2017年01月05日
ご無沙汰しております
2017年も開けましたねえ。
最近、めっきり記事上げがご無沙汰な掘耕作です。
連休もままならない生活が続いており、なかなかキャンプにも出かけられないでおります。
こんな生活も、もう5年を超えたんですねえ。
あっという間に過ぎていきましたなあ。
今年もおせち料理を作ってみました。
エビフライなどちょっと変な組み合わせだけど、お手軽に作っちゃいましたよ!
↓続きも読んでってちょ↓
最近、めっきり記事上げがご無沙汰な掘耕作です。
連休もままならない生活が続いており、なかなかキャンプにも出かけられないでおります。
こんな生活も、もう5年を超えたんですねえ。
あっという間に過ぎていきましたなあ。
今年もおせち料理を作ってみました。
エビフライなどちょっと変な組み合わせだけど、お手軽に作っちゃいましたよ!
↓続きも読んでってちょ↓
2016年03月07日
ひな祭り
3月3日直前の日曜日、2月27日だったと思います。
妻の親を招いてひな祭りをお祝いしました。(言葉使いがあってるか心配だなあ)
画像にあるのは、我が家に関係する女性たちです。
向かって左から、長女・義母・次女・妻であります。
うちの娘たちも無事に大きくなりました。
(お義母さんはちょっと小さくなったけど)
↓続きも読んでってちょ↓
2016年02月10日
おせち料理作りました
久しぶりに記事上げ~って、時間開き過ぎだなあ。
しかも、相当昔の内容だし・・・・・。
今年も、おせち料理を作ったんですよ。
以前は、年越しキャンプに持って行っていたんだよねえ。
今年は、いつもの中身に、黒豆の煮付けやエビの塩焼きを追加してみましたよ。
2015年08月26日
2015年03月05日
ひな祭り
今さら感満載ですが・・・・。
我が家の娘たちも、高1と中2年生となり、いっぱしの思春期を謳歌しております。
というか、反抗期というのか?
ですが、親の育て方が良いのか、とても素直に育ち、今でもひな祭りを楽しみにしております。
今年は、義母も一緒にひな祭りパーティーとなりました。
(義母も一緒なのはいつものことですけどね)
↓続きも読んでってちょ↓
2014年12月31日
正月料理に鶏ハムと煮しめ
久しぶりに正月料理を作ってみました。
以前は、おせち料理を作って年越しキャンプに持って行ったりしていましたが、最近は特に正月らしい料理を作ることもなく過ごしていました。
まあ、大した料理じゃあないけど、やっぱり少しは正月らしさも欲しいですからね。
といっても、12月31日が仕事納めで1月1日が仕事始めですけど・・・・・
↓続きも読んでってちょ↓
2014年07月30日
夏野菜を使った料理とか、あれこれ
この2日間、久しぶりの連休でゆっくりできました。
久しぶりにキャンプに行こうかとも考えましたが、さすがに暑い!
ということで、庭や畑のメンテナンスをしながら、自宅でゆっくりと体を休めました。
平日の休みということで、妻から子供たちの食事を任されました。
まずは、畑で採れた夏野菜を使ったスパゲティーとオクラのサラダ。
スパゲティーは、具にタマネギ、ミニトマト、バジルとミンチ肉を使っています。
バジルを使ったスパゲティーを自宅で作るのは初めてでしたが、結構刺激的な香りがキッチン内に充満しましたよ。
バジルは、山ほどできているの℃、今後ペーストにするなどして保存食にしてみたいものです。
オクラのサラダは、菜園で採れる丸オクラを茹でただけ。
丸オクラは、ねばねば成分が多く、便通改善に良いのですよ。
夏場は、便の水分も奪われがちになる(便秘気味になる)んですが、オクラのネバネバ成分が、排便を促してくれるのがうれしいのです。
↓続きも読んでってちょ↓
久しぶりにキャンプに行こうかとも考えましたが、さすがに暑い!
ということで、庭や畑のメンテナンスをしながら、自宅でゆっくりと体を休めました。
平日の休みということで、妻から子供たちの食事を任されました。
まずは、畑で採れた夏野菜を使ったスパゲティーとオクラのサラダ。
スパゲティーは、具にタマネギ、ミニトマト、バジルとミンチ肉を使っています。
バジルを使ったスパゲティーを自宅で作るのは初めてでしたが、結構刺激的な香りがキッチン内に充満しましたよ。
バジルは、山ほどできているの℃、今後ペーストにするなどして保存食にしてみたいものです。
オクラのサラダは、菜園で採れる丸オクラを茹でただけ。
丸オクラは、ねばねば成分が多く、便通改善に良いのですよ。
夏場は、便の水分も奪われがちになる(便秘気味になる)んですが、オクラのネバネバ成分が、排便を促してくれるのがうれしいのです。
↓続きも読んでってちょ↓
2014年07月23日
ひとりタコ焼きパーティー
キャンプ用品置き場となっている、実家の離れから、イワタニのカセットガス式タコ焼き器を掘り出してきて、自宅にてタコ焼きをしました。
といっても、家族と生活時間が異なるため、参加者は僕だけ・・・・・。
随分以前から、タコ焼きしたかったんだけど、なかなか家族と時間が合わなくてできないでいたんですよ。
まあ、それではということで、一人でタコ焼きパーティーをと。
↓続きも読んでってちょ↓
2014年07月22日
青唐辛子を使った調味料を作ってみた
昨年作ってみたかった「青唐辛子味噌」ですが、青い状態で収穫することができなかったため断念していました。
今年になって、ようやく畑の唐辛子が実ってきたので「青唐辛子味噌」を作ってみることにしました。
(実際には、台風8号の影響で弱ってしまった唐辛子の1株分の実を有効利用しようという魂胆です)
昨年作った「赤唐辛子とひき肉の味噌」は、こちらに!
でも、ネット上でレシピを検索していると、どうも僕のイメージとは違っており、・・・・・。
結局、味噌は使わず唐辛子をペースト状にしたものとして仕上げてみることにしました。
まずは、唐辛子を収穫してきます。
(畑での作業写真を写し忘れましたなあ)
重量は良く分かりませんが、まあ、適量ということで!
(実際には、一株に生っている実の半分ぐらいを収穫して使っています)
↓続きも読んでってちょ↓
今年になって、ようやく畑の唐辛子が実ってきたので「青唐辛子味噌」を作ってみることにしました。
(実際には、台風8号の影響で弱ってしまった唐辛子の1株分の実を有効利用しようという魂胆です)
昨年作った「赤唐辛子とひき肉の味噌」は、こちらに!
でも、ネット上でレシピを検索していると、どうも僕のイメージとは違っており、・・・・・。
結局、味噌は使わず唐辛子をペースト状にしたものとして仕上げてみることにしました。
まずは、唐辛子を収穫してきます。
(畑での作業写真を写し忘れましたなあ)
重量は良く分かりませんが、まあ、適量ということで!
(実際には、一株に生っている実の半分ぐらいを収穫して使っています)
↓続きも読んでってちょ↓
2014年02月21日
キリンラーメンを捕獲!
テレビなどの情報番組で最近たまに見ていたものに「キリンラーメン」というものがある。
愛知県碧南市にあるメーカーが作るインスタントラーメンなのだが、生産数が少なく「レアもの」ということである。
また、大手メーカーに押され販売されている範囲も狭いものだったらしい。
らしいというのは、最近のブームにより販売するスーパーなどが増えて、比較的入手しやすくなったらしい。
ということで、近所の三心(さんしん)というスーパーストアチェーンのお店で現物を発見しました。
↓続きも読んでってちょ↓
愛知県碧南市にあるメーカーが作るインスタントラーメンなのだが、生産数が少なく「レアもの」ということである。
また、大手メーカーに押され販売されている範囲も狭いものだったらしい。
らしいというのは、最近のブームにより販売するスーパーなどが増えて、比較的入手しやすくなったらしい。
ということで、近所の三心(さんしん)というスーパーストアチェーンのお店で現物を発見しました。
↓続きも読んでってちょ↓
2014年02月19日
バレンタインデーのチョコ
随分と久しぶりな更新になってしまいましたが、ご覧いただきありがとうございます。
ご無沙汰しておりますが、耕作一家は元気に日々過ごしております。
さて、久しぶりの更新ではありますが、軽い話題をおひとつ。
皆さんの周りでは、お子さんや職場など、バレンタインデーのチョコの交換などありましたでしょうか?
耕作は、仕事を変わって以降、職場でチョコを貰う機会は無くなりましたよ。
まあ、当然ですね!(^.^)
で、妻や娘たちからは、毎年、手作りのチョコをもらっていたのですが、・・・・・。
今年は、ちょっとお手軽なものになったようです。
板チョコで作る、お菓子の城のようです。
↓続きも読んでってちょ↓
2013年12月13日
今年も沢あんを漬けてみた
久しぶりに記事を書こうと思ってブログの管理画面を立ち上げてみてビックリ(@@;)
すっかり様相が変わっているではないですか・・・・・。
ちゃんと記事上げられるか不安になりますなあ。
さて、今年も寒くなってきて、漬けものを漬けこむ季節になってきました。
当地では、霜が降り初めてから、最低気温が氷点下以下になるまでの間に仕込むことが多いようです。
時期としては、11月下旬頃~12月中旬ごろかと!
今年は、昨年までの「東京沢あん」ではなくて、ちゃんと干し大根を使った本格的な沢あんを漬けてみようと思います。
東京沢あんとは、一般的な沢あんとは異なり、生の大根を使って塩で漬けて大根中の水分を抜き、改めて本漬けする沢あんのことを言うようです。
それに対して、1週間~2週間程度干した大根を使い、本漬けするものの方が昔からの漬け方で、より本格的な沢あんです。
(個人的な主観を含む)
昨年の漬けこみ記事は、こちら!
というものの、今年は、天候と仕事の休みの都合がうまくかみ合わず、大根の播種が遅れたため11月下旬になっても漬けものに使えるようなサイズになっておりませんでした。
そこで、青果店で購入してきました。
漬けものに使うには、大きく育った大根よりも細身(径7cm程度)が良く、長さも30㎝程度までの方が漬けもの用桶に収まりやすいのですが、普通の青果店ではもっと大きなものが売られており、なかなか漬けものに適した大根を見つけることは難しいのです。
一般に売られている大根は、径10cm程度・長さ40cm程度のものが多いのです。
今回は、たまたま通勤時に通る道で細い大根を売っていたので、漬けものに向くサイズの大根を入手できました。
ちなみに20本で1000円、1本あたり50円でした。
しかも、自然と干されたように、しんなりしたものが手に入りました。
(売れ残りを処分価格で入手したわけです。
(画像のものは、漬けこみ用に葉を取り除いた状態です)
↓続きも読んでってちょ↓
すっかり様相が変わっているではないですか・・・・・。
ちゃんと記事上げられるか不安になりますなあ。
さて、今年も寒くなってきて、漬けものを漬けこむ季節になってきました。
当地では、霜が降り初めてから、最低気温が氷点下以下になるまでの間に仕込むことが多いようです。
時期としては、11月下旬頃~12月中旬ごろかと!
今年は、昨年までの「東京沢あん」ではなくて、ちゃんと干し大根を使った本格的な沢あんを漬けてみようと思います。
東京沢あんとは、一般的な沢あんとは異なり、生の大根を使って塩で漬けて大根中の水分を抜き、改めて本漬けする沢あんのことを言うようです。
それに対して、1週間~2週間程度干した大根を使い、本漬けするものの方が昔からの漬け方で、より本格的な沢あんです。
(個人的な主観を含む)
昨年の漬けこみ記事は、こちら!
というものの、今年は、天候と仕事の休みの都合がうまくかみ合わず、大根の播種が遅れたため11月下旬になっても漬けものに使えるようなサイズになっておりませんでした。
そこで、青果店で購入してきました。
漬けものに使うには、大きく育った大根よりも細身(径7cm程度)が良く、長さも30㎝程度までの方が漬けもの用桶に収まりやすいのですが、普通の青果店ではもっと大きなものが売られており、なかなか漬けものに適した大根を見つけることは難しいのです。
一般に売られている大根は、径10cm程度・長さ40cm程度のものが多いのです。
今回は、たまたま通勤時に通る道で細い大根を売っていたので、漬けものに向くサイズの大根を入手できました。
ちなみに20本で1000円、1本あたり50円でした。
しかも、自然と干されたように、しんなりしたものが手に入りました。
(売れ残りを処分価格で入手したわけです。
(画像のものは、漬けこみ用に葉を取り除いた状態です)
↓続きも読んでってちょ↓
2013年11月06日
スパゲティナポリタンを焼きそば麺で作ってみた
最近、ナポリタンが静かなブームだとか?
ということで、久しぶりに東海地方の喫茶店風ナポリタンを作ってみました。
最近、全国区のテレビ放送にて露出されているのでご存知の方も多いと思いますが、ナポリタンの定義は「スパゲティーのケチャップ炒め」だと思いますが、東海では、さらに鉄板によそって溶き卵を掛けたものをナポリタンと呼称します。
トマトソースを使うのではなく、ケチャップ炒めなので作り方はかなり簡単なんですが、キャンプでの応用を考えて、麺をゆでる手間を省いてさらにお手軽な作り方を模索してみました。
↓続きも読んでってちょ↓
2013年02月17日
卵の燻製を!
ひょんなことから、卵を大量に安く頂いたものですから・・・・・。
処分に困って燻製にしてみました。
一旦、軟らかめの茹で卵にし、味しょうゆベースの漬けこみ液に漬けておいたのですが、どうにも殻がうまく剥けなくて、・・・・・。
↓続きも読んでってちょ↓
2013年01月10日
豚のど軟骨の味噌煮
精肉専門店に行くと、正肉以外にもいろんな部位の肉・内臓が売ってますよね。
で、普段は気になっても手を出したことがない「豚のど軟骨」を買ってきました。
気管支と食道を分ける部分にある弁のような部分のようです。
以前、ぴーたさんやもんどさんにごちそうして頂いた気がするんだけど、この部分で合っているかな?
ちょっと癖があるので臭いを感じさせないようにニンニクやショウガを併せて塩コショウで焼くのが一般的な食べ方のようです。
軟骨というくらいですから、硬い部分があるのでコリコリという食感が楽しめますよ。
でも、今回は味噌で煮込み柔らかく仕上がらないかと試してみました。 ↓続きも読んでってちょ↓
2012年12月13日
生落花生を炒める
今年収穫した落花生を食べるために、炒めてみました。
通常販売されている落花生は、殻付きのものでも加熱してありそのまま食べられるんですが、収穫しただけの生の落花生は、そのまま食べることはできません。
無理に食べても、青臭いにおいがしてとてもとても、・・・・・
「ぺっぺっ」 ↓続きも読んでってちょ↓
2012年12月07日
鶏大根
ブリアラとダイコンを煮たものをブリ大根というなら、鶏肉と大根を煮たものは鶏大根だよね。
この、鶏大根が、我が家でブームなんです。
作り方は、いたって簡単なのに、味がいいんですよ。 ↓続きも読んでってちょ↓
2012年10月23日
2012年09月24日
何もしない休日 そうだパスタを作ろう
久しぶりの休日。
雨で畑仕事もできないし、体を休めたいので出かけないと決めた。
さあ、何しようかなあと思いながら、ぼ~っとしていたらあっという間に昼だ。
そうだ、久しぶりにスパゲティでも作ろうと思い立った。
(最近はパスタって言い方が主流のようだが、いなかのオヤジにはスパゲティのほうが耳になじんでいる)
↓続きも読んでってちょ↓
2012年08月29日
この夏最初で最後のアウトドア
我が家の娘たちの夏休みももうそろそろ終わりです。
今年は9月1日2日が土日なので、8月31日に始業式があるそうですよ。
さて、僕の夏はとにかく仕事に明け暮れた夏でした。
お盆休み? それって何?
7月から8月にかけての2ヶ月間で8日ほど休みがあったような気がするけど、そのうちのほとんどは、地域の役の関係で取った休みでした。
勤務時間も長いし、なかなか楽に仕事ができなくてねえ。
何かと難しいですなあ。
ということで、久しぶりに取れたお休みに、自宅庭でBBQをしました。
いわゆるビールでない「黒ビール」もあるんですね。
黒ビールのコクが好きな耕作です。
ホホホ
なかなか、美味しい「ビール」でしたよ。
↓続きも読んでってちょ↓
今年は9月1日2日が土日なので、8月31日に始業式があるそうですよ。
さて、僕の夏はとにかく仕事に明け暮れた夏でした。
お盆休み? それって何?
7月から8月にかけての2ヶ月間で8日ほど休みがあったような気がするけど、そのうちのほとんどは、地域の役の関係で取った休みでした。
勤務時間も長いし、なかなか楽に仕事ができなくてねえ。
何かと難しいですなあ。
ということで、久しぶりに取れたお休みに、自宅庭でBBQをしました。
いわゆるビールでない「黒ビール」もあるんですね。
黒ビールのコクが好きな耕作です。
ホホホ
なかなか、美味しい「ビール」でしたよ。
↓続きも読んでってちょ↓
2012年08月27日
爆裂玉蜀黍
スイートコーンとは違う、トウモロコシがあるのをご存知ですか?
ポップコーンを作るためのトウモロコシは、スイートコーンとは違う種類なんですよ。
爆裂種というトウモロコシがあります。
ではでは、・・・・・
↓続きも読んでってちょ↓
2012年08月04日
ブルーベリージャムを作る
我が菜園には、ホームベルという品種を主体に、4~5種類のブルーベリーが10株ほど植わっています。
毎年、初夏の時期に収穫しており、主にジャムに加工しています。
そのジャムは、ご近所への配り物として重宝しているようですよ。
↓続きも読んでってちょ↓
2012年05月18日
2012年05月15日
2012年05月14日
誕生日ろうそく
誕生日ケーキではなく・・・・・ろうそくです。
これ、全部がろうそくなんです。
これだったら、家族全員の誕生日に気兼ねなく火をつけることができると思いませんか?
だって、ケーキにろうそくを立てて火をつけると、すぐにケーキを汚しちゃうでしょ?
↓続きも読んでってちょ↓
2012年05月08日
鶏胸肉を美味しく頂きたい
肉で最も安いのは、鶏胸肉だと思う。
そうねえ、牛肉だと、安い外国産でも100円/100gを切るものは少ないですよね。
しかも、安い牛肉は硬いし、臭いしねえ。
豚肉は、88円/100gぐらいのものはありますね。
自分の経験では、68円/100gまでは見たことがあるかな。
豚肉は安くても美味しく感じられるのがいいですなあ。
(あくまでも個人的趣向ですけどね)
鶏肉だと、もも肉で安いものが78円/100gぐらいでしょうか?
胸肉だと48円/100gというものもありますよね。
ということで、安い肉を美味しく食べる方法を考えております。
今回は、フリッター風の食べ方をご紹介してみます。
今回用意した鶏胸肉は48円/100gのものです。
僕の住むあたりでは、多少割安な値段ではありますが、割と良く見かける値段です。
↓続きも読んでってちょ↓
そうねえ、牛肉だと、安い外国産でも100円/100gを切るものは少ないですよね。
しかも、安い牛肉は硬いし、臭いしねえ。
豚肉は、88円/100gぐらいのものはありますね。
自分の経験では、68円/100gまでは見たことがあるかな。
豚肉は安くても美味しく感じられるのがいいですなあ。
(あくまでも個人的趣向ですけどね)
鶏肉だと、もも肉で安いものが78円/100gぐらいでしょうか?
胸肉だと48円/100gというものもありますよね。
ということで、安い肉を美味しく食べる方法を考えております。
今回は、フリッター風の食べ方をご紹介してみます。
今回用意した鶏胸肉は48円/100gのものです。
僕の住むあたりでは、多少割安な値段ではありますが、割と良く見かける値段です。
↓続きも読んでってちょ↓
2012年02月19日
遅れてやってきたバレンタインデー
長女が中学に入ってから初めてのバレンタインデー・・・・・は、期末試験中となり、期末試験が終わるまでお預けとなっていました。
ということで、この週末、妻と娘たちでごそごそと何やらやっていました。
↓続きも読んでってちょ↓
2011年10月10日
コンボダッチデュオで炊飯
先日購入したコンボダッチデュオでしたが、まずは炊飯をしてみることにしましたよ。
商品の但し書きには、2合以上の炊飯の場合には吹きこぼれやすいから注意するようにとのことでした。
まずは、ソロ用にということで1合の炊飯です。
↓続きも読んでってちょ↓
2011年09月09日
手羽先の唐揚
最近、名古屋飯が市民権を得ているように感じるのは気のせいでしょうか?
全国放送のテレビ番組でも取り上げられているような気がしますが・・・・・。
名古屋の手羽先料理といえば、風来坊や世界の山ちゃんなどで食べることができる唐揚げがありますね。
今回は、手羽先そのままを入手できなかったので、加工されたものを使って、料理してみました。
↓続きも読んでってちょ↓
2011年07月14日
ダッチでドテ
スノーピークのダッチオーブン推奨企画として一人でがんばっております。
ホホホ
ぶんぶくは、あちこちで欠品中なんだけど、生産されてないのかな?
新型の生産に忙しいのか?でも、生産地が違うようだけどねえ。
(ぶんぶくは山形、新型和鉄は新潟、和鉄は岩手とされています)
今回は、ドテ煮(名古屋ではドテって言いますね)です。
ドテは、ホルモンや牛筋を味噌味で煮込む料理です。
こんにゃくや、ゴボウ、大根など野菜を一緒に入れることで美味しさが増しますね。
↓続きも読んでってちょ↓