M's View

読書、美術鑑賞、ときにビジネスの日々

退職のご挨拶

2024年6月末日をもって、東芝デジタルマーケティングイニシアティブ株式会社を退職、40年にわたってお世話になった東芝グループを卒業いたしました。

1984年に東芝の研究所に入社、ソフトウェア技術者としてキャリアを積み、OS からアプリケーション、組込みからクラウドまで多岐にわたる領域で、ソフトウェアの研究開発・設計・実装に携わってきました。

2000年にインターネットサービス事業を行う社内カンパニーに異動、研究所で生まれた IT(情報処理技術)・ソフトウェアの事業化を行い、立ち上げたネットサービスの事業経営を行ってまいりました。

また東芝本社のスタッフとして、全社のイノベーション推進や、経営変革に携わったことも、経営者としてよい経験になりました。その一環で設立したデジタルマーケティング子会社に移り、その経営に最後の 6年間携わりました。

40年もの間、多くの方々にさまざまな形でお世話になりました。皆様のご支援のおかげで、本当に充実した会社人生を送ることができ、心より感謝申し上げます。 充電のために 1ヶ月ほどお休みして、8月からは日本の IT の発展に、今までとは違った形で携わる予定です。皆様ともきっとお会いできる機会があると思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

最後に、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ、退職の挨拶とさせていただきます。 本当にありがとうございました。

村永 哲郎

6月28日の出勤最終日に Facebook や LinkedIn に投稿した退職の挨拶が上記である。

6年前に東芝を退職デジタルマーケティングを行う子会社の経営に携わって 6年。40年勤めた東芝グループを卒業した。本当にいろいろな仕事をして、さまざまな経験をしたが、過ぎてみれば、あっという間の 40年だったように思う。

muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com

この日はあいにくの雨。いつもより朝早く出て、東京タワーや増上寺にお別れを告げた。

大雨になることを予想して、前日、お礼の菓子を運んでおいたのは正解であった。おかげで通い慣れたオフィスと愛車という珍しいショットを撮ることができた。