イヌ家畜化の起源は中国、初の全ゲノム比較より

世界のイヌとオオカミ58頭の全ゲノムを解読、「2つの段階」が判明

2015.12.22
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年9月、インドネシアのリアウ州カムパルの森林火災の後、イヌを散歩させる男性。新たな研究により、イヌは東アジア南部で最初に家畜化されたことが明らかになった。(PHOTOGRAPH BY TANTO H.,XINHUA PRESS/CORBIS)
2015年9月、インドネシアのリアウ州カムパルの森林火災の後、イヌを散歩させる男性。新たな研究により、イヌは東アジア南部で最初に家畜化されたことが明らかになった。(PHOTOGRAPH BY TANTO H.,XINHUA PRESS/CORBIS)
[画像のクリックで拡大表示]

 人間社会に疲れた私たちを癒してくれるイヌは、もとをたどればオオカミだ。だが、オオカミが人類の友になった過程は長らく分かっていなかった。

 イヌの起源について、有力な説は主に2つある。ひとつは人類が1万年前~3万2000年前に、おそらく中国を含む東アジア南部のどこかでオオカミの家畜化を始めたというもの。これは、母から子へと受け継がれるミトコンドリアDNAを調べる研究による。そしてもうひとつは、イヌの家畜化が始まった場所はヨーロッパか中東というものだ。こちらはほかの遺伝子マーカー(ゲノム上に分散するDNAの断片など)を調べた別の研究の結果である。(参考記事:「イヌとヒトは共に進化した」「イヌ家畜化の起源はヨーロッパか」

 はたしてどちらが正しいのだろうか。この謎を解明すべく、オオカミ・イヌ計58頭のすべてのゲノム配列を解読する研究が行われ、12月15日付けの科学誌「セル・リサーチ」に発表された。(参考記事:「イヌの遺伝子を科学する」

 研究を行ったのは、中国科学院のヤーピン・ジャン氏とスウェーデン王立工科大学のピーター・サボライネン氏が率いる国際チームだ。彼らの発表によると、イヌが2つの段階を経て家畜化されたことが明らかになった。最初の段階は約3万3000年前に現在の中国で始まり、その1万8000年後からの第2段階で、完全に飼いならされたイヌが世界中に広まり、人類の最良の友としての地位を固めたのだという。(参考記事:「人間は犬に飼いならされた?」

アジアからの道、遥か

 サボライネン氏は、過去に自ら行ったミトコンドリアDNAの研究から、人類は東アジア南部で初めてハイイロオオカミを家畜化したのではないかとにらんでいた。

 その後、サボライネン氏の推測を否定する研究結果が相次いで報告されたが、彼は、そうした研究はすべて中国をはじめとする東アジア南部のオオカミやイヌを調査対象に含んでいないことに気づいた。

 今回の研究で、サボライネン氏とジャン氏らは、ユーラシアのハイイロオオカミ12頭、オオカミと現代のイヌの中間にあたるアジアおよびアフリカの原始的なイヌ27頭、南北アメリカを含む世界各地のさまざまな品種のイヌ19頭のすべてのゲノムを調べた。

 サボライネン氏は、「その結果、東アジア南部のイヌ集団が、それ以外のイヌ集団とは大きく違っていることが明らかになりました。今回調べたイヌの中で、彼らは遺伝的多様性が最も高く、かつ、遺伝的にオオカミに最も近かったのです」と言う。これは、品種改良の歴史の浅さを示し、彼らの起源がより古い証拠となる。

 今回の研究により、さらなる秘密も明らかになった。

 イヌは中国で最初に家畜化されたものの、ほかの地域に広まりはじめたのは約1万5000年前からだった。まずは東アジア南部から中東やアフリカに広まり、約1万年前にヨーロッパに到達して、今日のような多様な犬種が作り出されるようになった。(参考記事:「犬は人が思っているよりもずっと”人間らしい”」

 サボライネン氏は言う。「イヌの物語はこのように3万3000年前に始まったようですが、完全に飼いならされた犬が1万5000年前に世界中に広まった経路はまだ明らかではありません」

文=Carrie Arnold/訳=三枝小夜子

おすすめ関連書籍

イヌ全史 君たちはなぜそんなに愛してくれるのか

なぜイヌと人間はこれほどまでに親密な関係を作れるのか、その秘密に迫る。 〔全国学校図書館協議会選定図書〕

定価:1,540円(税込)

おすすめ関連書籍

シーザー・ミランの犬と幸せに暮らす方法55

世界中にファンをもち、セレブも信頼を寄せるカリスマドッグトレーナー、シーザー・ミラン。ファン待望のガイドブックが日本でもついに登場。愛犬の行動がみるみる変わる!

定価:2,200円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加