fc2ブログ

みみなし的生活

オトはコトバ。コトバはオト。

BusyBoxはじめました

ちょっとした機会に恵まれてアールエフテックのSHマイコン、SDLX2000を利用した組み込み機器の開発に携われることになりました。
このボードのスペックはというと、

CPU: SH 200MHz
RAM: 64MB SDRAM
IO: USB, LAN, MMC/SD, Serial * 3, Steleo Audio

という超豪華仕様で2万円程度という超リーズナブルなボードなのですが、

こいつツンデレすぐるorz

とりあえずシリアルコンソールつないでコマンド打ってみるとシェルにカーソルが出ないので操作しづらいわ、viも同じくカーソル出ないので操作できないわ、仕方がないのでtelnetでログインするとsuできないわ、しばらく動かしてると急にコンソールが反応しなくなるわ・・・etc

suできない問題は、ここを参考にして

~ # chmod +s /bin/busybox

ってやってみたらsuできるようになった。
これでとりあえず作業できる。

コンソールが反応しなくなるのは、単にサスペンドしてただけみたい。
開発キットに付属のスイッチを押すと

lx2000pm.c wakeup
Restarting tasks... done

って出てきて復帰しました。

LaFonera + DD-WRTと違って、この評価ボードは触ってる人がほとんどいないみたいなのでなかなか一筋縄にはいかなさそうです。
一応目標は、10月末までにWEBRickを動かしてルーターのWEB設定ページ風のものを作ることだけど、そこまでたどり着けるだろうかorz

しばらくは大学の授業でてる暇は無さそうです(ぇ
  1. 2008/10/15(水) 16:06:17|
  2. Linux
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<フランちゃんと一緒にクロスコンパイル | ホーム | FONのユーザビリティについて - あえて言おう、説明書がカスである>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://earlesscat.blog91.fc2.com/tb.php/294-4d270135
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)