人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

レミ・ブラーグの講演「テレーズ真実の探求と愛の科学」

2/2、今年になってはじめてパリ外国宣教会主催の講演会に出席した。
私の愛読している哲学者レミ・ブラーグの話だからだ。
今年はリジューのテレーズが生まれて150年ということで、なんとパリ外宣とユネスコが提携して祝っている。
レミ・ブラーグの講演「テレーズ真実の探求と愛の科学」_c0175451_06323571.png
レミ・ブラーグの講演「テレーズ真実の探求と愛の科学」_c0175451_06321301.png
ここの講演はいつも、宣教者が宣教地の写真をたっぷりスライドで流してくれるのだけれど、ブラーグの講演はまるで大学の講義みたいだった。
教養の深さはもちろんだが人柄も温厚そうな人だった。
「真実を求める」ことが信仰であり、マザーテレサやテレーズがいわゆる神を失った闇を経験したことは「信仰を失った」こととは違うことを指摘した。
そもそも「真実とは神から来るものだ」と言うことを認めることが信仰だという。

ひとつ、今まで考えたこともないことを耳にした。
テレーズが特別許可を得て未成年の15歳で修道院入りしたことは有名だけれど、その頃は、つまりナポレオン以来、フランスの公教育はもう確立していて、宗教に代わるものとしてリセの最終学年で哲学を1年学び、バカロレアで4時間の筆記テストを受けるようになっていた。リセを卒業するのはいわゆる「義務教育」ではないけれど、中等教育の終りに「哲学」が必修だったわけだ。

で、テレーズが哲学の授業という共和国教育の洗礼を受けずに修道院入りしたことは一種の「スキャンダル」であり、おじが猛烈に批判していたというのだ。
なるほど。

今回の講演はテレーズを通した神学と哲学の関係で、著作ではテレーズに触れないベルグソンも、娘による回想によるとテレーズの本を熱心に読んでいたのだそうだ。

レミ・ブラーグは、ギリシャの哲学アカデミーも一種の修道院で、思弁だけでなく霊的実践もあったこと、キリスト教の修道院の生活も「哲学」であり、いつの間にか「哲学」は思弁という片翼だけになってしまったことなど語っていた。

テレーズは「教会博士」のタイトルを得ている。
その彼女が中等教育終了の「学歴」もないことを嘆く親戚がいたなんて考えたこともなかったから新鮮だった。





by mariastella | 2023-02-19 00:05 | 宗教
<< ボンマルシェのサンガム Parapsy 2023 >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧