ブレッドボード配線パターンタイプのユニバーサル基板は便利!
このところ色々と楽しませてもらっているAVRマイコンですが、その書き込み装置には自作のHIDaspxを使っています。
ただ、ブレッドボードで組み上げているせいなのか、たまに認識してくれなくなったりと、少しずつ不安定になっているような気がします。
末永く使っていこうと思っているので、基板に部品を半田付けしてしっかりしたものを作ろうと。
続いて左側の空きスペースに、HIDaspxで書き込んでいく先のAVRマイコンをセットするZIFソケットと信号線とを半田付けしていきます。イメージは下図の通り。
AVRマイコンは、ATtiny45/85(8P)とATtiny2313/4313(20P)を想定。28PのZIFソケットを使って、それぞれセットする場所を変える事で両対応にしようかと。
これもあって、AliExpress で買ったZIFソケットが届くのを今か今かと楽しみにしていたんです。
で、完成形がこちら。
裏側はこんな感じ。
ブレッドボード配線パターンタイプのユニバーサル基板は、部品配置が限定されてしまうので、部品密度はどうしても薄くなってしまいますが、その分だけ半田付けは(非常に)楽です。
そんな時、大活躍するのが100均で買った拡大率約3倍のミニルーペです。
これで半田付けの状態を一つ一つ確認していったら、見つけました。半田ミスを。付いているといえば付いているけど、穴が開いている。
半田を付け直して、完成です。
ただ、ブレッドボードで組み上げているせいなのか、たまに認識してくれなくなったりと、少しずつ不安定になっているような気がします。
末永く使っていこうと思っているので、基板に部品を半田付けしてしっかりしたものを作ろうと。
ブレッドボード上で組んで
先ずは、調子がいまひとつだったHIDaspxを、改めてブレッドボード上に組み上げました。右半分がHIDaspxで、左側のZIFソケット(ターゲットマイコン用)へと書き込み用の配線をしてあります。ユニバーサル基板へとそのまま移し替える
基本的には、この組み上げた回路をそのまま、ブレッドボード配線パターンタイプのユニバーサル基板へと移し替えていきますが、取り敢えずHIDaspx部を配線、半田付けして動作確認。続いて左側の空きスペースに、HIDaspxで書き込んでいく先のAVRマイコンをセットするZIFソケットと信号線とを半田付けしていきます。イメージは下図の通り。
AVRマイコンは、ATtiny45/85(8P)とATtiny2313/4313(20P)を想定。28PのZIFソケットを使って、それぞれセットする場所を変える事で両対応にしようかと。
これもあって、AliExpress で買ったZIFソケットが届くのを今か今かと楽しみにしていたんです。
で、完成形がこちら。
裏側はこんな感じ。
ブレッドボード配線パターンタイプのユニバーサル基板は、部品配置が限定されてしまうので、部品密度はどうしても薄くなってしまいますが、その分だけ半田付けは(非常に)楽です。
年を取ってくると、肉眼での確認にも限界が
まあ、見てもらえば分かる通り素人の半田付けなので、見た目も汚く半田の状態も千差万別。それだけに、キチンと半田付けされているのか不安になります。そんな時、大活躍するのが100均で買った拡大率約3倍のミニルーペです。
これで半田付けの状態を一つ一つ確認していったら、見つけました。半田ミスを。付いているといえば付いているけど、穴が開いている。
半田を付け直して、完成です。
- 関連記事
-
- 3種類の方式の電子オルゴール -- その音の違いは
- HIDaspxをhidspxで使用するためのコマンド
- ブレッドボード配線パターンタイプのユニバーサル基板は便利!
- フッ素樹脂テープとホットメルト(グルーガン)で成形もどき
- ChaN氏の電子オルゴール、音出しまであと一歩?