メインコンテンツにスキップ

3頭の恐竜を手で制する。映画「ジュラシック・ワールド」の名シーンが、動物園の飼育員たちにより次々とコピーされる事態に

記事の本文にスキップ

81件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 全米では6月12日に公開され(日本では8月5日より)、オープニング週末3日間の興行成績が、全世界合計で5億2410万ドル(約630億円/1ドル120円換算)という驚異的な数字をたたき出した、14年ぶり、シリーズ第4作となるジュラシックパークの最新映画、「ジュラシック・ワールド」。

 早く見たくてワクワクが止まらないわけだが、映画内でクリス・プラット扮する恐竜の調教師オーウェンが3頭の恐竜を制するこのポーズが、世界中の動物園の飼育員により複製されている。相手は恐竜ではなく、動物たちである。

広告の下に記事が続いています

 米シアトルのウッドランドパーク動物園の飼育員が5羽のペンギンたちを相手に、このポーズをとったことがはじまりだ。

この画像を大きなサイズで見る

 飼育員がツイッター上にこの画像をアップしたところ話題を呼び、ハッシュタグ、ジェラシック・ズー「#JurassicZoo」が作られ、次々と連鎖が始まった。

 ノースカロライナ州グリーンズボロ科学センターの女性飼育員は3頭の亀を制した

この画像を大きなサイズで見る

 こちらの飼育員はトラだ!制御レベルは恐竜に匹敵するぞこれ

この画像を大きなサイズで見る

 この飼育員さんは3匹の子ギツネたち。

 うんこれなら制御してみたい。

この画像を大きなサイズで見る

 オーストラリア、ブリスベンの動物園ではセイウチ?が制御された

この画像を大きなサイズで見る

 米フロリダ州のライオンカントリーサファリではサイが

この画像を大きなサイズで見る

 ジョージア水族館でラッコを制御する飼育員

この画像を大きなサイズで見る

 そしてキリンも術中に

この画像を大きなサイズで見る

 エミュだって御覧の通り

この画像を大きなサイズで見る

 イルカなら完全制御

この画像を大きなサイズで見る

 ワオワオ!なワオキツネザル

この画像を大きなサイズで見る

 猪突猛進しないだと?

この画像を大きなサイズで見る

 タランチュラーズ

この画像を大きなサイズで見る

 ぎゃ、逆に人間を?

この画像を大きなサイズで見る

 飼育員のみならず一般人も参戦。

 こちらはニワトリ

この画像を大きなサイズで見る

 カタツムリ!

この画像を大きなサイズで見る

 スワンボートも制御対象だ。

この画像を大きなサイズで見る

 ってことでこのシーンのこのポーズ、映画内ではどんな流れで使用されているのか、これは確認しないわけにはいかなくなってきたぞ。

映画『ジュラシック・ワールド』特別動画
広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、81件

コメントを書く

  1. 皆楽しそうでなによりです。
    日本でのマカンコウサッポウを彷彿とさせる流れですな。

  2. ハイタッチ風になってるラッコが可愛い
    「何これ遊ぶの?遊ぶの?」みたいな

  3. ハムスターやレッサーパンダなら絵にはなるけど
    ゴキブリや毛虫まで挑戦すると別の意味できゃーと
    騒がれそう

  4. これ我が家の精鋭達で試したけど
    イヌは人間の指示が意味不明だとまず座ってみるテンプレ反応
    ヌコはしばらくこちらを見た後、やってらんねーといった顔で定位置へ
    トリは餌貰えると思って腕に止まる
    全く制御できなかったぞ

  5. 先週末にジュラシックワールド観て来たよ。久しぶりに面白い映画を観たなぁ~というのが感想です。日本での上映をお楽しみに!

  6. 4番目の画像はキツネのようだけど、多分アカオオカミ、ドールだぁね
    群れでシカとかイノシシも倒す、結構な猛獣なのよ

  7. ラッコでキュンキュン来た
    そしてカタツムリあたりで
    「もはや何でもアリだろう」と思い始めたら
    案の定スワンボートのエントリー
    大好きだ

  8. クラウンローチ(魚)に試してみたが
    歯をカチカチ鳴らし始めたのでついエサをやってしまった
    なぜかこちらが魚に制御されている・・・なぜだ・・・

  9. ラッコじゃれついてんじゃねぇかクソ可愛いなぁもうかわいいなぁほんとかわいいなぁ
    あーかわいいなああああ(ニヤニヤニマニマ
    ちなみにトラは芸も覚えるし赤子の頃から育てられてたら仲間意識あってデッカいにゃんこみたいに懐く、草食動物のほうが実際は気むずかしくて強いし怖い
    まぁ猫みたくトラがじゃれついてくれば大怪我なんですけどね

  10. 手の平で相手を威嚇するって感じなのかな?youtubeにあるジェニファーロペスの「Papi」って曲のmusic video3:47くらいのシーンを思い出した。

  11. 親父は短時間制御できたが、ガキども四匹がどうにもならなかった

  12. この制御ポーズは、ジュラシックワールドに限らず、複数動物を飼っている人なら普通にするでしょ〜 相手によってはどうにも笑えるけど…

  13. マカンコウサッポウだろこれwwww
    トラよりサイの方がこわかったわぁww

  14. 総理!!ゾウアザラシじゃなくてセイウチではないでしょうか!!

    1. ※43
      同意します(`・ω・´)ノ!
      牙がないから分かりにくいのかもしれないけど、顔がセイウチです。
      ゾウアザラシの顔じゃありません!!

  15. ジェダイのフォースでなんかやってるように見えてしまうのは、仕方ないのだろうか・・・

  16. 『いつもイイ男ネ。食べちゃいたい。』
    『ダ・メ・ヨ。今日はワタシの番でしょ。』
    『早い者勝ちに決まってンでしょ!』
    以上、ラプトル三姉妹の乙女心でした。

  17. ほかの写真はこちらで。
    ttp://www.boredpanda.com/hilarious-zookeepers-recreate-jurassic-world-scene-with-non-dinosaurs/

  18. この記事のせいでこのシーンで笑わない自信が無い。
    周りから笑いどころが違うと白い目で見られないだろうか…。
    すんごい楽しみ。

  19. ファイルトレーラーでどういう流れでこの場面なのかわかるよ!

  20. やっぱりこういう笑いのセンスって無条件に大事だわ。特に、何でも力で一方的に支配しようとする輩に、こういうユーモア共有し合う素晴らしさから学んでほしい。

  21. これもやってみたいし、ラプトル従えてバイクで走ってもみたい。羨ましい。もうその辺歩いてる鳩でもいいから、真似してみたい。

  22. 映画紹介番組でこのシーン観ました。
    この写真だと笑っちゃいますけど緊迫感のある場面ですね。
    やっぱり大ヒットするんでしょうかねぇ。

  23. サイとかイノシシとか、チャレンジャーすぎるwww 映画も面白そう。

  24. >オープニング週末3日間の興行成績が、全世界合計で5億2410万ドル(約630億円/1ドル120円換算)という驚異的な数字をたたき出した
    凄いねぇ…
    これだから映画作りに金を掛けられるんだろうな。

  25. あのシーンは一瞬の誤魔化しで
    実は制御できてないのが正しい。
    かわいいイノシシやペンギンも一瞬あとには襲ってくるよー
    って見ないと面白さわからないんちゃうか。

  26. お国が違っても文化が違っても
    こういうノリは一緒なんだな~と思うとほっこりするw

  27. すでに多くの国では公開済みなのに、日本では8月までお預けという・・・

  28. 立ってるラッコは初めてみた。まあ、イタチの仲間だから立てるんだろうけど、何かカワイイ。

  29. イノシシより人物の後方で鹿っぽいのが4匹並んでこっちを見ている方が気になるw

  30. 大アリクイの威嚇ポーズじゃないですかやだー。
    それはともかくジェラシックパーク1を見た時、嫌いじゃないんだけど好きなんだけど、カメラワークが気になって入れ込めなかった。
    なんで巨大な首長竜の登場シーンでそれを見上げる人間のカットににクレーンカメラを使わなかった?
    定石と言えば定石すぎて陳腐とも思われるのかもだけど、その分威圧感が無くて全然迫力を感じなかったんだよねえ。
    CGの遠景も全体にカメラが高いから尚更。
    恐竜、特に大きなもの好きだから期待しすぎてたかも。
    鳥盤類って分け方を見た子供の頃から「これ鳥でしょ」って思ってたら、まさか本当に鳥になって残ってるとはなあ。
    竜盤類も、なんだか哺乳類の一部になって生き残ってそうな気がしますー。

  31. ニワトリ写真の配置構成が素晴らしいな
    いちばん絵になってる

  32. ラッコで腹筋崩壊したwwwwwww
    手前の一匹が真似して手をあげてるしwwwwwww

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

サブカル・アート

サブカル・アートについての記事をすべて見る

画像

画像についての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る