人気ブログランキング | 話題のタグを見る

L'art de croire             竹下節子ブログ

シリアの「新政権」? と政治におけるルッキズムの雑談

フランスでノートルダム・ド・パリの再開式が行われているうちに、シリアではアサド政権が崩壊するという大事件が起こった。

今のところ、首謀者のアルジャウラニは、キリスト教徒の信仰の自由も守るといって安心させている。(以前は人口の10%42歳ともいたキリスト教徒はISによる迫害などで3%に減っている。でも中東はもともとキリスト教の揺籃地で最も歴史が古いところなのだ。)

42歳というアルジャウラニのジハディスト遍歴は長いので、いろいろなことを学んできたらしい。革命政権が長続きするには、一方的な弾圧ではだめで、歴史建造物の保護も含めて、西洋スタンダードに刺激を与えない政策が必要だ。(それでも女性ジャーナリストのインタビューに答えるためにイスラムスカーフ着用を条件にした。といっても、この辺りは、キリスト教徒でもスカーフを着用している。もともと「既婚の女性」の徴しだった。)

彼が本当に民主路線を進めるのか、イスラム過激派としての「本性」を見せるのか、などとメディアは警戒を忘れない。といっても、シリアからの難民が「帰還」してくれるのは「朗報」だ。

10年以上も大量の難民がシリアから去り、EUは彼らをトルコ内でせき止めるための政略を続けてきた。メルケルが打ち出したドイツの政策の功罪も含め、フランスに住んでいると、シリア難民の問題は手に届くところにある。(比喩ではなく、メトロでも通りでも、「シリア難民家族」と称する人々が日常的に近くにいる。)

フランスにいると、ウクライナ戦争も、ガザやレバノンの戦争も、生活実感的にも政治的にも、身近にある。

今回のシリアの「革命」では、それらがばらばらではなくて有機的につながっていることを意識させられることになった。ガザやレバノンでヒズボラが衰退し、イランも攻撃され、ウクライナでロシアの兵力が消耗し、その結果、ロシアとヒズボラに守られていたアサド政権が見捨てられた状態になり、アルジュラニのHTSにいわば「無血革命」を可能にさせたということだ。

その結果、イラクやリビアでのような独裁者を倒す「暴力シーン」が回避されて、まるで無血の「平和の解放軍」のようなイメージを打ち出している。アフガニスタンの「タリバン」との差異化が見られる。

アルジャウラニは「ビジュアル」としても、世間の抱く「英雄」のイメージに合致している。アサド大統領は高身長でヨーロッパナイズされた紳士という外見だったが、彼と対峙してその座を奪うために充分有利な外見だ。今のようにあらゆるところで映像が氾濫する時代では見逃せないアドヴァンテージだといえる。(プーチン、ゼレンスキー、ネタニヤフらと比べても分かる。)

ノートルダムの再開式に出席したトランプとマクロンとゼレンスキーがそろった公式写真は、マクロンが中央だったが、「見た目」がゼレンスキーからトランプへと背が高くなっていくバランスが気になった。


前にも政治におけるルッキズムについて書いたが、ノートルダムの再開式に出席したイーロン・マスクが他の出席者といるのを見て感じたことがある。

イーロン・マスクとフランスの(極右)国民連合のトップであるジョルダン・バルデラの「見た目」の共通点だ。2人とも、背が高く肩幅が広く自然な威圧を発しているが、目鼻立ちは整っているけれどこれという特徴がなく、あっさりしている。髭も伸ばしていない。清潔そうで無害な感じ。

トランプも大柄だがすっきりという感じではないし、目鼻立ちやヘアスタイルに癖がありすぎる。トルコのエルドアンも、高身長だが、「顔」のインパクトが目立つ。習近平の体格とプーさん風の表情のミスマッチは有利に働いている。20年以上獄中にあるクルドのオジャランは「信頼できる強い父」のイメージだった。

表立っては誰も口にしない政治家のルッキズムだが、「食べるための狩りをしなくても、大きくて強くて、同種のライバルを倒せれば君臨できる雄ライオン」と同じで、原始的な生存競争のベースにそれが刷り込まれているというのは想像に難くない。

もちろん、「母」が君臨する母系社会も少数だが存在する。すべての人間にとって、生まれて生きること、自分を最初に養ってくれるのは「母」のイメージだから、大地母神や、世界や他の神や人間などを産む「母神」というのは「雄ライオン」とは別の絶対権威になる。

その系譜にあるのが「聖母子」「聖母子像」で、ノートルダムへの根強い崇敬でもある。(それをいうなら、磔刑像やピエタ像のイエスを神の子とするキリスト教は、あらゆる独裁者と対極にある存在だ)

ルッキズムの話は別として、シリアの事件の後、私が真っ先に訪れたのはもちろん藤永茂さんのブログだ。

ここにリンクしておく。




by mariastella | 2024-12-11 00:05 | 時事
<< ラ・セーヌ展 2024 フランスのカオスと韓国と日本 >>



竹下節子が考えてることの断片です。サイトはhttp://www.setukotakeshita.com/

by mariastella
以前の記事
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
カテゴリ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧