「レアメタル・シャーク」をブラジル沖で発見 高まる海洋汚染の懸念

イタチザメの体内からハイテク機器の材料が検出される

2024.08.16
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ブラジル沖のイタチザメの体内から、携帯電話などの電子機器に含まれる金属が検出された。(PHOTOGRAPH BY JEFF ROTMAN / NPL / MINDEN PICTURES)
ブラジル沖のイタチザメの体内から、携帯電話などの電子機器に含まれる金属が検出された。(PHOTOGRAPH BY JEFF ROTMAN / NPL / MINDEN PICTURES)
[画像のクリックで拡大表示]

 ブラジル南岸沖のイタチザメは、携帯電話や電気自動車などのテクノロジー機器に含まれる汚染物質を大量摂取している。こんな研究結果が2024年8月、学術誌「Environmental Pollution」に掲載された。論文の執筆者によれば、このような発見が発表されたのは今回が初めてだ。

 これらの汚染物質には、私たちの世界を動かしているレアメタルが含まれている。国際的な規制当局がレアメタルの深海採掘にゴーサインを出すことを検討し、電子廃棄物の海洋への流入が増加している今、サメの体内からレアメタルが発見されたことは憂慮すべきことだ。

 論文の執筆者の1人で、バハマのケープ・エルーセラ研究所でサメの研究保護プログラムを率いるナターシャ・ウォズニック氏は、環境中のレアメタルが増加していることに言及したうえで、「誰もこのことを話題にしていませんし、サメの健康にどのような影響を与えるかについては、まだ何もわかっていません」と語る。

 ウォズニック氏は以前、ブラジル沖のサメの体内に含まれる重金属コカインを分析している。ウォズニック氏らは次に、レアメタルをはじめとするテクノロジーに不可欠な物質が頂点捕食者の体内にどれくらい入り込んでいるかに興味を抱き、2021年と2022年にブラジル南部パラナ州沖で漁師が捕獲したイタチザメ12匹を分析した。(参考記事:「『コカイン・シャーク』 ブラジルのリオデジャネイロから初の報告」

 ウォズニック氏らはサメの脳と目、腎臓、えら、皮膚、歯、筋肉、心臓、肝臓を対象に、9種類のレアメタルとチタン、ルビジウムが含まれているかどうかを調べた。

 レアメタルはユニークな特性を持ち、ハイテク機器の重要な材料となっている。「私たちが今使っているほぼすべての機器に、レアメタルが少なくとも1つは含まれています」とウォズニック氏は話す。また、ルビジウムは特定の医薬品に含まれており、チタンは医療、航空宇宙など、数多くの技術に使用されている。(参考記事:「次世代の自動車電池を担う素材技術」

 これらの11元素はすべて、分析したイタチザメの部位すべてに含まれていた。

「使用が長期に及んでいるこれらの化学物質による汚染が、長生きする動物で見られるようになってきたのは、決して驚くべきことではありません」と米フロリダ国際大学の海洋生物学者であるマーク・ボンド氏は述べている。ボンド氏は今回の研究に参加していない。

サメはレアメタルをどのように摂取しているのか?

 海洋環境のレアメタルに関するデータが少ないこと、イタチザメの動きが予測不可能なこともあり、これらの元素をどのように摂取しているかは謎のままだ。

次ページ:レアメタルはサメにどのような影響を与えるのか?

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

OCEAN ビジュアル海大図鑑

海の第一人者であるシルビア・アールが、科学や歴史、環境、生き物など様々な切り口から海を縦横無尽に語り尽くす渾身の大図鑑 〔全国学校図書館協議会選定図書〕

定価:9,999円(税込)

おすすめ関連書籍

真説・サメ 謎に満ちたすごい生態

美しい写真と豊富なイラストで、愛すべきサメの本当の姿を知り尽くす。 〔全国学校図書館協議会選定図書〕

定価:1,540円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加