世界の恐ろしい「魔女」5選、皮を脱ぐ魔女から残忍な吸血女まで

ドラキュラ伝説にも影響? 力の象徴として見直される例も

2024.09.24
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
18世紀、フランシスコ・デ・ゴヤが魔女たちを描いた『呪文』。魔術やオカルトに対する社会の不安が当時の物語や信仰にどう影響を与えていたかが分かる一例だ。(ARTWORK FROM BRIDGEMAN IMAGES)
18世紀、フランシスコ・デ・ゴヤが魔女たちを描いた『呪文』。魔術やオカルトに対する社会の不安が当時の物語や信仰にどう影響を与えていたかが分かる一例だ。(ARTWORK FROM BRIDGEMAN IMAGES)
[画像のクリックで拡大表示]

 古代の森をさまよう黒い影。夢に現れる恐ろしい亡霊。魔女は長い間、人間の空想をかきたててきた。今はカリスマ的な存在として描かれることが多いが、かつて魔女は文化を超えて人々に恐怖と不安を与えてきた。世界の5つの魔女の物語から、彼女たちを生んだ社会が抱えていた恐怖や信念をひも解いていこう。(参考記事:「魔女狩りの恐ろしい歴史、不当な嫌疑で殺された女性たち」

山姥(やまうば、やまんば) 山奥に暮らす恐ろしい老婆

 日本の山奥に暮らす山姥は弱々しい老女だ。しかし、それは最初のうちだけ。

 突如、角を生やし、ヘビのような髪を振り乱す恐ろしい姿に変身すると、後頭部にあるもう1つの口で捕らえた獲物を貪り食う。山姥伝説の中には、鉄砲の弾をよけ、その場を闇で満たすことができる山姥が登場するものもある。しかし、本当に怖いのは伝説が生まれた背景だ。

 山姥伝説は飢饉の際、年老いた女性を犠牲にしていた歴史に根差しているのではないかと、作家で東北地方の歴史を研究するナイリ・アニ・バッカリアン氏は言う。

「東北地方の田舎などで山姥の物語が生まれたのは、凶作が珍しくなく、口減らしのために高齢の女性を山に捨てざるを得なかったことへの負い目が人々にあったからかもしれません」

19世紀、山姥を描いた魚屋北渓(ととやほっけい)の摺物(すりもの、木版画)。山姥とは日本の民間伝承に登場する、謎めいた性質の魔女。孤独な存在して描かれることが多く、旅人を助けることもあれば、行く手を阻むこともある。(ARTWORK FROM HIP, ART RESOURCE, NY)
19世紀、山姥を描いた魚屋北渓(ととやほっけい)の摺物(すりもの、木版画)。山姥とは日本の民間伝承に登場する、謎めいた性質の魔女。孤独な存在して描かれることが多く、旅人を助けることもあれば、行く手を阻むこともある。(ARTWORK FROM HIP, ART RESOURCE, NY)
[画像のクリックで拡大表示]

ブーハグ 皮膚を脱ぎ捨てるいたずらの天才

 米国ノースカロライナ州とサウスカロライナ州ほかで暮らすアフリカ系米国人のコミュニティー「ガラ・ギーチー」などには、邪悪な力に乗っ取られた人々の話が伝わっている。

 なかでも恐れられているのは、皮膚を脱ぎ捨てる魔女「ブーハグ」だ。皮を脱いだブーハグは、ドアのカギ穴など小さな隙間からするりと家の中に忍び込み、住民の寝息からエネルギーを吸い取ったり、人々にいろいろな悪さを強いたりする。(参考記事:「街の暗い過去に光を照らす博物館、米チャールストン」

 1950年代、ミシシッピ州の語り部ジェームス・ダグラス・サッグスは、著名な民俗学者リチャード・ドーソンにブーハグの話を語っている。話は現在、ワシントンD.C.にある米国議会図書館の米国民俗文化センターに収められている。(参考記事:「「魔女狩り」観光で潤う街、悲劇を正しく伝えているか」

 ブーハグは恐ろしい力を持った魔女だが、その物語は大抵ユーモラスなひねりが加えられている。サッグスの語りでは、ある男がブーハグを退治しようと、脱いだ皮に塩とトウガラシをふりかけた。戻ってきたブーハグが皮を着ると、あまりの痛みに「皮膚よ、私を忘れたの!?」と泣き叫んだという。

チェディペ インドの吸血魔女

 チェディペはインドのゴーダーバリ川周辺の地域に住む魔女。伝説によるとチェディペは家に忍び込むと、まず家人の意識を失わせてから、彼らを痛めつけるのに最も残忍な方法を考えるという。

 方法としては、足の指から血を抜く、舌を引き抜く、怪火がともった木の枝を皮膚の下に差し込むなどがある。また、チェディペはその家の妻帯者と性交渉を持ち、妻たちの心に不信の種をまき、その結果生じるいわれなき悲しみを食べるという。

 ゴシック小説の研究者デヴェンドラ・ヴァーマは、チェディペの伝説はシルクロードを通ってヨーロッパに伝わったのではないかと考えている。その結果、ジョン・ポリドリ著『吸血鬼』やブラム・ストーカー著『吸血鬼ドラキュラ』のように、吸血鬼が性的な要素を持つ怪物として描かれるようになったのだろうと言う。(参考記事:「吸血鬼やゾンビ、オオカミ人間の恐ろしい起源を追う」

次ページ:ラ・レチューサ フクロウの魔女

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

オカルト伝説

人を魅了する世界の不思議な話

魔法や幽霊、UFOなどのオカルト伝説を幅広く紹介し、人間の生活とどのように絡み合って来たのか、歴史を辿りながら明らかにする。 〔全国学校図書館協議会選定図書〕

定価:1,540円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加