ボリス・ジョンソンのインタビュー記事を読んであらためて思った英米とヨーロッパの関係
11月半ば、フランスに戻ってから初めて買った紙の雑誌。
「トランプはあなた方が思っているよりうまくやるだろう」というのがテーマだけれど、差のことよりも、Brexitやコロナ禍を振り返った話が印象的だった。 フランス人に話すと「本当かどうか分からない」などと言われるのだが、イギリスが参加していた頃、独仏の二国から実は「差別的」扱いを受けていた、というのはなんだかよく分かる。 当時、ウクライナにまつわる外交交渉で独仏の代表と同行していた時、まるでジョンソンが存在しないかのようにあからさまに無視されていたというのだ。ウクライナは独仏の「庭」であるかのような態度だったという。 細かいことはスルーするけれど、第二次世界大戦の経緯と終わり方、その後を見ていると、その辺の感情が分かる。 今のイメージでは、「英米仏」などは連合国として「独伊日」の同盟国に勝利した側、にもかかわらず独仏は早くからヨーロッパを二度と戦場にしないように石炭鉄鋼同盟などで連携した。 当時の「英米」的には、ドイツに占領されていたフランスは「敗戦国」側で、実際、ドイツ軍よりも英米軍、特に米軍がドイツだけでなくフランスも徹底的に爆撃した。フランスの一般市民の犠牲者の多くは米軍による空襲の犠牲だった。 米軍はフランスを占領しよう、保護領にしようとしていた。通貨も用意していた。 フランスが「連合国」の戦勝国に席を連ねたのはドゴール将軍の「自由フランス」の離れ業だったと言っていい。 実際、ある意味で、対戦が終った時点で、ドイツもフランスも、連合国軍による被害でぼろぼろだったのだ。 歴史的には、フランスとドイツは対等な形で敵対していない。ドイツは領邦国家だったし、ルーツは同じフランク王国だ。宗教戦争の時代も、ハプスブルグ家と戦うためにはカトリック国のフランスはドイツのプロテスタント国と同盟を結んだ。国境を接しているので、アルザスなどの争いはいつもあったけれど、普仏戦争いぜんはドイツ対フランスという敵対構造はなかった。 一方で、イギリス王室はフランスの絶対王権をモデルにしようとしたし、フランスに勢力を伸ばしてフランス王になろうとした。でも英仏海峡があるし、ジャンヌ・ダルクがはじめて「イギリス軍をフランスから追いやる」という形のナショナリズムをスタートさせた。 第二次世界大戦をもろに生きた世代のフランス人から以前、「本当の敵はイギリス、ドイツとはそもそも敵ではなかった」と言われたこともある。 戦後フランスが早くにドイツと手を結んだのは、英米主導になるよりも、ヨーロッパ大陸内で復興体制を固めようという思惑で、もともと勤勉で復興や成長も早いと思われるドイツと手を組んだ方が有利だったからだろう。「敗戦国」だから政治的には御しやすいから都合がいい。核兵器などもフランスには規制がないから開発できて、ドイツをけん制できる。 第二次世界大戦におけるフランスとドイツの微妙な関係が戦後のEUをけん引した。 そこにイギリスが入ってきたのは「政治」とはまた別の「経済」の思惑があった。 ドゴールはNATO軍からも撤退していたから分かりやすい。 アメリカのイギリスからの「独立戦争」を助けたのはフランスだというレトリックもいつも使われる。 私が若い頃には日本人がドイツに行くと「次は勝とうな」と声をかけられるというエピソードだかジョークだかがあった。日本のゼロ戦が米軍の戦艦に突っ込んで爆発する記録映画を観て喝采するフランス人もいた。 今はなんとなく、「西洋」とはアメリカと英語の世界というイメージが定着している。 でも、ボリス・ジョンソンの語るEUの記事を読んでいると、ランスに戻ってから初めて買った紙の雑誌。  雑誌はどちらかというとリベラル側のエクスプレス誌。 「トランプはあなた方が思っているよりうまくやるだろう」というのがテーマだけれど、差のことよりも、Brexitやコロナ禍を振り返った話が印象的だった。 フランス人に話すと「本当かどうか分からない」などと言われるのだが、そして確かにジョンソンはもともとEU懐疑派なのだけれど、イギリスが参加していた頃、独仏の二国から実は「差別的」扱いを受けていた、というのはなんだか実感があってよく分かる。 当時、ウクライナにまつわる外交交渉で独仏の代表と同行していた時、まるでジョンソンが存在しないかのようにあからさまに無視されていたというのだ。ウクライナは独仏の「庭」であるかのような態度だったという。 細かいことはスルーするけれど、第二次世界大戦の経緯と終わり方、その後を見ていると、その辺の感情が分かる。 今のイメージでは、「英米仏」などは連合国として「独伊日」の同盟国に勝利した側、にもかかわらず独仏は早くからヨーロッパを二度と戦場にしないように石炭鉄鋼同盟などで連携した。 当時の「英米」的には、ドイツに占領されていたフランスは「敗戦国」側で、実際、ドイツ軍よりも英米軍、特に米軍がドイツだけでなくフランスも徹底的に爆撃した。フランスの一般市民の犠牲者の多くは米軍による空襲の犠牲だった。 米軍はフランスを占領しよう、保護領にしようとしていた。通貨も用意していた。 フランスが「連合国」の戦勝国に席を連ねたのはドゴール将軍の「自由フランス」の離れ業だったと言っていい。 実際、ある意味で、対戦が終った時点で、ドイツもフランスも、連合国軍による被害でぼろぼろだったのだ。 歴史的には、フランスとドイツは対等な形で敵対していない。ドイツは領邦国家だったし、ルーツは同じフランク王国だ。宗教戦争の時代も、ハプスブルグ家と戦うためにはカトリック国のフランスはドイツのプロテスタント国と同盟を結んだ。国境を接しているので、アルザスなどの争いはいつもあったけれど、普仏戦争いぜんはドイツ対フランスという敵対構造はなかった。 一方で、イギリス王室はフランスの絶対王権をモデルにしようとしたし、フランスに勢力を伸ばしてフランス王になろうとした。でも英仏海峡があるし、ジャンヌ・ダルクがはじめて「イギリス軍をフランスから追いやる」という形のナショナリズムをスタートさせた。 第二次世界大戦をもろに生きた世代のフランス人から以前、「本当の敵はイギリス、ドイツとはそもそも敵ではなかった」と言われたこともある。 戦後フランスが早くにドイツと手を結んだのは、英米主導になるよりも、ヨーロッパ大陸内で復興体制を固めようという思惑で、もともと勤勉で復興や成長も早いと思われるドイツと手を組んだ方が有利だったからだろう。「敗戦国」だから政治的には御しやすいから都合がいい。核兵器などもフランスには規制がないから開発できて、ドイツをけん制できる。 第二次世界大戦におけるフランスとドイツの微妙な関係が戦後のEUをけん引した。 そこにイギリスが入ってきたのは「政治」とはまた別の「経済」の思惑があった。 ドゴールはNATO軍からも撤退していたから分かりやすい。 アメリカのイギリスからの「独立戦争」を助けたのはフランスだというレトリックもいつも使われる。 私が若い頃には日本人がドイツに行くと「次は勝とうな」と声をかけられるというエピソードだかジョークだかがあった。日本のゼロ戦が米軍の戦艦に突っ込んで爆発する記録映画を観て喝采するフランス人もいた。 今ではなんとなく、「西洋」とは「アメリカと英語の世界」というイメージが定着している。 ヨーロッパも王室や貴族の部分では姻戚関係が混み入っている。 ボリス・ジョンソンの語るEUやアメリカのこれからについての記事を読んでいると、すべてが絡み合っているようで通底しているなにかがあるようにも見える。 フランスでは僅か29歳のバルデラが「回顧録」を出すと同時にマリーヌ・ル・ペンがEU議会での予算不正疑惑で被選挙権を5年間停止されるかもしれないというニュースが重なって、騒ぎになっている。 ウクライナ、ガザ、「機を見る」ことにたけている国々がどう出るかの情勢を追っていきたい。
by mariastella
| 2024-12-04 00:05
| 歴史
|
以前の記事
2024年 12月
2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 カテゴリ
全体
雑感 宗教 フランス語 音楽 演劇 アート 踊り 猫 フランス 本 映画 哲学 陰謀論と終末論 お知らせ フェミニズム つぶやき フリーメイスン 歴史 ジャンヌ・ダルク スピリチュアル マックス・ジャコブ 死生観 沖縄 時事 ムッシュー・ムーシュ 人生 思い出 教育 グルメ 自然 カナダ 日本 福音書歴史学 パリのオリパラ 未分類 検索
タグ
フランス(1231)
時事(717) 宗教(541) カトリック(508) 歴史(311) 本(264) アート(207) 政治(188) 映画(160) 音楽(121) フランス映画(96) 哲学(88) コロナ(79) フランス語(75) 日本(70) 死生観(60) 猫(47) エコロジー(46) フェミニズム(46) カナダ(40) 最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||