社労士登録に行ってきます
甲子園やNetflixの『あいの里』を見たり、夏なので楽しいイベントとかもあって、多忙な日々を過ごしています。
その合間を縫って、社労士登録・開業の準備も進めてきました。
まず、事業用の口座は分けたほうがいいと思い、新たに三井住友銀行の口座を開設しました。
職業フリーターですが、クレジット機能付のキャッシュカードも無事発行。
社労士関係の入金があれば、この口座に集約させていきます。
社労士事務所の名称をどうするか?問題にもケリをつけました。
フツーの名前にしました。
経理関係も引き続きやっていて。
帳簿・確定申告のための会計ソフトとして、円簿青色申告ってサイトを使おうと思っています。
完全無料で使え、そこそこ機能もあるみたいで十分かなと。
デモ操作で色々やっていますが、実際に始めてみないと分からないことばかり。
やりながら、覚えていくしかなさそうです。
専用メールアドレスも新規作成。
秘書は、容姿端麗な女性で、あっちのほうのサポートもしてくれ、無給で引き受けてくれる方を募集しています。
あとは、名刺とかも作らんとあかんのかな・・・と。
1番大事な業務知識習得も。
最近は、就業規則について勉強しています。
単純な法律関係や、トラブル防止の観点だけではなく、労使間の良好な関係維持の側面もあって。
なかなか奥が深くて、学び甲斐がありそうです。
そして、社労士に℡して登録申請の日取りが決定しました。
来週書類一式を持参して、9月1日付け登録となりました。
申請書、合格証書の写し、住民票等に加えて、初期費用も一括して払わないといけません。
収入印紙 30,000円
登録手数料 30,000円
入会金 80,000円
年会費 52,500円(9~3月分)
政治連盟年会費 3,500円(9~3月分)
------------------
合計 196,000円
なかなかの金額です・・・
しかも来年には大阪移住予定なので、宮城で社労士をやるのは1年弱。
県単位なので、引っ越したら大阪でまた社労士会に入り直さないといけません。
入会金は差額納付で大丈夫っぽいですが、収入印紙・登録料はまた払わないといけません。
そもそも20万円払っても、元が取れるだけの仕事がある保証はなく。
ってかたぶん無理で、無駄になる可能性大です。
まあそれでも、せっかくやる気になっているのもあるし。
お遊戯会に毛が生えたレベルではありますが、個人事業主ごっこも楽しいので、気持ちよく払って、やれるだけやってみようと思います。
開業してもすぐに仕事などあるはずもなく、ゴリゴリ営業活動をやる気概もありません。
実務経験もゼロで、何をどうやっていいかさっぱり分かりません。
実際には、行政協力として社労士会から仕事を振ってもらい、少しずつ経験することを考えています。
登録手続きの際に、その辺も話も聞いてこようと思います。
- 関連記事
-
- 社労士とバイトの優先順位
- 社労士登録に行ってきます
- 社労士事務指定講習 eラーニング修了 登録可能に