fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2009 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312009 06
月別アーカイブ  [ 2009年05月 ] 
≪前月 |  2009年05月  | 翌月≫

「ディ! レイズ! ザオラル!!」 盧武鉉前大統領の死で、韓国人らの悲痛な叫び

1 : ◆fx20SEi.8w @20世φ ★:2009/05/31(日) 05:21:57 0
盧前大統領葬儀:ソウル広場などで「ろうそくデモ」も

400334356075123791.jpg

 29日、故・盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領のひつぎが告別式と路祭(ひつぎを送り出す儀式)を終え、京畿道水原市の火葬場「蓮華荘」へ向かった後も、ソウル広場や太平路一帯には多くの人々がそのまま残り、故人を悼んだ。一部の市民団体のメンバーたちは、李明博(イ・ミョンバク)大統領や政府を非難するシュプレヒコールを上げ、デモを繰り広げた。

 この日、ソウル駅から三角地まで、盧前大統領のひつぎに付き添った人々の数は約3万5000人(警察の推計)に達した。彼らは午後4時30分ごろ、ひつぎが水原の蓮華荘へ向かい、視野から完全に消えるまで見送り続けた。地下鉄4号線の淑大入口駅を過ぎ、三角地駅へ続く4車線の道路を埋め尽くし、ひつぎに付き添って歩いた。一部の市民は「李明博は退陣せよ!」「盧武鉉を生き返らせろ!」などと口々に叫んだ。

 ソウル広場一帯ではこれまで、警察がデモを取り締まるため、一般人の接近を許可しなかったが、路祭を前にこの日朝7時40分から開放された。そして路祭が終わった後、ソウル広場一帯では反政府集会が散発的に行われた。午後3時20分ごろ、広場の南側では、一部の市民団体のメンバーらが市民たちに「MB(李大統領) OUT」と書かれたビラを配った。警察は戦闘警察隊(機動隊)の移動用バスをソウル広場の南東側に止めようとしたが、自ら用意した中継車を止めた一部の市民団体のメンバーらが「警察がまたバリケードを築こうとしている」と強く反発した。

 夜7時20分からソウル広場で行われた「ろうそく文化祭」には7500人(警察の推計)が参加した。参加者たちは政府に対し、国民への謝罪などを求めた。また、この日夜、ソウル広場には「みんな一緒に」「公共労組(全国公共サービス労働組合)」「保健医療労組(全国保健医療産業労働組合)」「全教組(全国教職員労働組合)」などののぼり旗が登場した。

 一方、ソウル市議会と旧ソウル市庁舎本館の間の太平路では午後3時から、「ろうそく市民連席会議」など、反政府の市民団体のメンバー約3000人が10車線の道路を占拠して警察と対峙(たいじ)し、政府や李大統領を強く非難した。

 デモ隊は夜9時20分ごろに解散したが、一部のメンバーは車道上のあちこちに集まり、深夜まで座り込みを続けた。

※ソースはこちら
http://www.chosunonline.com/news/20090530000037
[ 2009/05/31 23:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(5)

会員350万人、同窓会支援サイト「ゆびとま」突然停止…既に事務所は引き払われる?

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/31(日) 04:02:41 ID:???0
★同窓会支援サイト:「ゆびとま」突然停止…会員350万人

・卒業後疎遠になった友達とインターネットを通じて再会しようという同窓会支援サイト「この指とまれ!」(通称・ゆびとま)が5月初めに突然停止された。会員数は約350万人に上り、小学校から大学まで約6万校の出身者が利用しているとされているだけに「お互いの連絡がとれなくなった」と混乱が起きている。また、登録に際して入力された膨大な個人情報の行方を危惧(きぐ)する声もあがっている。

 ゆびとまは96年にサービスを開始。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一つで会員登録は無料。出身校、卒業年次ごとに、お互いの実名や居住地などが分かりサイト経由でメールが出せるため、同じ学校の卒業生らと交流できる。同窓生を探したり、母校の同窓会情報を入手する手段として人気を呼んでいた。

 ところが5月2日から、ホームページに「甚大なトラブルが発生した」と掲示され、すべてのサービスが突然全面停止になった。1カ月近くたっても復旧の時期は明らかにしていない。

 登録にあたっては、住所、氏名、生年月日、出身校名、メールアドレスなどを入力することになっているため、「個人情報の流出はないのか」といった不安の声も出ている。

 運営会社「この指とまれ」の登記上の所在地の東京都中央区のビルは空室。管理会社によると既に事務所を引き払ったといい、電話は不通。連絡先のメールアドレスへの毎日新聞の問い合わせにも返答はなかった。

 「ゆびとま」を利用していた40代の男性会社員は「ここでしか旧友と連絡を取ることができず困っている。個人情報の流出も心配」と話している。ネット上でも「同窓会を開こうと思ったのに」「こんなに長期間停止して何で説明がないのか」などと困惑する声が多数寄せられている。

 http://mainichi.jp/select/today/news/20090531k0000m040105000c.html

3000人が選んだ「いちばん好きなコンビニはどこ?」ランキング第1位はセブンイレブン

1 :菅井きん 命がけの喫煙φ ★:2009/05/30(土) 23:02:26 ID:???0
インターネットユーザー3000人を対象に、「あなたがいちばん好きなコンビニはどこ?」というアンケートを実施! 日本でいちばん人気のあるコンビニを決めちゃいます! 地方限定のコンビニエンスストアも含め、多くのコンビにからひとつだけを選んでいただきました! あなたが好きなコンビニはランクインしているかな?

<あなたがいちばん好きなコンビニはどこ?>
10位 ポプラ
9位 デイリーストア(ヤマザキ)
8位 セイコーマート
7位 SHOP99
6位 am/pm
5位 ミニストップ
4位 サークルKサンクス(サンクスとサークルK含む)
3位 ローソン
2位 ファミリーマート
1位 セブンイレブン


1位にランクインしたのは、セブンイレブン! おでんや設備などがそろった店舗環境が人気のようで、便利なコンビニというより、もはや必須なコンビニとなりつつあるようです。地方代表としてはセイコーマートがトップ10入りしています。地方に旅行したときに立ち寄ってみたいものですね。ちょうど10位のポプラは、ホカホカのご飯を購入できるところが人気のようです。

ほかにも、「今は亡きニコマートが今でも一番だと思ってます」「大阪民ですが、札幌出張した時に真夜中に食べたセイコーマートの豚丼の美味さには感動しました」「コピー機の性能はローソンが一番だと思うな。ただセブンイレブンもネットプリントがあるので強いが」「近所のコンビニの中ではファミマの接客が一番良い。おそらく、店員の教育をしっかりしてるんだろうと思う。売ってる物云々より、気持ちよく買い物したい」というコメントがありました。コニビニって、現代人になくてはならない存在になって
いるんですね。

http://getnews.jp/archives/15676
http://news.livedoor.com/article/detail/4177921/

世の中の「なぜ」 遺族に取材拒否された

1 :ムネオヘアーρ ★:2009/05/30(土) 21:09:31 0

世の中の「なぜ」

世の中の「なぜ」を明らかにしたいと思い、この4月に記者になった。

 福島に着任して2週間ほどたったころ、伊達市保原町で、5歳の男の子がパワーショベルにひかれて亡くなる事故が起きた。なぜ事故は起きたのか。防ぐことができなかったのか。同じ過ちを繰り返さないように、社会として事故から何かを学び取らなければならない。それを伝えるのが記者の仕事である、そう思い現場に臨んだ。

 だが、気持ちだけが先走り、「話すことは何もない、今は放っておいてくれ」という遺族の言葉の前に、自分たちがしようとしていることに自信が持てなくなった。失われた幼い命を無駄にしてはいけないという強い思いがある。一方で、取材に踏み込むほど悲しむ遺族を傷つけることになりはしないか。

 記者として力不足であることを日々痛感する。それでも、一つ一つ取材を重ね、社会に問いただしてゆくことが、次の社会を変えてゆく。そう信じて、これからも取り組んでゆきたい。(古庄暢)


朝日新聞
:http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000130905300001
[ 2009/05/31 20:00 ] 朝日新聞 | TrackBack(0) | Comment(18)

盧武鉉・韓国前大統領の死は「核実験と無関係」-北朝鮮が表明

1 :すばる岩φ ★:2009/05/30(土) 21:07:27 ID:???

- 盧武鉉・韓国前大統領の死「核実験と無関係」 北朝鮮が表明 -

 【ソウル=尾島島雄】北朝鮮の対韓国窓口機関「祖国平和統一委員会」のウェブサイト「わが民族同士」は30日、韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の死亡直後に2回目の地下核実験を実施したことに関連して「南朝鮮(韓国)内部の政治情勢、特に今回発生した不幸とは何の関係もない」と主張した。聯合ニュースが伝えた。「不慮の事故で死亡したことに同じ民族として胸を痛めている」とも表明した。 (20:46)

ソース : 日経 
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090530AT2M3003830052009.html
[ 2009/05/31 19:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(3)

国立マンガセンターに、女性漫画家激怒…「自殺した漫画家がいるような状況知ってるのか!」「最低のギャグ」

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/30(土) 20:59:32 ID:???0
・歳出総額が過去最大の13兆9256億円となる2009年度補正予算が29日夕、成立した。バラマキ批判も飛び交うが、その象徴となっているのが麻生太郎首相の肝いりで117億円もの建設費が計上された「国立メディア芸術総合センター」(仮称)だ。民主党の鳩山由紀夫代表も先の党首討論で「総理がアニメ好きなのは分かるが、そんなにお金を使う必要があるのか」と批判したが、女性漫画家も夕刊フジの取材に激怒した。

 「漫画家も読者も日々の生活が苦しい中、ハコモノと天下りが残るなんて最低のギャグです」こう語るのは、女性漫画家の牧村しのぶさん。

 同センターは、アニメや漫画、映画などの作品を展示する新設美術館で、建設候補地は東京・お台場。文化庁の有識者検討会がまとめた構想では、延べ床面積約1万平方メートルの4-5階建てとなる見通しで、11年度の完成を目指している。

 これだけ多額の予算が付いたのは、最新の週刊コミック誌を秘書に買いに行かせるほどの「漫画好き」として知られる首相の影響が大きいとされる。

 牧村さんは先月末、同センターの建設構想が発表された際、「税金の使い方が完全に間違っている!」と、激しい怒りを感じたという。「長引く不況で、漫画家は原稿料を引き下げられ、仕事が急激になくなっている。無理な徹夜仕事で体を壊したり、自殺した人もいる。一方、読者の手紙を読むと、経済的に苦しくて新刊が買えず、中古の漫画を買っている人も多い。首相や政府はこうした現状を知って、117億円も税金をかけてセンターを建設しようというのか」そのうえで、牧村さんはこう注文を付ける。漫画なら国会図書館で無料で読めるし、映画なら最近は宅配レンタルもある。わざわざ交通費をかけて、お台場まで漫画や映画を見に行く人がどれだけいるのか。とても、緊急経済対策とは思えない。まさに、ハコモノ行政で、役人たちが天下り対策で出してきた案ではないか。あれだけ多額の税金を使うなら、国民が漫画を楽しめる生活を取り戻してほしい」(一部略)

 http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009053001_all.html
[ 2009/05/31 18:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(27)

携帯電話「枕元に」が9割 「トイレにも」が5割超える 携帯電話を肌身離さない現代人の暮らしぶりが浮き彫りに

1 :かなえφ ★:2009/05/30(土) 17:38:24 ID:???0
 携帯電話を9割以上の人が寝る時も枕元に置き、2割弱は風呂場へも――。民間調査機関「モバイルマーケティングデータ研究所」(東京都渋谷区)の調査で、携帯電話を肌身離さない現代人の暮らしぶりが浮き彫りになった。学校や職場でも「受信するたびにメールチェックする」が学生、会社員のいずれも3割前後と、世代を超えた「携帯依存」がうかがえる。

 同研究所が携帯サイトを通じて無記名のアンケートを実施、5月中旬の4日間で計約6300人から回答を得た。

 自宅でどこまで携帯電話を「携帯」しているかを質問(複数回答)したところ、「枕元に置いて寝る」と回答した人は92.7%にのぼった。「トイレに持って入る」は53.5%、「食事の際に手元に置く」が44.8%、「風呂に入る時に持っていく」も17.7%。

 メールチェックについて「学校や職場でも受信するたびに」と回答したのは、男子学生33.3%、女子学生27.5%、男性会社員32.1%、女性会社員19.2%と男性がやや多い。学生のなかで「授業中でも隠れて」と回答したのは、大学生で48.1%とほぼ半数を占め、高校生でも25.1%だった。

asahi.com 2009年5月30日
http://www.asahi.com/digital/mobile/OSK200905300010.html
[ 2009/05/31 16:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(9)

自動車ナンバー読み取り装置(Nシステム)大幅増強へ 警察庁担当者「都道府県の県境や重要施設周辺などに設置」

1 :かなえφ ★:2009/05/30(土) 15:41:24 ID:???0
 警察庁が、全国の幹線道路などに設置している「自動車ナンバー自動読み取り装置」(Nシステム)の台数を大幅に増やす計画であることが分かった。二〇〇九年度補正予算で六百四十台分約二百億円を確保。〇九年度本予算分も合わせ、総計は〇八年度末の八百三十台から、約一・八倍にあたる一千四百九十八台にする方針。警察庁の担当者は「都道府県の県境や重要施設周辺などに設置し、犯罪の摘発に必要と思われる一定の水準にまで増強できる」としている。

 Nシステムは、通過した車両のナンバーを自動的に読み取り、通過時間とともに記録し、保存。手配車両が通過するとリアルタイムで警報したり、過去にさかのぼって通過車両を拾い出したりすることが可能で、犯罪に使われた車や盗難車の追跡に有効とされる。

 昨年十一月発生の元厚生事務次官宅連続殺傷事件や一連のオウム真理教事件など、犯人が車を利用し県境を越えた広域犯罪の捜査などで、有効活用されているとみられるが、警察庁の担当者は「捜査の手の内を明かすことにもなるため、Nシステムの設置場所や、システムが実際にどのように使われているかは言えない」としている。

 警察庁は一九八六年から整備を進めてきたが、ここ数年の設置台数は年間五十台前後だった。

 警察庁によると、同庁が設置しているNシステムとは別に、各都道府県警が置いているNシステム二百四十五台(〇八年度末)と渋滞時間予想などに活用され、Nシステムに似た装置の「旅行時間計測端末」二百二十五台(〇七年度末)が、いずれも警察庁のNシステムに接続されているという。

 Nシステムをめぐっては、市民団体のメンバーらが、肖像権や自由に移動する権利を侵害されたとして国を相手に二度にわたり訴えを起こしているが、一次訴訟は最高裁で敗訴が確定。二次訴訟も東京高裁で訴えを退けられ、上告中だ。また、〇六年には、愛媛県警の捜査員の私有パソコンからNシステムで集めた数十万台分の車のナンバーが流出する事案も起きている。

東京新聞 2009年5月30日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009053002000238.html
※ソースに用語説明あります。

【毎日新聞】ぶれる首相に手を焼く永田町は「やる気」探知機が欲しかろう。それより解散期探知機?

1 :春デブリφ ★:2009/05/30(土) 13:25:04 ID:???0
 無気力。敢闘精神に欠く。これ、角界だけの話か。
 荒れる中高生に手を焼くフランスが学校に金属探知機。ぶれる首相に手を焼く永田町は「やる気」探知機が欲しかろう。それより解散期探知機? 本人隠し持ってるふりしているが、どうもポケットは空らしい。
    ◇    ◇
 こちら敢闘精神を鼓舞し続ける北からの放送。何でいつもそんなに気張るの、なんて苦笑してる場合じゃないらしい。核実験に続いて海にミサイルは撃つ、挑発はすると荒れが抑制できなくなった子供のごとし。エスカレートするほど「将軍様」の焦慮透けて見えるようだが。
    ◇    ◇
 <サングラスかけて淋しき沖の色>       井上美子
http://mainichi.jp/select/opinion/kinji/news/20090530k0000e070060000c.html
[ 2009/05/31 12:00 ] 在日新聞 | TrackBack(0) | Comment(18)

貴方にメガネスマイルをサービス 「メガネ男子喫茶」1日限定開店

1 :ぽキール星人φ ★:2009/05/30(土) 12:55:42 0

下北沢北口のカフェ「slow comedy factory(スローコメディー・ファクトリー、通称スロコメ)」で5月31日、「メガネ喫茶in下北沢」が行われる。

同イベントは、眼鏡をかけた男性店員が料理やドリンクで来店客をもてなすもの。1回目は2006年に名古屋で開催し、当時の「メガネ男子」ブームの影響もあり長蛇の列ができたという。2回目となる今回の開催経緯について、実行委員のゆずるさんは「もう一人の実行委員であるバンビと、もう一度『メガネ喫茶』をやりたいという話をしたのがきっかけ。バンビがスロコメのオーナー、須田泰成さんと知り合いだったことから、話がスムーズに進んだ」と話す。

当日は、20~40代の眼鏡をかけた男性店員7人がスタンバイ。「メガネスマイル」や、来店客の眼鏡をキレイにする「メガネクリーン」などのサービスを行う。

フードメニューは3種類の「セットメニュー」(1,200円~)などを提供。この中には、3月に同店隣にオープンしたカレー店「般゜若(パンニャ)」の協力による当日限定カレー「メガネーズ」も。「セットメニュー」の注文客には、持参のカメラで好きな男性店員と一緒に撮影をすることもできる。


ゆするさんは「1回目は、お客様とスタッフが会話をする機会があまりないように感じた。今回はお客様が料理を食べながら、スタッフとのコミュニケーションも楽しめるように配慮したい。下北沢の人たちに、『メガネ男子』の独特な空間を楽しんでもらえれば」と話す。

営業時間は12時~18時。入場無料(オーダーが必要)。

ソース:下北沢経済新聞
http://shimokita.keizai.biz/headline/676/
http://image.keizai.biz/shimokita_keizai/headline/1243602794_photo.jpg
1243602794_photo.jpg
[ 2009/05/31 09:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(2)

プーチン首相がコラムニストデビュー!?テーマは「正しいクビの切り方」…「私は、誰かのクビを切る時は自分自身の手で行う」

1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/05/30(土) 12:05:37 ID:???0
 戦闘機パイロットや釣り師、画家、歌手など多彩な才能をみせてきたロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相だが、今度はロシアの雑誌でコラムニストとしてのデビューを果たした。

 29日発行の「Russky Pioner」誌にプーチン首相が書いた「人を解雇するのはなぜ難しいか」というタイトルのコラムが掲載される。不況のなか800万人近くが失業したロシアで今、最もホットなテーマだ。

 AFPが事前に入手したコピーによると、プーチン首相は全国の経営者に無分別な解雇は慎むべきだと呼び掛けた。しかしどうしても解雇せざるを得ない場合は「正しく行わねばならない」と主張している。

 これによると「旧ソビエト連邦時代、(クビになる人は)テレビでそのことを知ったものだ。私は旧ソ連の指導者とは違い、誰かのクビを切る時は自分自身の手で行う」という。クビになる人を直接オフィスに呼び、その人の目を見て仕事上の問題があったと話し、「事実と異なるなら反論するように」と言うのだという。


 また、汚職などに手を染めた公務員を辞めさせることが少ないプーチン首相の姿勢に国民の不満が高まっていることについては、「どんどんクビ切りをしたからといって事態は改善しないと確信している。クビにした人間の後釜も前任者と大して変わらないのは分かり切っているからだ」と自らの考え方を示した。

 同誌のアンドレイ・コレスニコフ(Andrei Kolesnikov)編集長は、なぜプーチン首相がコラムを執筆してくれたのか分からないが、雑誌編集者なら一生に一度はこんなコラムを自分の雑誌に載せたいと思うはずだと語った。

 コレスニコフ氏は今週、ラジオ局モスクワのこだま(Ekho of Moscow)の番組で、プーチン首相には法律に従って原稿料も支払われる見込みで、原稿には「もちろん」手を入れていないと語った。コラムが連載になるかどうかは明らかではない。

ソース(AFP BB News)
http://feeds.afpbb.com/click.phdo?i=1fc46ba5c0d3fb60b19a4810ef8a1569
putin053101.jpg  putin053102.jpg  putin053103.jpg

民主・鳩山代表「麻生首相はブレていない。毎回、ブレるのを繰り返しているという意味で。フフッ。分かります、意味?」

1 :出世ウホφ ★:2009/05/30(土) 10:32:33 ID:???0
民主党の鳩山由紀夫代表は29日夕、国会内で記者団に対し、厚生労働省分割論をめぐる首相発言の変遷に関して「首相はブレていない。毎回、ブレるのを繰り返しているという意味で。国民もああまたか、と最初から信用していなかったのではないか」と皮肉った。ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。
(中略)
【厚労省分割】
--厚生労働省分割論について与党から異論が出ており、麻生太郎首相も「こだわっていない」と述べて指示が後退した感がある。どのように評価するか

これは簡単でしてね。麻生総理はブレてないですよ。もう、常に中身がすぐにブレるということを繰り返す意味において、ブレてないですね。フフッ。分かります、意味?(記者団笑い) 毎回ブレているというのを繰り返している、という意味でブレてないと。また同じことをなさったなと。いうことであって、こんな繰り返しですから国民のみなさんも、ああまたか、と思うぐらいで、最初から信用しておられなかったんじゃないかと。そのように思います」

5月29日23時8分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000635-san-pol


2 :出世ウホφ ★:2009/05/30(土) 10:32:43 ID:???0
【麻生首相の「ブレ」】
--厚労省分割などをめぐり、首相がブレを毎回繰り返していることについて、もう少しどういうふうに思うかを…

もう少しどういうふうに思うかっていうのは…。あの、情けないなと。これがだから、一国のリーダーなのかなと。リーダというのはやっぱり信念を持たなければならないと。ご自身がですね、まあ誰に言われたか…若干聞いておりますけれども、誰に言われたか分かりませんが…。(記者団笑い) 

厚生労働省をとにかく分割したほうがいいんだと、それをもし心から信じたんだったら、当然それを貫いていくべきで、当然のことながら、役所とか、あるいは議員仲間から批判が出ますよ。慎重論が出ますよ。それに対してきちんと答えて、いや私はこう考えてるんだと。いいじゃないですかということでね、信念を貫かなければ、政治家じゃないですよ。私はそういう意味でね、常に麻生総理という方はご自身の信念がない。ある意味で、総理というポストがほしかったと。

総理というポストを得られたということの喜びのなかで、あとの政策というものの重要性というものを、ある意味で十分に認識しておられない。だから簡単に、私はこだわるものではない、というような発言ができてしまうんではないかと。情けない、の一言ですよ」
[ 2009/05/31 02:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(23)

九連宝燈を親ヅモ!! ミスター麻雀、小島武夫が公式戦オーラスで逆転の闘牌を魅せる

1 :進ぬなまけものφ ★:2009/05/30(土) 09:24:59 ID:???0
動画:http://www.youtube.com/watch?v=Nq-THtbkGGY


MONDO21「麻雀プロリーグ」第3回モンド名人戦
13回戦オーラス(東4局2本場 東家・小島武夫)にて、
小島武夫が九連宝燈をツモ和了。 16000点オールで逆転。


棋譜は以下を参照
http://blog.livedoor.jp/biglipbabby/archives/730848.html
83adb884.jpg

暗闇の中、食材を味わう「まっくらカフェ」・・・はしを持った目隠しの人たち

1 :ぽてぽんφ ★:2009/05/30(土) 02:26:13 ID:??? ?PLT(12347)
まっくらカフェ:暗闇で食材を味わう 滋賀・彦根

ろうそくの明かりに、はしを持った目隠しの人たちが浮かぶ--。
滋賀県彦根市の「ほっこりカフェ朴」で開催された「まっくらカフェ」。
暗闇の中、味覚や触覚などが研ぎ澄まされた参加者が、食材本来の味をゆっくりと味わっていく。

彦根市のNPO法人「五環生活」(近藤隆二郎代表理事)が07年に始めた。ほとんど味付けしていない地元産のそら豆や玉ねぎなどの食材7~8品を、1品ずつ提供する。参加した大阪府茨木市の学生、上村礼子さん(19)は「普段は感じない触感や甘みも感じられた」と目を丸くしていた。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20090530k0000m040059000p_size5.jpg
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090530k0000m040145000c.html
20090530k0000m040059000p_size5.jpg

コロッケに何をかける?ソース43% 醤油20%

1 :出世ウホφ ★:2009/05/30(土) 00:18:36 ID:???0
コロッケに醤油をかけたら、ご主人や子供たちに「普通はソースだよ」と言われたトピ主さん。
「コロッケに醤油は少数派なの?」

しょうゆをかける人は、「目玉焼きもハンバーグも何にでも!」という熱烈しょうゆ派が多いようです。ソース派は中濃、ウスター、とんかつソースなど、味の違いで分かれました。「ご飯のときはしょうゆ、パンのときはソース」と主食によって使い分ける人も。

意外に多いのは、「熱々のコロッケはそれだけでおいしい!」という何もかけない派。
ほかにもポン酢、塩、手作りソースと様々でした。

(2009年5月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20090529ok03.htm?from=navlk
画像:ソース:43% 醤油20% 何もかけない17% その他20%
OK20090529103717897L2.jpg  OK20090529103737415L0.jpg
[ 2009/05/30 22:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(1)

麻生首相「ロシアの不法占拠が続いてるのは極めて遺憾だ」→メドベージェフ露大統領が不快感を表明

1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/05/29(金) 23:22:32 ID:???0
<露大統領>北方領土問題で批判 麻生首相発言に

【モスクワ大前仁】ロシアのメドベージェフ大統領は29日、河野雅治・駐露大使らが出席した信任状奉呈式の場で北方領土問題に言及し「パートナーである日本がロシアのクリル諸島への主権に対して疑いを差し挟む試みを指摘せざるを得ない」と発言した。麻生太郎首相が今月20日の国会答弁で北方領土問題について、「ロシアの不法占拠が続いているのは極めて遺憾だ」と述べたことに対して不快感を表明したとみられる。

メドベージェフ大統領は日本側の言動について「一方的であり、正しくない評価だ。(2国間の)対話を促進させない」と批判した。
日本側は7月に予定する日露首脳会談の場で、メドベージェフ大統領が領土問題解決に向けた自らの考えを表明することを期待しているだけに、今回の発言は波紋を広げそうだ。

5月29日22時10分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000128-mai-int
[ 2009/05/30 21:00 ] コラム | TrackBack(0) | Comment(16)

「『家賃を払わないと人間ではない』と言われ続けた」 家賃が払えない人を追い出す「追い出し屋」法規制求め集会

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/29(金) 21:26:15 ID:???0
★追い出し屋 法規制求め集会

・家賃が払えない人を強制的に部屋から追い出す、いわゆる「追い出し屋」を法律で規制するよう求めて、28日、弁護士らが集会を開きました。

 この集会は、景気の悪化などで家賃が払えなくなった人に対して、部屋の鍵をかえたり、荷物を捨てたりして住めなくする追い出し屋について、法律で規制するよう求めて、弁護士や司法書士が東京・千代田区で開きました。

 集会では、東京に住む40代の女性が、「派遣会社から給料が振り込まれず、家賃の支払いが数日遅れたところ、4、5時間続けて携帯電話を鳴らされ、『家賃を払わないと人間ではない』と言われ続けた。家まで押しかけてきて、大声でドアを叩かれたこともあった」と、みずからの体験を語りました。

 追い出し屋をめぐっては、東京や大阪などで、損害賠償などを求める裁判が起こされていて、集会では今後、国に対して業務を許可制にして管理したり、追い出し行為そのものを法律で規制したりするよう、求めていくことを決めました。

 主催した増田尚弁護士は「家賃の滞納はよくないが、景気の悪化で払えなくなる人が増えることが予想される中、住む権利を保障する必要がある。こうした行為を許してはいけない」と話しています。

 http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/02.html
[ 2009/05/30 20:00 ] DQN | TrackBack(0) | Comment(8)

下着を盗んだ会社員の男を逮捕 自宅には1400枚 鍋敷きなどにも使用

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/05/29(金) 20:14:55 ID:???0

 神奈川・相模原市で女性の下着を盗んだとして、会社員・花田賢一容疑者が逮捕された。警察が27日に花田容疑者の自宅を捜索したところ、約1400枚の下着が見つかった。

 警察によると、花田容疑者は、相模原市内の48歳の女性の下着を盗んだ疑いが持たれている。

 花田容疑者の自宅から見つかった大量の下着は、気に入ったものは○、気に入らないものは×と書いた袋に小分けされていた。また、下着を鍋敷きなどにも使用していたという。花田容疑者は「すべて盗んだものだ」などと話し、容疑を認めている。

▽日テレNEWS24
http://www.news24.jp/136463.html

"シリアルナンバー入り" 裁判員バッジ、試作品を公開…裁判後に配られます(画像あり)

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/29(金) 18:13:57 ID:???0
★裁判員になった人に配られるバッジの試作品公開

・裁判員になった人に配られるバッジの試作品が公開された。裏にはバッジを発行した裁判所の名前と、シリアルナンバーが彫られることになる。配られるのは裁判後になるので、このバッジを実際につけて裁判に臨むわけではない。

 バッジのデザインは、「裁判官と裁判員が協力することで、効果が無限大になる」ということで、「メビウスの輪」をイメージしているという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090529/20090529-00000152-fnn-soci.html

20090529-00000152-fnn-soci-thumb-000.jpg
[ 2009/05/30 16:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(15)

"変質者からは「アイーン」で逃げろ" 護身術学んだ女性(35)、「襲われた場合に練習必要かな」

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/29(金) 14:33:37 ID:???0
★「アイーン」で逃げろ 五城目町で護身術研修

・夜勤などで遅い帰宅になりがちな女性が護身術を学ぶ研修会が28日、五城目町の介護老人保健施設「湖東老健」で開かれた。五城目署員を講師に、職員約50人が不審者から身を守る技を学んだ=写真。

 署員は、手をつかんできた相手から逃げる際は、タレント志村けんさんのギャグ「アイーン」のポーズをイメージするよう指導。参加者は右手をつかまれた場合、左肩まで右手を引き上げると振り払いやすくなることを学んだ。

 ほかに▽「ワー」「キャー」ではなく「助けて」と叫ぶ▽後ろから抱き付かれた場合は「万歳」して腕をはらう?といった実技も。潟上市飯田川の中村数さん(35)は「勉強になった。襲われた場合に慌てず実践できるよう、これから練習が必要かな」と話していた。
 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090529d

※画像:http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20090529d12.jpg
20090529d12.jpg

草なぎ「生」復帰に即反応 ネットで「反省の弁なし」「ご心配をおかけしてスイマセンでした。くらいの軽い謝罪もないとはwww」

1 :ホピ族の洛セφ ★:2009/05/29(金) 14:23:09 ID:???0
酒に酔って全裸になったとして逮捕・釈放され、芸能活動を自粛していたSMAPの草なぎ剛さんが、約1か月ぶりに活動を再開させ、TV生出演への復帰も果たした。

インターネット上では、生放送が始まる前から「実況中継」用のコーナーが多数設けられ、関心の高さをうかがわせた。

草なぎさんはバラエティー番組「SMAP×SMAP」の2009年5月28日の収録で芸能活動を再開。そして29日、レギュラー出演していた「笑っていいとも!」(フジテレビ系)に生出演し、復帰を果たした。

草なぎさんは反省の意を表すつもりか、黒のスーツ姿で登場。会場が沸いた。冒頭ではまず「1か月休んでしまいました。この空気を毎週感じることが生活の一部であることがわかりました。よろしくお願いします」と頭を下げた。他の出演者や観客からは「おかえり!」といった声が相次いだ。その後、ほかの出演者たちが草なぎさんの逮捕や活動自粛に触れることはなかった。

ネットでは、放送前日の5月28日から「『いいとも復帰』第一声を予想するスレ」といったスレッドも2ちゃんねるで登場した。「実況中継」をするあるスレッドでは、「(放送開始まで)後30分」と放送前から書き込みが始まった。草なぎさんが画面に登場すると、

「キターーーー!!」
「正装してるwww」
といった書き込みが入った。冒頭の挨拶については、「まあこんなもんだな」と納得する書き込みもあった。
一方、関係者やファンに対して謝罪の言葉がなかったため、

「ご心配をおかけしてスイマセンでした。くらいの軽い謝罪もないとはwww」
「騒がせたことに対して反省の弁無し」
と厳しい声も多数寄せられている。
SNSサイト「mixi」では、「本当に嬉しかったです」
「涙がこぼれました」など応援する記述もあった。


http://www.j-cast.com/2009/05/29042130.html
news09-1390_pho01.jpg

「業績不振で戻られても仕事がない」…育児休業をとっている女性を狙った「育休切り」が深刻化

1 :らいちφ ★:2009/05/29(金) 13:59:17 ID:???0
不況が深刻化する中、育児休業を取っている女性を狙った「育休切り」が目立つ。厚生労働省によると、育児休業からの復帰や妊娠、出産に絡み、退職勧奨や解雇などの不利益を受けたとして各地の労働局に寄せられた相談は平成20年度、1262件。前年度の約1・4倍に上った。女性らは「働き続けたかったのに…」と訴える。

従業員約100人の会社で正社員として働き、育休中だった川崎市の女性(32)は3月末、会社から「復職延期のご相談」というメールを受け取った。「業績不振で戻られても仕事がない」とあった。半導体メーカー(従業員約500人)で15年からパート勤務の横浜市の女性(36)は昨年9月、育休に入った途端に会社から「契約を更新できない」との文書を郵送で受け取った。理由は業績不振だった。

育児・介護休業法は育休取得を理由にした不利益扱いを禁じている。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090529/sty0905290856001-n1.htm
[ 2009/05/30 09:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(12)

「惨殺された2000万人の同胞のため」「日本車お断り」 中国・重慶に抗日スタンド登場

1 :ケツすべりφ ★:2009/05/29(金) 10:01:48 ID:???
【上海=河崎真澄】「当スタンドは日本車には給油しません」-。こんな看板を掲げた奇妙なガソリンスタンドが中国重慶市に現れ、地元カーマニアのサイト「汽車(自動車の意)中国車友会」で話題になっている。この看板には「惨殺された2000万人の同胞のため」と“理由”も添えられている。

いわば「抗日」を売りにしたものだが、このサイトによると、経営者の劉登雲氏は、「中国人の国民意識は低すぎる。経済発展したとしても歴史を忘れてはならず、感覚麻痺(まひ)した人を覚醒(かくせい)させなければならない」と話したという。劉氏は看板を取り外すよう圧力がかかった場合は、訴訟に持ち込む考えも表明している。

このスタンド登場を写真入りで伝えたサイトには、「よくやった!」「実際の行動を基礎とせよ(日本車お断りを実行せよ)」といった書き込みが相次ぎ、支持が広がっている。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090529/chn0905290933000-n1.htm
chn0905290933000-p1.jpg
[ 2009/05/30 06:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(5)

16歳イラク移民少年、数学の歴史的難問解く=ベルヌーイ数を説明

1 :イマジンφ ★:2009/05/29(金) 09:05:34 ID:???

【ストックホルム28日AFP=時事】スウェーデンに住む16歳のイラクからの移民の少年が、数学専門家を300年以上にわたって悩ませてきた難問を解いたと、スウェーデンのメディアが28日報じた。

ダーゲンス・ニュヘテル紙によると、この少年は6年前にスウェーデンに移民したモハメド・アルトゥマイミ君で、17世紀のスイスの数学者ヤコブ・ベルヌーイにちなんで名付けられた「ベルヌーイ数」を説明、単純化する公式をわずか4カ月で発見した。アルトゥマイミ君が通う中部ファルンの高校教師たちは最初、この成果を信じられなかったという。そこで同君はスウェーデン最高の研究機関の1つ、ウプサラ大学の教授陣と連絡を取り、自らの成果を検証するよう頼んだ。

アルトゥマイミ君のノートを精査した教授陣は、その成果が実際に正しいことを確認し、ウプサラ大に同君を招請した。しかし、アルトゥマイミ君としては、現時点では学校での勉学に集中し、今年のサマークラスで高等数学と物理学を取るつもりだという。同君は地元紙に「物理学か数学の研究者になりたい。これらの科目が本当に好きなんです。でも英語や社会科学ももっと勉強しなくては」と話している。〔AFP=時事〕

http://image.news.livedoor.com/newsimage/e/f/ef8a6_30_AFP022448_00.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/4176336/
ソース:livedoor ニュース 2009年05月29日01時14分 / 提供:時事通信社
ef8a6_30_AFP022448_00.jpg

追えないよう両の前脚を折られ、山に放置され皮膚に穴があく…それでも人を信じる犬

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/05/29(金) 08:18:34 ID:???0 ?2BP(223)
(前略)
コリンが保護されたのは2007年6月、盛岡市郊外の山中で、折れた前脚で必死にはっているのを、犬の散歩中の人が見つけた。連絡を受けた盛岡保健所(現・県央保健所)は「負傷動物」として保護し、近くの動物病院に運んだ。

前脚は左右とも先端から約10センチの部分で折れ、その状態で骨が固まっていた。折れた部分を地面につくため、保護された時は皮膚に穴があき、やせ細った姿をしていた。負傷動物の応急処置は1泊2日が原則。飼い主が見つからなければ、殺処分もありうる。だが、この犬の人懐こさが、かかわった人たちの心を動かした。話を聞いた動物愛護団体「動物いのちの会・いわて」が引き取りを申し出た。コリンは4度の手術を受けた。骨をまっすぐに戻すことは難しいため、L字型のボルトを入れ、折れた部分をついて歩くようにした。
(中略)

安住の地を得たコリンは、昼間はのんびりと玄関脇の柵で囲った一角で過ごす。散歩はできないが、庭で遊ぶ時は、モグラの穴に鼻先を突っ込んで遊ぶのがお気に入り。「穏やかな性格で飼いやすい犬。でも、山の中をさまよった経験があるためか、食事への執着はすごい」。多くの犬を見てきた川杉さんは、コリンが時折のぞかせる激しい一面に胸を痛める。

どうして、コリンは折れた足で山中にいたのか。以前の飼い主がコリンを放置したとは考えたくない。犬が後を追って来ないよう、足の骨を折って山に捨てる――以前耳にした、そんな残酷な話が頭をよぎる。「それでも、この子は命をつなぎとめた」。川杉さんは、コリンの強運を信じている。いのちの会の下机都美子代表は「えさをとることもできない状態で置き去りにしたのは、明らかに虐待。コリンと同じ目にあって命を失う犬猫もいる」と訴える。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/05/29[08:14] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090529-OYT1T00038.htm

鉄道ファンの間では「日本一長い踏切」とされている、昭島の127メートル踏切廃止へ

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/29(金) 07:17:19 ID:???0
JR・西武拝島駅近くの踏切(昭島市美堀町)が31日、終電後に使用禁止となる。

通行部分の距離は127メートルと長く、通行人が死亡する事故が3件起き、危険だったため。約250メートル北西の同駅に、自転車4台が乗れるエレベーターが今月20日に完成し、両端をつなぐ自由通路のバリアフリー化が進んだことから市が決断した。

通行部分は市道で、幅員は約2・5メートル。自転車と歩行者専用。JR青梅線と八高線、西武拝島線、米軍横田基地への引き込み線計11本の線路が横切っている。市道上には、「倉庫前踏切」(距離23メートル)と「八高倉庫裏踏切・西武立川第7号踏切」(37メートル)があり、挟まれた部分は“中州 ”になっている。

市都市整備部によると、市道は1日で延べ約1400人が通行する生活道路。遮断機が下りなければ2分ほどで渡り終えられるが、2対の踏切は、どちらかの遮断機が下りていることが多く、待ちきれずにくぐって横断する人も少なくなかった。地元の要望で2007年に、拝島駅改修工事を機に自由通路が造られた。

踏切の目の前に住む無職男性(75)は、「人が横切って電車が急停車することもあったので、安全面を考えれば当然」と話す。一方で、不便を訴える声もある。福生市熊川、主婦(68)は「南側のスーパーに行くには便利だった。駅の自由通路を使えば、10分以上時間が多くかかってしまう」と残念そう。

鉄道ファンの間では、「日本一長い踏切」とされているが、市やJR東日本によると、正式な記録がないため不明という。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20090528-OYT8T01245.htm
画像:31日の終電後に使用禁止となる、踏切をまたぐ市道
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090528-972305-1-L.jpg

対馬でニセ一万円札 使われたとみられる時間帯に韓国人観光客多数押し寄せ 捜査対象になるも全員出国済み

1 :春デブリφ ★:2009/05/29(金) 01:48:06 ID:???0
 長崎県対馬市のスーパーマーケットで、偽一万円札が使われ、長崎県警対馬北署が偽造通貨行使容疑で捜査を始めていることが分かった。同署では、偽札が使われたとみられる時間帯に韓国人観光客が多数押し寄せていたことから、韓国人観光客も対象に捜査を進めている。

 偽一万円札が使われたのは、対馬市上対馬町大浦のスーパー「タケスエ」。 対馬北署によると、店員が24日午後3時半ごろ、レジを整理していたところ、表面をカラーコピーし、裏面を白黒コピーした偽一万円札が1枚見つかり、110番通報したという。

 店員は、事情聴取に、偽一万円札を受け取ったのは午後3時ごろで、店内は安売りセールで込み合っていたため、相手の顔は覚えていないが、客の中には、島民のほか、韓国人観光客が100人以上いた、と説明しているという。

 同署は、当時、店内にいたとみられる島民から事情を聴くと同時に、税関や入管などと協力、韓国人観光客を追跡捜査したが、全員、すでに出国しており、手がかりは見つからなかったという。

 同署は、偽札は粗末なものだが、ほかのスーパーなどでも使われる可能性があるとみて注意を呼びかけている。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090529/crm0905290131004-n1.htm
ccr90529163645.jpg
[ 2009/05/29 22:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(3)

公道を走れない事を伝えず「フル電動自転車」を販売 2人を書類送検 「警察官を見たらペダルをこぐふりをすれば大丈夫」

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/05/28(木) 21:48:48 ID:???0

 免許やナンバーがなければ公道を走れないことを伝えないまま「フル電動自転車」を販売したとして、大阪府警交通指導課は28日、道交法違反(整備不良車両の運転禁止)ほう助の疑いで、小売店経営の男(32)=大阪市中央区=ら2人を書類送検した。

 府警は、同容疑を適用して販売業者を摘発するのは全国初としている。

 フル電動自転車はペダル付きで見た目は自転車そっくりだが、ペダルをこがなくてもモーターで走行。2001年ごろから販売され、小回りが利くなどの理由で若者に人気がある。最高時速は約20キロだが、公道を走るには運転免許やナンバー、方向指示器などが必要で、通常のミニバイクと同じ扱いだ。

 府警によると、男らは07年7月からの約2年間に約300台を販売。客には「警察官を見たら、ペダルをこぐふりをすれば大丈夫」と説明していたという。

 2人の送検容疑は昨年10-11月、大阪市中央区の小売店で、必要な整備をしないままでは公道を走れないことを伝えず、男性客2人にフル電動自転車を販売した疑い。

 府警は約4年前に通常の自転車と偽って販売した経営者を詐欺容疑で逮捕したことがある。

▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009052801000836.html
2009052801000978.jpg

楽天が「個人情報をダウンロード販売」の報道を否定

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/05/28(木) 20:22:04 ID:???0

 一部のブログで「楽天が利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売している」と報じられた件について楽天は5月28日、「全くの事実誤認」とするコメントを発表した。

 この一部のブログとは、ニュースサイト「GIGAZINE」のこと。Yahoo!ニュースやmixiニュースに記事提供している。同誌5月27日付記事では、楽天市場の出店店舗向けに提供されている機能「新CSVデータダウンロード」において、楽天市場に登録されている個人情報を有償でダウンロード販売していると報じていた。

 「新CSVデータダウンロード」は、出店店舗が受注情報などをCSV形式ファイルで入手できるというもの。出店店舗が受注した情報のみが入手可能で、サービスの月額利用料は受注情報100件までが1000円、100件を超える場合は1件10円となっている。

 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを記した誓約書を提出すれば取得できる。


 この点について同誌記事では、「審査が通ればこのCSVデータダウンロードサービスによって、メールアドレスも一気にゲットできる」「基準に満たない場合も別途相談すれば何とかなるらしいことが書いてあり、はっきり言ってめちゃくちゃ」などと報じている。

▽楽天が5月28日に公表した告知文
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/55511-23591-1-1.html
▽INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html


2 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/05/28(木) 20:22:17 ID:???0
 楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、個人情報の管理体制を変更すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。

 「GIGAZINE」の指摘が事実とすれば、その仕組みが機能していないことになるが、楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

 また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。


 「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っているメールアドレスにスパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で調査している状況」との回答だった。
[ 2009/05/29 20:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(4)

【毎日新聞】「日本は北朝鮮に1兆円の賠償金を払って国交正常化を」

1 :出世ウホφ ★:2009/05/28(木) 19:49:21 ID:???
◇「世界と日本は転換期」
小倉北区のリーガロイヤルホテル小倉で27日に開かれた「第6回毎日・北九州フォーラム」(北九州地域懇話会、毎日新聞社主催)。演題は「混迷政治から読み解く世界と日本」で、毎日新聞の岸井成格(しげただ)特別編集委員(64)は、聴衆約700人を前に現在の政局や世界の動きを熱く語った。【長谷川容子、太田誠一】

東京都出身の岸井氏は熊本支局を振り出しにワシントン特派員や政治部長、論説委員長などを経て現職。国内外の政治や外交に詳しく、各界の著名人で組織する「新しい日本をつくる国民会議」(通称・21世紀臨調)の運営委員やテレビのコメンテーターも務めている。

岸井氏はまず、世界が注視する北朝鮮の核実験に言及。「北朝鮮の瀬戸際外交の本質は、核とミサイル開発のための時間稼ぎ。世界は今まで、核やミサイル開発をやめるよう要請してきたが、すでに持ったとなると次元が異なる」と指摘。目的は国威発揚や米国との直接交渉などが考えられるが、日本に対して「目覚めさせることを意図している」と話した。

背景として岸井氏は「日本は北朝鮮と戦後処理をしていない。国交正常化して平和条約を結ぶと、(賠償金として)経済協力の形で、韓国に出しただけは払わなければならない。現在の額では1兆円」と説明した上で「日本を脅し『もうミサイルを撃たないでくれ』と言われて初めて交渉が成り立つという考え方。これを知らないと出方を読み切れない」と訴えた。

また、岸井氏は日本や世界の今を「大きな転換期」と言い「政権交代が起きたら、政界再編という戦後政治の大きなページがめくられる」との見方を示した。解散総選挙の時期については「根拠はないが、解散する時には『70の法則』がある。内閣支持率と自民党支持率を足して最低限70なければ怖くて選挙はできないというもの。それを見ていてください」と締めくくった。

講演終了後、小倉南区の中埜(の)まゆみさん(52)は「難しいテーマだと思ったが、興味深く聞けました」。夫の雅富さん(53)は「(岸井さんのように)政治の本質をよく知っている人がなぜ国を動かさないのかと思う」と話した。

毎日新聞 毎日・北九州フォーラム:岸井成格・毎日新聞特別編集委員が講演 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090528ddlk40040386000c.html
[ 2009/05/29 19:00 ] 在日新聞 | TrackBack(0) | Comment(9)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。
宣伝