ニセ科学批判はなぜ独り相撲なのか

本当に一般人に科学常識は必要なのか。 - 小学校笑いぐさ日記
はてなブックマーク - 本当に一般人に科学常識は必要なのか。 - 小学校笑いぐさ日記
そういうことだと思いますよ。


「さっき書いたみたいな疑似科学詐欺にひっかかると生活水準は下がるかも知れませんけど、それは科学知識の問題じゃなくて詐欺対策の問題」じゃないかということはあたしがずっと言ってることで、この辺をごっちゃにすることで日本のニセ科学批判は成立しています。片方で科学や科学リテラシーの問題であるかのようにふるまって、実質は詐欺対策・消費者問題にしかなってない。


ようはニセ科学批判としてのアイデンティティの問題で、ただの消費者問題ならそういう割り切りをすればいいのにと。でも、そうしなくて、科学だリテラシーだ詐欺は許せないだで簡単に正義になっちゃうから、ネット上では実に変に見えて一般から引かれるんですよ。まして、科学論だのなんだの、難しい議論を振り回す次元にさえありません。


感想としては二つ。

ニセ科学批判がただの消費者問題になるしかない理由

ちょっと前に「科学リテラシークイズ」なるものがはてな周辺で話題になりまして。

あれ、翻訳した本人がちらっとおっしゃってたけど、米国の科学リテラシー問題は宗教否定まで逝っちゃってるそうですね。


ただ、これは理解できないことはないんです。アメリカは大の大人が無神論者と公言するのが非常に難しい社会で、確かそういうアンケートでも無神論者と公言してる人の割合がかなり低かった記憶がある。無神論者の家庭の子供向けのサマーキャンプまであって、倫理や自然の不思議を神様を持ち出さずに考えさせたりするそうな。で、無神論的な考えを持っても安心できるようになりましたとか子供が感想を言ったり。


こんな社会だと、過激に反宗教の立場をとることそのものに意味がないわけではないのかな、と思うんですよ。事の善悪はとりあえず棚上げしておいて。


日本のニセ科学批判の場合、そこまで行かずにヘタレるんです。日本にはそれほど強烈な宗教が少なくとも表面上はないから、たいがい、宗教と科学は別だと穏健に収められる。それはいいんだけど、それで本当にいいのかどうか。


別の角度から見ると、アメリカには宗教という巨大な敵がいるが、日本にはそれがない、いいとこ壷かその程度。そこで霊感商法か詐欺まがいを「巨大な敵」に見立てるしか仕方がない。あと、血液型性格判断で「差別」?笑わせるよね。いちいちつまらないことを大きく見せて煽ってるだけ。本当に差別を受けている人に申し訳なく感じないかって。


医療関係で命に関わる事例があるかもしれないけど、それは基本的に個別に対処するしかなくて、おそらくほとんどは個人の自己責任の問題になってしまい、「ニセ科学批判」の枠に収まりきらないし(追記:ちと訂正)。WHOがホメオパシーはHIVや感染症には利きませんと言ったみたいに、部分否定は可能でも全部否定するのは現実の問題となると非常に難しい(そりゃ理論面だけなら全部否定するのは簡単なんですけどね)。それでも「巨大な敵」が必要だから、普通はそういうことを言い出すんですけどね。


いや、ニセ科学批判って、その程度のものなんですよ。「巨大な敵」がない分、煽らなけりゃ維持できず、それでも実質はただの「詐欺対策」「消費者問題」に収斂するせざるをえないし、実際そうなってます。

無茶を期待するニセ科学批判

 世間一般の科学知識って、実は絶望的にレベルが低いんじゃないか、とは、私も過去何度か感じたことがあり。

 「科学的っぽい」話を聞いた時に、その真偽を自力で判断する能力……ではなく。(そんなの無理だから)


 その真偽の判断を、適切な情報源に求めることのできる能力、なのかも知れません。

 ……っていうかこれ、突き詰めると


「政府や大学など、専門的な研究機関の説明を受け入れよ。“学界の権威主義”を批判する在野の自称研究者や非正統医療者、商売人の話は聞くな」


 というだけの話になってしまうんですよね……。


 そういうスタンスを広く一般人に叩き込むことこそ、社会にとって必要な「科学リテラシー」なんでしょうかね……。

基本的にはそれでいいのだと思います。そりゃあ、素人でもそれなりに勉強しなけりゃならない、そして理解しなきゃいけない場面はたくさんあるけど、でも専門家を信頼して、専門家の言うことを信じるしかないんです、普通は。


よく、これは高校レベルの物理じゃないか!って言う人がいますけど、そんなの普通の人がわかってるはずがない。「文系」でも高校レベルの日本史を知らずに小学校の先生やってる人、います。高校レベルを覚えてるほうが特殊で、知らなくて当たり前だし、それで生活にちっとも困らない。


ようは一般はそんなものなんで、それを「こんなことも知らんのか!」とか「論理性が必要だ!」とか「科学リテラシーだ!」とか言っても全く意味がなくて、上から目線の単なる罵倒としか機能してない。ニセ科学批判の人ってそういうことに全く自覚的でない。分かってておちょくってるならまだしも、マジですからね。

 しかし、これってだいぶ権威主義の香りがする意見ですし。


 疑似科学詐欺とかの被害を受けるのは、そういう「権威主義」っぽい主張に耳を傾けない層のような気もするのが困ったところ。

という面もあるけど、逆もあると思うんです。


医療関係のネタなんて特にそうなんでしょうけど、白衣着た先生に「医学会は無視してるけど、本当はこうなんです、結果が出てるんです」と言われると、へーそっかーと思うのが当然です。つまり、科学を十分に信頼してるから、だからこそ引っ掛かるということもあると思う。


ホントはそこで比較などして考えなくてはいけないんでしょうけど、ま、普通はやりませんわね。自立して考えろって言ってもそんなのは無理な話で、怒っても意味がない。


結論は、毎度言ってるけど、だから専門家の間でまずなんとかする、学会がきちんと対処する、医師免許や学位を剥奪する、企業に抗議する、政治家を動かす。本気でニセ科学批判をやるならそういうことをするのが順序として先で、庶民にできもしないことを望む方が悪いんだと。あるいは、詐欺をする奴が悪いというのは、それはただの消費者問題で科学の問題じゃありませんと。


ニセ科学批判はある意味では最強なんですよね。科学リテラシーの面からいうと庶民はそうそう簡単に進歩するはずがないからいくらでも叩けるし、そういう庶民を釣る詐欺も絶対に消えることがない。といって宗教を敵に回すこともない。「ネットのネタとして」最強。


ただ、知識に関してはそれを地道に普及する努力は必要でしょうし、科学リテラシーという意味でもそれは地道なものになるでしょうね。それは全然否定しないんですけど、でも近い将来の話じゃないですわね、これは。それで詐欺まがいに引っ掛かる庶民が減るなんて何十年か先の話だし、ましてナイチンゲールを持ち出して、イヤミや皮肉を自己正当化してりゃあ庶民の理解が進むというもんでもない。


こんなんで、科学は重要だだのリテラシーがとか言われても、説得力はありません。科学の重要性や科学リテラシー問題だってそれは、単にストレス発散に過ぎないのをご立派なお題目として正当化するために利用されてるだけ、と言われても仕方がないんです。


ただの消費者問題を科学リテラシー問題かのように扱ったり、科学リテラシーだの命にかかわることもあるだの遠大な話で騒ぐわりに具体的には何にもない。これで独り相撲にならないほうがおかしいんです。