回答受付終了まであと7日

家庭のことで色々あり、悩み過ぎて夜にほとんど眠れなくなってしまいました。こんな事人生ではじめてて、どうしていいかわかりません。病院に行って睡眠薬などもらうべきでしょうか? 幼稚園児の子供2人を育てていて、日中はパートに出ているのですが、夜眠れないせいで仕事中ものすごく眠くなってしまいます。 何かいい方法があれば教えていただきたいです。

回答(4件)

とりあえず、通えそうな心療内科に電話して予約を入れましょう。 心療内科はどこも混んでるし、予約制のところがほとんどです。 受診して症状を先生に話して睡眠薬を出してもらい、良くなるまで定期的に通院するのが良いと思います。 私も昨年、職場のことで心身共にしんどくて眠れなくなって心療内科を受診しました。 睡眠薬(弱め)を出してもらったり、仕事を休職したりして(結局転職した)、だんだん症状が軽くなって今は睡眠薬無しでも眠れるようになりました。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

夜に寝れない、すごい気持ち分かります(;;) 私も昔、夜に寝ようと布団に入って目を瞑っても 悩みや考え事などが頭をグルグル回って、いつの間にか眉間にしわがよって、目が自然と開くような感じ(伝わるかな、?)で中々寝れず気付けば朝という事が多かったです。 一番の解決策はやっぱり悩みの根本を無くすことですか、それが出来てたら今頃ぐっすり眠れているでしょうし、どのような悩みなのかは存じ上げませんが、やはり仕事に支障をきたすくらいならお薬などを処方してもらった方が良いかなと思います;; ですが、睡眠薬は当たり前に副作用もあります。 実際私も飲んでいますが、ぐっすりは眠れるが朝にスっと気持ちよく起きれない、頭が回転するのにちょっと時間がかかる、体がだるくなる時があるなどもあります。合う合わないも関係していると思いますが、やはり改善策は悩みの根本を無くして、何も気にせず睡眠を取れることが一番かな、と思います。 お互い顔も知らないただの知恵袋民ですがあとぐされも無いですし、ここだけの関係ですのでもし良ければ相談乗りますよ(;;)

夜眠れるようなことを一通りしてもやはり眠れないなら、睡眠薬も良いでしょう。 もし旦那さんがいれば、マッサージなどをしてもらうのも良いでしょう。