以前スカイプのチャットで話題になってた、「宣教師(or 新聞屋)が家に来て布教しにきたら逆にFONを布教しる」を実践してしまいました。
まぁ、家じゃないんですけどね。
ストリートチルドレンよろしく路上に座りこんで、街中のFONスポットに繋いでWeb見てたら、突然宣教師2人に声かけられました。
暑い中ご苦労様です。(ジブンモナー
でも、相手が悪かったですねぇ。ゲェヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
とりあえずFON布教の前に、前からやってみたかったことを実行。
「ぁ、僕、回教徒なんです」
そしたら、イスラームの戒律について質問していいか、みたいなこと言われたのでかなり焦りました。
このジョークは宣教師撃退には使えないってことですね。
みなさんも気をつけてください。
それから、Let's noteで(もちろんFONスポットから)FONの英語サイトにアクセスして、FONがどんなものか説明して、参加するよう激しくすすめておきました。
「FONは愛です」
「FONに参加すれば、あなたも救われます」
「FONに国籍は関係ありません」
特に、「平等」とか、「貧しい人のために」とか、宣教師が弱そうな部分を無駄に強調しときましたw
ひとりの方は、(まぁ仕事ですから)熱心に話をきいてくれたけど、もうひとりの方は、さっさと行こうとしていました。
忙しい中、1時間も時間とらせてごめんね、おふたりさん。(爆
これで1ヵ月後ぐらいに、公園近くにある教会にフラグ立ってたら大爆笑なんですが。
とりあえず今度家に来たときは、まず「銀様信者で、水銀党員」って言うべきだな。
戒律は、1)毎日乳酸菌を摂ること、2)銀様をあがめること、3)選挙では「水銀党」と書くこと、だな。
それから、布教用のLaFoneraも大人買いしとかないと、っと。
@マクドナルド BBモバイルポイント
すぐ後ろの席で買ったばかりのアドエスを弄って喜んでいる少年2人がいます。
忌々しいああ忌々しい忌々しい
- 2007/08/12(日) 16:58:59|
- FON
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
1時間とか・・・冗談なのか本気なのか分かりません(笑
- 2007/08/15(水) 22:04:58 |
- URL |
- クローバー #-
- [ 編集]