fc2ブログ
  • « 2025 |
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

その後のたまちゃん❤️と介護のこと。



たまちゃんのその後のお話です。

実は7年前に登場しております。
主人の実家の愛鳥さん。

高齢の義母がお世話できなくなり託されて
わが家で引き取ることになりました。

2023 - 1 / 8

引き取る直前はあまり良くない環境で過ごしていたので
かわいそうだけど
病院へ行くまでしばし隔離状態。

緊張がとれず、ご飯もすすみません。






そんな中ナイスのお仕事?をしてくれたのは
キッキ君。

朝一番のヒュい!というキッキ君の雄叫びに。
(隣の部屋から聞こえてきた)

2023 - 2 / 8

ん...?とたまちゃん。


2023 - 3 / 8

ず〜っと直立姿勢でしたのに反応しています。

ならば。と。






キッキ君をご飯のトレーでお誘いして
たまちゃんの元へ。



すると〜。
上の止まり木からご飯のところへピョンと来て
食べる食べる〜🎵
可愛いセキセイ鳴きまで⭐️






2023 - 4 / 8

たまちゃんの緊張が解けました。

キッキ兄貴、ナイスです。d(-_^)⭐️
こういう時、いつも助けてもらっています。
ありがとうね〜🎵






そんな様子を向かい側で

2023 - 5 / 8

ジィ〜っと見ていたこの方は。


2023 - 6 / 8

キィ〜。と大興奮!
明らかにヤキモチ妬いているぴのさんの様子に
笑ってしまいました。(^m^)💦






その後。

2023 - 7 / 8

キッキ君がお世話になっている鳥の病院へ。

何かあるのではないかと心配していましたが
至って健康。
人に警戒するくらい
ここ暫くは人馴れせずに過ごしていたので
発情傾向もなし。
大換羽も終わったところでツクツクいっぱいで褒められて。
保温もせずに窓際で過ごしていたとお話ししたら
この子は保温もしなくて良いですよ。とのお話し。

良かった〜。






日中はぴのさんの隣で。

2023 - 8 / 8

夜は3つおウチを並べてこの通り。
わが家の寝室はギュウギュウです。(*^^*)💕




そんな経緯でたまちゃんはわが家の家族に。
と同時に義母の介護が始まりました。

介護のこと愚痴ります。

10年ぶりの介護ですが
義父の時とはまた違って日々色々な事が。
(義母の気質もありますが)
なかなか厳しく、すでに根を上げてます。

おまけに地区の包括支援の最初の担当の方が
なかなか話を進めていただけず。
介護申請さえも時間がかかり、
認定調査は年明け。
要のケアマネージャーさんも人手不足で
ケアマネさん待ち状態の方が何人もいるそうで。
数日前にやっと決まりましたが
こちらも動いていただけるのは年明けから。

同時に訪問医療を申し込み
病院嫌いだった義母は
在宅で2,30年ぶりの採血など最低限の検査、診察。
(先生、看護師さん、事務方、薬剤師まで4人で狭い部屋に来られてビックリ)

ただ病院の相談員さんが家族に寄り添ってくださる方で。
少しだけ気持ちが軽くなり。

わかりやすいアドバイスで
やるべき事とやってもらえる事について説明を受け、
認定前でも暫定的にできる介護器具のレンタルなどできることから。
が。肝心のヘルパーさんは使えず。。。
人手が欲しいのに〜💧

ケアマネさんがつくまでのこの年末をどう乗り切るか。
夫と協力してもうひと頑張り。























関連記事

Theme:鳥さんとの暮らし - Genre: ペット

コメント

たまちゃん、覚えていましたよ~

たまちゃんが家族になったという事は
お義母さんに何かあったのかな?と心配していましたが、
介護が必要なんですか…。
お義母さんは同居するんですか?

認定の調査が年明けとなると、申請されるのはいつになるのかな~(~~;)
どこも人手不足で困りますね。
特に介護は専門の人に手伝ってもらいたいですよね。

たまちゃんはキッキ君やぴのさんと仲良くできそうで安心しました(^-^)
寝室で並んでいるケージ、可愛いな~(^▽^)

いろいろと大変だと思いますが、
キッキ君達に癒してもらって頑張ってください。
たま係り | URL | 2023.12.25 17:52 [編集]

たまちゃん、義母様の鳥さんだったんですね。すっかり忘れていました。

キッキ君やぴのチャンと一緒に仲良くできるといいですね。3羽のお世話も毎日になると大変ですけども(涙)。籠一つ一つのお掃除とか。。。。。

介護はホントに大変ですよね。シミジミ
ケアマネージャーさんがしっかりして下さると早いです。私は介護認定が下りる前 鉄女様が「ベッドが欲しいのよね」とつぶやいたのを聞き逃さず、義母宅帰りに包括支援センターに行き、翌日レンタルベッドを入れてしまった鬼嫁です(ごめん、鉄女様。そうするしかなかった)

ケアマネさんの機動力があると、離れて住んでいてもラインで色々相談できますし即断即決して色々サービスが受けられました。

本格的な支援が始まったり施設に入るまで大変ですね。
どうぞお疲れになりませんよう。ご自分を大切になさってください。
zizi | URL | 2023.12.29 17:53 [編集]

🍀たま係りさん

セキセイたまちゃん、覚えていてくださりありがとうございます🎵
けっしてwelcomeではないけれど
キッキ兄貴&ぴの姉さんのおかげで日に日にファミリーに。(*^^*)

義母のことですが。
今月に入って日に日に体調が落ちて、
紆余曲折ありながら、年末から入院ということになりました。
介護認定もまた先になってしまいましたが
とにかくプロ(病院)にお任せできることになり
ホッとして年末を越すことができました。
反動で体調を崩したりもしましたが
インコずのおかげで心穏やかに年始を迎えられそうです。

ご心配いただきありがとうございます。
色々溜まっていたのもあってこちらで愚痴ってしまって。
共有していただけでも嬉しく気持ちが軽くなりました。
m(__)m💦



ronbun14 | URL | 2023.12.31 22:45 [編集]

🍀ziziさん

たまちゃん、そんな経由で我が家にやって参りました。
日に日に緊張もとけ、最近では窓際にも行けるようになり嬉しい限りです。

義母のことでは、今回包括さんから先に進まず大変困りました。
何度電話をかけたことか。。。💧
やっと申請できたと思ったらケアマネさん待ち渋滞ができてるなんて。
鉄女様のために動かれたziziさん、さすがです。
緊急の際には積極的に動かなくてはですね。

そんな紆余曲折ありながらですが、年末から入院ということになりました。
仕切り直しで介護認定もまた先になってしまったり
心配事もまだまだありますが
まずはプロ(病院)にお任せできることになり
ホッとして年末を越すことがで来そうです。

ご心配いただきありがとうございます。
色々溜まっていたのもあってこちらで愚痴ってしまって。
共有していただけでも嬉しく気持ちが軽くなりました。
m(__)m💦


ronbun14 | URL | 2023.12.31 23:16 [編集]