企業で働く人のうち、50歳を過ぎて課長や部長といった管理職に就いていない人の割合は去年、55%と半数を超え、この20年で8ポイント余り増えていることが厚生労働省の調査で分かりました。
2 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:27:50.48 ID:0eWn73oc0
若者の管理職離れ
3 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:29:28.96 ID:2ej/Tunn0
働らかない公務員連中だろ。分限免職にしろよ。
5 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:31:47.44 ID:4jMwZ7zU0
40代はどうなの?
6 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:33:48.88 ID:QTpd7d7b0
そんなに管理職ばっかりいらないだろ
管理職に就けないってのがじったいなんじゃねーか?
上が詰まりすぎてるし、業界の新規参入などの代謝も悪いし
雇用のパイも増えてないし、新規ビジネスも期待薄w
こんな状況じゃー似たような場所を流転しながら、徐々に衰退ってのがパターンだわw
7 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:34:45.00 ID:jBQukIN50
むしろ50代の45%は課長以上っていうのが以外なんだが 9 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:40:13.43 ID:4jMwZ7zU0
>>7
そう。50~59で統計とるより45~54でどういう数値になっているか気になる。
22 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:06:02.88 ID:d+dgPFZE0
>>7
その年代は大卒が3割程度だろうから、そんなに不思議な数字ではない
まあ、会社により異なるだろうけど
8 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:34:53.76 ID:ONI78PvqO
うちのオヤジか
10 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:41:45.00 ID:6HmKVrUd0
そりゃ管理職一人につき平社員一人とかには出来ないわけだし、ポジションは限られて
いるから就けない人は多くいるだろうな。上が詰まっているんだからしょうがないよ。
11 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:42:55.33 ID:PIYfn07D0
あたりまえだろバカ
千人から百人に社員減らした企業なんてそこらじゅうにあるんだから
こんな過去との増減比較は公務員しか通用しない
12 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:43:24.60 ID:iQHzbQ6d0
企業といっても
官僚の天下り先のなんたら協会とかなんたら社団法人
の名ばかり企業だろ
隠れ市役所隠れ省庁のたぐいだろ
13 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:43:52.20 ID:sQGLrgY/0
役職と身分制度がごっちゃになってる感じだ
自分の本領発揮できる位置にいられのが一番だと思うけど
寄生虫はいらんがね
14 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:47:15.50 ID:UqizKxyP0
そりゃそんなに管理職は必要じゃないでしょうに
そんな事なら技術者を優遇してやりなさいな
優遇されていないとは言わんが比較するとな
15 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:47:18.65 ID:KI5Bk3hI0
ほとんどの大企業で、参事とか主事とか名称は様々だが、社内階級制度が採用されている。
で、処遇の大部分はこの階級に依存する。つまり同じ階級なら、部下のいる管理職も参謀職も非役職
者も、給与~人事待遇の面での差がない。人事管理責任が嫌な者には、非役職の方がよいわけだ。
17 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:49:42.26 ID:lWgeTkfL0
>>15で答えが出た
16 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:47:51.61 ID:4jMwZ7zU0
30代:係長
40代:課長
50代:部長
団塊世代ではこういう人が当たり前だったのかな? 53 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:10:25.61 ID:7IgjPBwN0
>>16
部長なんてやっぱりそうそういないよ。
あと課長代理みたいな変なポジション増やしてごまかしてたw
係長くらいなら大抵なれたと思うけど係長にもなれないのか、ならないのか。
ずいぶん前に昇進辞退する人が増えてそういう制度も作った会社の報道があったな。
部下を持ち、まとめ、責任を取るのが嫌だと言う人は昔よりいると思う。 18 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:51:22.92 ID:MpdM5/4r0
家庭で躾をしない
学校で教育しないし
義務は完全無視で権利は主張・・・・・
管理するのは無理じゃね?
19 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:59:25.59 ID:rcHwNV1J0
その層だけ数が多いんだから、そりゃそうなる。
あと、うちは少し公務員に近い組織なんだが
女の「部下なし管理職」が増えたな。
「主幹」とかなんとか……
要するに共同参画の実績づくりのための数あわせだ。
20 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:01:55.38 ID:I6R/2rpBP
やっぱ軍隊型昇進システムかな。日本の仕組みの元になったのは。
階級が徐々に上がってくみたいな。
アメリカは最初から校長なら校長みたいな感じで、
階層が上がっていく感じじゃないって聞いたけど他の国もそうなんだろうか。
21 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:04:15.74 ID:dwovBYJc0
>>20
でもないぞ。
叩き上げが管理職になることは多いよ
42 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:40:15.09 ID:gdO5aApO0
>>20
>アメリカは最初から校長なら校長みたいな感じ
日本でも国家公務員1種合格者は、そんな感じだったが
この頃は、下っ端の仕事も数年させられるね
財務省なんかでも、昔は20代で税務署長になれたが
今は30代じゃないとなれないようになったらしいし
23 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:07:37.58 ID:rjz+oilU0
管理職?笑わせんなw
ブラックの片棒だろ?w
26 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:13:12.37 ID:WxZKOzVi0
>>23
そうなりつつあるね。
24 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:11:50.87 ID:GhKyO6CCi
やる気がないか、能力がないか、問題を起こしたか、性格に問題があるか。
たまに運の悪い人もいるけど、大抵は本人の責任だ。
健全な社会だと思うけど。
25 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:12:11.25 ID:57xiPhtNO
見あった給料を与えないからだよ。 27 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:15:31.45 ID:07D3ZhCt0
首にならないだけで人生勝ち組なんだよ
公務員様と比べちゃいかんよ
民間なのに50代で正社員の地位にいるなんて
十分すぎて万々歳だよ
28 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:16:30.29 ID:UCaIoUeu0
まぁ
言ってしまえば
管理職ってのは 自分で金稼げない香具師がつく 窓際職だからなw
転職すれば まったくスキルに加算されない お馬鹿職歴w
29 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:18:46.86 ID:NCurS9JdO
>>28
社会を知らない無職乙
32 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:20:53.27 ID:GhKyO6CCi
>>28
アホ?
37 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:26:13.62 ID:g1DGUOnE0
>>28
いくらなんでもこれはひどいw
30 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:19:01.79 ID:ldaO8CI50
就かないんじゃなくて就けないんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
31 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:20:20.09 ID:l0OXRXwa0
公務員は、管理職以上にならなくても、
年功や家族構成等で、給与が高い人がいます。
拒否してもクビにならないし。
34 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:24:38.54 ID:dwovBYJc0
>>31
国家公務員はみなし管理職手当無くなったけど
地方公務員は有ると思われ。
でも本俸に実はその分が含まれているという
数字のマジック
33 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:24:10.47 ID:+AOC2qogO
社員数40人程の会社で係長てのもちと恥ずいぜ…
35 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:24:50.94 ID:WxZKOzVi0
>>33 その40人のレベルによる。
36 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:25:28.41 ID:cNJ09VRgO
地方だと、ノンキャリアの公務員が定時退社でまだ明るいうちに、部活動の子供より早くに帰宅するのが普通みたいだしな。
毎晩家族揃って食事ができる。
家庭重視でそれも人生の選択だって思ったわ。
38 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:28:51.08 ID:tYknGBzR0
中小で管理職に就くと休めなくなりそうww
39 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:30:41.73 ID:6arg2gBl0
管理職つかないなら要らないだろう。リストラしちゃえ
40 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:33:19.82 ID:12eNYmcX0
ただのリストラ対象じゃん
41 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:36:50.34 ID:7Re3fk06O
最近のトレンドでは誰も出世したくない、または上がりたくない傾向だからな
それよりも家族と自分の時間を優先する傾向だし
時代が変わったんだよ
43 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:46:21.17 ID:9+GZwaOR0
マクドナルドみたいな
名ばかり管理職ばかりだろ
残業手当ださないための、ていのいい賃下げ管理職ばかり 54 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:14:59.35 ID:WxB+ayhL0
>>43
まさにこれ
管理職なのに部下なしとか小さいとこだと普通にあるw
56 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:21:11.33 ID:guU9jAvX0
>>54
部下なし管理職って、大手にしかいないだろ。
中小でもまれにいるが、たいてい外様さんだ。
取引先や銀行のOBさんとかね。
64 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:42:31.79 ID:wr3ApdZH0
>>56
公務員もな
特に地方公務員に多いよ
44 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:50:54.88 ID:EjtCFk/h0
いまはデンソーも管理職になれない。
むかしは、総合職として就職すれば、ごくごくふつうに仕事してれば年功序列で課長まではなれた
誰でも課長になれた。でもいまはぜんぜん。
かなり有能な人しか課長になれない。
デンソーなんか、国立大学卒でも50代で平社員とかザラ。
45 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:53:48.38 ID:EjtCFk/h0
>>1
>管理職に就かない中高年が増加
これは間違い。
管理職に就こうと持っても、なかなか管理職になれない。
年功を積み、希望すれば誰でも管理職になれる時代は終わってる。
46 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:53:53.34 ID:FAYka63h0
>>1
管理職の枠より50代会社員が多いってだけだろ。
それともなにか?50代会社員の数だけ管理職のポストをつくるのか?
バカバカしい。
47 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:54:57.03 ID:rrmA7SDo0
つかない×
つけない○ 48 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:55:21.32 ID:yoI9gxJ60
会社の為に寝食忘れて働いてもくたびれたらクビ。
身体壊してもクビ。
49 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:03:54.67 ID:eBeZkT9jO
バブルと団塊のせいで無駄な部署をやたら作ったけど、結局リストラ(本来の意味で)されたんだよ。
ピラミッドの維持は必要だし若者は少ないんだし、高齢下級社員=怠け者なんてことはない。
教科書的正論でないノウハウは、上級者でも敵わないって人はたくさんいる。
50 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:06:33.11 ID:stv+j2BO0
俺は現在34才「隊長」
51 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:07:28.01 ID:vyNzQoH00
意外に深刻
っつーか、今の50代って、団塊世代と団塊Jrに挟まれた中でも、
最も人口動態的にかなり少ないはずの層なんだけど、
数だけ居た団塊より管理職が削られてるとかwwwwww
52 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:10:03.57 ID:xRlSE4MUP
管理職枠が少ない問題の他に
へたに下っ端管理職になると今までより雑務が増える割りに
残業代がみなしになって実質減給なる会社も多そう
55 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:16:56.00 ID:guU9jAvX0
ばかみたいに係長が多いのって、公務員くらいだろ。
一般企業では、役職者なんて労働現場に15人に1人程度だし、
企業が拡大している状況でもないんだから、当たり前だな。
57 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:24:31.19 ID:jqJzeQAs0
管理職になっても重圧と時間が縛られる割には、手取りが増えるわけではないからな
それなら平のまま、そこそこの給料で自分の時間のある生活の方がいい
58 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:26:42.61 ID:/pql1tG+0
管理職にもならず、
結婚もせず、
悠々自適に生きるのが一番
59 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:28:33.98 ID:FhY54PM+0
身分制度が変わった
昔 上司:課長 部下:社員
現在 上司:正社員 部下:契約社員か派遣社員 60 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:39:00.35 ID:0r+1N7fj0
自分の実力がわかってるんだろ。いいじゃないか。
能力もない者が上に立つと企業はまわらない。
61 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:41:00.93 ID:OlkVtFyF0
管理職ったって係長とか中間管理職はな。
上も下もいっぱいいて、どっちからも好き放題な要求を言われて。
そんなの誰もやりたくないわな。
でもそれを超えないと上にはいけないからな。
62 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:41:31.62 ID:OYvp1Uph0
名ばかり管理職だわorz
65 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:43:39.92 ID:UI//dy8y0
管理職だったが下らん仕事が多いので今は自分の能力を生かせる現役プレーヤーに戻った。
手に職のない奴が管理職。いまはそんな時代。
66 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:44:09.74 ID:cs/2BAT30
子会社化分社化だのアウトソーシングだので
組織自体は増えてるんじゃないのか
元々の管理職が多すぎたってだけで今が適正なのかもしれないが
67 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:44:12.88 ID:3+WLkz5w0
管理職につけなかった中高年が独立するより平でいたほうがいい時代ってことじゃね
68 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:44:40.08 ID:NiGELCNC0
管理職をどんどん削減しないと
生産性もなにもないお荷物だよ
69 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:45:43.28 ID:wr3ApdZH0
>>68
生産性の基準によって違うだろ
70 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:46:33.22 ID:xX959Lkd0
中小企業の課長はプレーヤーだからな
残業代でないのにやってられんわ
71 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:46:42.14 ID:w3KRcaI40
20年前って言えば
バブル終わった頃だろ
名目だけの
部長代理とか課長代理とかの役職濫発してた頃と比べてもなぁ
72 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:47:53.22 ID:OqdHoIIN0
価値観も変わったし、肩書きで賃金が上がるわけでもなし、名誉だけで生きてる人も減ったし、、、
実務から離れてのスキルダウンを恐れれば、当然の流れ。
73 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:57:03.40 ID:UnC+P2vf0
管理職になると残業代出ないからな
俺も名ばかり管理職になって残業代でなくなって給料減った
74 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:07:58.15 ID:UI//dy8y0
うちの会社はホワイトカラーエグゼンプション採用して多目の役職手当出てる。
残業でいくと50時間分。
仕事の目標がはっきりしてるからそれをこなせば毎日残業ゼロでも良く時間を自分でコントロール出来る。
管理職はこれが出来ないから降りた。
75 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:11:20.11 ID:etp5Su1mi
span of controlで管理職の数を決めたら、そんなに管理職いらないだろう。
それに、今の若い人はあんまり管理職になりたがらないんじゃないか?
76 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:14:55.19 ID:8rUpTxF/0
上がつかえて管理職増やせないってオチ。
定年が長くなるほど、管理職の在任期間が長くなるし。
社員が派遣を管理するようになったのもあるけどさ。
つか、能力が足りないって言ってるのいるけど、
管理職なんて、なってから身に着ける事も多いぞ。
77 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:20:57.98 ID:8rUpTxF/0
社員が動かなくなったのもあるなあ。
今の会社員はリスクを恐れて退職しなくなった。
管理職クラスがコネクションを活かして退職、起業……という
流れもあまり見られなくなったように思う。
おかげでポジションが動かなくなってるのはあるなあ。
78 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:21:23.75 ID:qow/Bzyx0
こういう被害妄想的な記事の裏で
別にそれで困ってもいない、今のままが良い人間も多いんだな。
平のままでも昇給が続くなら喜んで、って内心思っているでしょw
79 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:24:58.95 ID:2qqsIy1C0
管理職なんて、現役で活躍できなくなった人間が就くものだからなあ。
80 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:33:10.12 ID:8dvDEkZAi
もう全員公務員になれよ
81 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:36:25.13 ID:J2NxDBPo0
誤 : 管理職に就かない中高年が増加
正 : 管理職に就けない中高年が増加
84 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:39:24.54 ID:2wTq+vj1O
>>81
おっしゃる通り
82 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:38:35.25 ID:A+xHTGtp0
うちの社員は8割管理職やで
部下はいないしなんの権限もないけど
残業代はつかんで
87 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:45:24.71 ID:SeJweBq90
>>82
それってブラッ…
83 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:38:44.00 ID:81gHK6Tk0
前の会社なんてスゲー少人数で、そんな部もなければ部下もいないのに、何も肩書がないと名刺に威厳がないという理由で
50間近のおっさんが「総合統括営業本部 部長」とか名乗っていた…
85 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:42:59.86 ID:+AOC2qogO
部長刑事て名前はかっこいいよね、実際は巡査部長だけど
86 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:43:14.85 ID:obEALhd80
俺も前の職場で部下が一人もいない名ばかり管理職やらされた
管理するのは自分だけという
時間外手当とボーナスの節約に使われただけ
88 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:47:31.83 ID:hhE7HevI0
そりゃ全員管理職なんてあり得ないだろ
馬鹿な団塊世代は、自分たちのことだけ考えて、能力無視で全員管理職にしたけどね
おかげで後の世代が無能管理職や無駄な人件費のあおりを受けているわけで
92 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:50:16.24 ID:SeJweBq90
>>88
ブラック企業ならあるよ、
目的はもちろん残業代を出さないため。
90 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:49:42.80 ID:IOGN3E570
無駄な飲み会、接待ゴルフ、上の顔色伺い、下からの突き上げ、数年での異動。
こんな中間管理職を見てると平で結構と思ってしまうんだよなぁ。
年収ベースで見ても係長辺りじゃ100万と変わらんし…まぁ旨みは退職金の掛け率位だろうか。ウチだと。
93 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:55:37.22 ID:ShcvgITo0
職場(零細)の後輩の結婚披露宴に「会社の人」枠で招かれた時に、
新婦側(地場大手企業の部長級)のそれに合わせるために急遽「次長」の役職を貰ったなw
当然会話も釣り合わなくていい恥をかいたのは良き思い出。
94 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:58:22.09 ID:VQHjoXjG0
バブルで大卒男子500人とか採っちゃったのが管理職年齢に達してるけどそんなにポスト無いってことだろ
95 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:02:16.90 ID:c7KIlZMG0
ハナクソほどの役職手当のかわりに残業代カットだから割に合わんだろうな。
自分はもともと残業のほとんどない総務だから、微増って感じだけど。
96 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:10:09.39 ID:+MU/t9Vj0
「こんな下っ端の営業マンをよこして。」と取引先に思われないように
肩書きを誇大にしてるところもある。
97 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:43:00.60 ID:gk8b1nkZ0
年功賃金を廃止しろ 若者の給料をふやせ
98 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:45:18.98 ID:ZobHKAQH0
良かったな
若い奴らの席が空いて。
団塊やちょいその下の奴らは
能力もなく勢いと乗りで年ばかり食ってきた奴が多い。
当然と言えば当然。
99 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:20:53.92 ID:RUgZYRtP0
大手は役付きだと55で確実に肩たたかれるしな
それまでに自力で行先見つけられる奴だけが役付きになる
100 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:43:49.64 ID:aDpG0zLZ0
中間管理職になると残業代つかないわ
ここ数年入社のゆとり?世代はプライベート重視とやらで仕事終わらせずに勝手に退社も平気だわ
今は労基もうるさくてヒラに残業させられないから中間が何から何までやらんといかんわ・・・
そんな感じだから中間管理職になりたがらない人はたしかに増えてる
ヒラは残業1~2時間で帰らせて
部長、課長、主任ぐらいが、案件まとめ、資料作りに営業、出張会議までこなしてるのが日常光景
これで給料は増税で減る一方なんだからホント心身病むって
101 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:45:23.53 ID:QPxL8C+TP
管理職じゃなくても残業代出さなくていいことがわかったからな
102 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:49:15.38 ID:gsDJyYxPP
ピラミッドじゃないと組織として不健全。当たり前の話。
103 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:17:32.32 ID:XJmZ921D0
いい歳して平だから
恥ずかしくて彼女も作れんし結婚もできんわ
104 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:50:02.87 ID:w/DZWgTn0
就かないというか
就けませんでした(´・ω・`)
105 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:38:31.89 ID:OJJqpBQL0
>>1
50台社員の仕事での無能率がやばすぎる
自分の給料分すら仕事できないのばかり
111 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:56:58.82 ID:lgQPIDXHO
>>105
当たり前だろアメリカ人はハンバーガーが大好きとか日本人は寿司芸者スキヤキぐらいに勘違いだよ
106 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:43:55.46 ID:lgQPIDXHO
管理職でも給料はショボいもんなAV販売の店長みたいなもんだよ
107 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:46:39.63 ID:lgQPIDXHO
>>105
当たり前だろアメリカ人はハンバーガーが大好きとか日本人は寿司芸者スキヤキぐらいに勘違いだよ
108 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:49:23.99 ID:F68/lTVM0
単なる役職の定年なんじゃあ?
110 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 13:54:42.13 ID:mTDrX5Bq0
何か問題でも?頭が思い組織構造なんて機能しないでしょ?
それとも公務員や一昔前の企業のように名ばかり役職を置けとでも?
112 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 15:28:27.97 ID:CBuwfGq80
たった数万円給料が上がるだけで凄い重責がかかるとかだったら、気楽なヒラ社員のほうがいいわな。
113 :名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:32:30.61 ID:5r3pyftX0
>>112
一昔前なら負け惜しみに聞こえるてるね。
しかしステータスの意味や、価値観も変わって
生活様式も多様化している、今 今 の社会のこと
人それぞれ自分の道があってもいいと思うよ。
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。