なんで、原宿のファッションビルの最上階でやってんの、とか思いつつ
そんななので、客層の半分くらいがサブカル女子っぽい感じ
ヘンリー・ダーガーというのは、一人誰にも知られずこっそりと作品を書きためており、老人ホームに移った際にアパートの管理人に対して、全部捨ててくれと頼んでいる。
要するに、厨二的・オタク的妄想の産物であって、人に見られたくないものだったのだろうとは想像に難くなく、僕の友人はダーガーの話をするたびに、「もう許してやれよ」とレスしてくるわけだが、それを踏まえると、サブカルオシャレ男女が真剣な眼差しでダーガー作品に見入っている様というのは、羞恥プレイか何かのように思えてくる。
ましてや、彼の部屋の写真を眺め回す様にいたっては、「やめたげてよぉ!」と言わざるを得ない。彼の部屋には、あちこちから拾ってきたであろう少女の写真やイラストが飾ってあるわけで、どう見てもオタ部屋で(ry
しかし、かくいう僕だって、オシャレサブカル男子ではないけれど、まじまじと見入っている点で、ダーガーを「許さない」側の人間であり、実際ダーガー作品はそれだけの魅力に溢れている。
この展覧会では、冒頭にダーガーの生涯について解説した文章が配置され、その後はひたすら彼の『非現実の王国で』の絵が並べられていく。
その冒頭の解説に書いてあったために注目したというのもあるが、実物を見ると、雲がとても印象的であった。
ダーガーは、気候に強い興味があったらしい*1。雲とか岩とかが、確かにリアル。
しかしこのリアルというのも括弧付きであって、というのも、基本的にダーガーはコラージュかトレースで絵を描いていて、ここで描かれている雲もおそらく元々は別の写真かイラストをもとにしている。時々、ディズニーアニメか何かを元にしたであろう、キャラクターの顔の形をした雲などもでてきたりするのである。
さて、基本的にコラージュやトレースなので、同じ顔の少女がずらりと並んだり、画面が平坦な感じがあったりするのだが、それにも関わらず謎の躍動感がでているところがすごい。あと、色彩の豊かさとか。
戦闘シーンにおいて、ヴィヴィアン・ガールズの関節がありえない向きに曲がっていたり。
それから、首つり、首絞め、磔がやたら多い。そうなると、みんな舌出してる同じ表情になるんだけど、あれはダーガー的アヘ顔なんだろうかとか思ってしまったり。舌出してる表情はさすがにトレースやコラージュではないはずで、それをあんなにたくさん描きまくってるというのがなんか。
ダーガーの絵が持ってる迫力は、やはりオタク的なものなんだよな。南北戦争オタクだったらしく、『非現実の王国で』では、軍服とか国旗とかそういうものを細かく設定している。そしてそういう舞台設定なのにもかかわらず、空にロケットのような飛行機が飛んでいたりする(これはコラージュ。かっこよかったんだろうなあ)。
彼がコラージュやトレースによらず描いてる部分では、やたらドット柄が目立つなあという感じもした。国旗とか、あと架空のドラゴンみたいな謎生物とか。
追記
そういえば
あの展示は確かに迷う RT @t_irie: ヘンリー・ダーガー展の最終日に駆け込んだ。たくさんの歯車のあいだを巡るような設計でどこまで見たかわからなくなったけど、ダーガーが同じ紙の表と裏に絵を描いているからああいう展示にならざるをえないのかと途中で気づいた。
http://twitter.com/sakstyle/statuses/69739487353249792