMAタイプの外部アンテナが利用できるUSB無線LANアダプタです。
この製品、2つの大きな利点があります。
・SMAコネクタタイプであることの利点
通常PCカードタイプの無線LANアダプタではルーセントタイプの極小コネクタが採用されていて、もちろんハンダ付けしてケーブル自作なんてできないし、純正品のアンテナを繋ぐにも機械的に弱すぎてアンテナを繋ぐ気になれません。
その点SMAコネクタならねじ込んで接続するので機械的に丈夫だし、付け外しも楽です。
・USBタイプであることの利点
いくら高性能なアンテナと高性能な送受信機を使っていても、アンテナと送受信機の間を、長いケーブルで接続していたのでは台無しです。
2.4GHzにもなると、ケーブルの損失が馬鹿になりません。
特に、無線LAN向けの製品はとり回しが楽なように細い細いケーブルを採用していることが多いのでなおさら。
機器とアンテナとの距離は10cmでも短くしたくなります。
USBタイプなら、必要な場所までUSBケーブルで引き回してアンテナの直下に送受信機を置けるので、損失を最低限に抑えることができます。
今度FONから発売予定のLaFontenaもSMAタイプなので、SU-50Wに接続することができます。
三脚にSU-50WとLaFontenaを固定して、公衆無線LAN
やnoranoraへの接続に威力を発揮しそうです。
ってことで欲しいなこれ。
- 2007/07/04(水) 21:05:01|
- WiFi
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10分で作るRailsアプリ for Windowsタイトルどおり、10分でWebアプリ開発者入門ができるらしいです。
記事書き終わったら観てみよう。
大学でプログラミングの授業受けてますが、扱ってる言語はRubyです。
最初Rubyをやると聞いたとき、中には、「Cやりたかった」と言っている人もいたけれど、僕は諸手を挙げて喜びました。
僕がCをはじめて触ってみたのは4年前のこと。
挫折したのも4年前のこと。
だって、ちっとも面白くないんだもん。
構造体?ポインタ?型キャスト?
覚えることが多すぎて、なかなか自分のやりたいことができないのが面白くなくて、なかなか勉強らしい勉強をする気にはなれませんでした。
それと比べて、Rubyの楽なこと。
制御構文に{}が無いのは少し戸惑ったけれど、すぐに慣れました。
GUIもRuby/Tkで簡単に書けます。
自分がやってみたかったWebアプリケーションも、何となく書けそうだと思いました。(なら早く書けよ
Cをやる人は「システムをいかに速く動かすか」を考えてると思うんですが、Rubyやを使う人(そして、作った人)は「いかに早くアイデアを実装できるか」を常に考えているのだと思います。
これはブログやWikiによるWebサイト製作の省力化と似たような考え方だと思います。
どちらも、コンピューターの性能とネットワーク帯域に余裕がでてきたから実現できた技術だと思う。
そういった意味では、Rubyもフレームワークなのかもしれません。
# RubyはCで書かれているのだし
もし、一人の天才が1から10まで完璧なシステムを1人で構築してしまうなら、フレームワークという考え方は要らないのかもしれない。
フレームワークは、自分のような凡人が活躍する機会を得られるのかもしれません。
だって、フレームワークなら、Cが理解できなくてアイデアを実装できないってことは無いから...。
なんか書くのめんどくさくなってきたので途中やめ。
とりあえずムービー観てきます。
- 2007/07/03(火) 22:23:16|
- Ruby/Rails
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いろいろやりました。
午前中はプリント整理。
基礎ゼミで提案されたプリント整理法でがんがりました。
Athlon64のマシンにVista64bit入れたら、全部スキャンするつもり。
それまでは紙のまま管理です。
これまた院生さんたちに聞いた話だけれど、情報知能学の授業で書いたワークノートは全部スキャンされて保存されているんだとか。
スキャンしたプリントの整理って、Vistaにやらせると良いと思うんですよね。
日付_科目名.pdf
のようなファイル名をつけておけば、indexによる高速検索、検索結果の保存などのVistaの検索機能をフルに活用できます。
これによって、フォルダで整理する必要がなくなります。
曜日で整理するのか、科目名で整理するのか迷わなくて済みます。
これって結構リレーショナルデータベースの考え方に近くない?
"日付"と"科目名"をそれぞれキーと考えたら、ね。
ファイル名つけるのが手間かもしれませんが、そのへんはrubyか何かでファイル名自動変更ツールでも作ろうかな。
ちょっと頑張ればできる、はず。
午後はまず家のネットワークの設定を少し変更しました。
父上の書斎とルーターを繋ぐWDSのブリッジとLaFoneraの無線チャンネルが隣接していたので少し離しました。
LaFonera(a) => 11ch
LaFonera(b) => 1ch
ブリッジ => 6ch
そしてセキュリティレヴェルも少し上げようとしたのですが、古いブリッジなのでWPA-PSKが使えない...orz
WEPのセキュリティはAirSnortなどで容易に(このブリッジはIP電話のパケットも中継しているのでなおさら)破れるので、WPA-PSKにしたいんだけれどね。
そろそろ買い替え時かな。
バッファローの最新機種でWDS使えるのはどれだろ。
いっそ11n導入するかな。
ネットワークと戯れているうちに夕方。
夕方から家族とイオンに行って服を物色。
そのあと、修理に出していたDAHONの小径車、BordWalkを引き取りにスポーツ用品店へ。
駐輪場に留めてたら、スタンドを折られちゃったんですよね。
それで修理に出していたのですが、ついでにフェンダーもつけてもらいました。
これで雨の日も乗れるw
帰宅後、DVD-Rを買い忘れたことに気づきました。
Vista64bitのisoイメージ焼けないじゃんorz
# 割れ物ではなく、大学から落としたMSDNAAライセンスのものです。
# 大学入ってよかったと思う理由のひとつが、これ。
明日買ってこよう、DVD-R。
- 2007/07/02(月) 00:46:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0