fc2ブログ
  • « 2014 |
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

長崎旅行④五島列島 教会巡り前編

五島列島にある50の教会のうち
30の教会が訪れた上五島にあります。

それぞれ特徴ある建物とロケーションの美しさを訪ねて島巡りスタート。
上五島の上(北)半分を巡ります。



最初に向かったのは上五島の中心、
有川港の程近くにある蛤海水浴場。

うっすら曇り空だったのが残念でしたが
遠浅の浜辺は人もなく、とても気持ちの良い海でした。








こちらからくねくねとかなり車を走らせて着いたのは。



石の教会で有名な頭ヶ島(かしらがしま)教会。










近くで切り出した砂岩を積み上げて7年かけて作られたという
珍しい教会です。










教会の裏のほうにひっそりといらっしゃったマリア様。










こちらから海辺へ向かうと現れる
キリシタン墓地。










穏やかな海を望み。










歳月を感じる墓地。










ロケーションが素敵過ぎます。








くねくね道を戻り。



現れたのは岸壁に立つ合掌ポーズの龍馬像。

龍馬が組織した亀山社中の帆船が遭難したのがこちらの沖合なのだとか。










この日もけっこうな荒波が打ち付けておりました。








有川港の辺りに戻り、
五島うどんの里でお昼。



こちらの名産つるっつるの五島うどん。
ゴボウ天入りです。

細めの手延べ麺はこれまた名産の椿油を塗りながら熟成させて作られ
つるつるっと独特な食感。

お隣にはお土産やさんが。
五島うどんの種類が多いのには驚きました。

うどんの里とスーパーでお土産をお買い物。

スーパーは五島酒造の焼酎など若干お安いようでした。
が、うどんの里のところでまとめ買いをしておけば送料が割と安く済んだようで
ちょっと失敗。








続いて向かったのは。



正面に立つキリスト像が印象的な大曽教会。
高台に建ち、駐車場から階段を上っていきます。










入り口の可愛らしいモチーフと。










ステンドグラスが素敵。










キリスト様が見守る










長閑な漁村。
印象的な教会でした。

続いて教会巡り後半戦。
ちょっと面白いステンドグラスを見てきました。^^