• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 職業とキャリア
  • 資格、習い事
  • 資格

回答受付終了まであと7日

yuu********

yuu********さん

2025/10/11 21:38

00回答

証券外務員一種の試験問題です。この問題の5番が正しくない理由はなんですか?

画像

資格・9閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

資格

高卒認定試験について。願書を提出した時に区分があって 国語 地理 歴史 公共 数学 科学と人間生活 生物基礎 英語を選択しました。全部で8科目。これに全部合格すれば 高卒認定試験合格で合ってますか? 理科は科学と人間生活、生物基礎と選択肢があったので丸できたのですが、地理、歴史、公民は更に細かく選択する欄はありませんでした。当日は世界史AB 日本史AB 地理ABこの中からいずれかを選ぶのですか?それとも全部受ける必要がありますか?

2
10/7 21:44

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 高圧ガス販売主任者第二種の講習をオンラインで受講&受験するものです。 以前高圧ガス販売主任者第一種を受験し合格した時の古い法規の方のテキスト(高圧ガス保安法規集 液化石油ガス分冊 第15次改訂版、液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法規集 第34次改訂版)を持っているのですがオンラインで受講するんだったらこれで対応出来ますでしょうか? 新しいの買ってないという理由で受講停止になったりしないでしょうか? ちなみに第二種販売の最新の講習テキスト(画像のような)は買おうと思ってます。 拙い文章ですみませんが回答よろしくお願いします

    0
    10/5 2:55
  • 英検S-CBTについてです。 英検2級をCBTで受け、1次が受かり2次が落ちました。点数を見てみると今まで受けてきて、普通の英検では満点だったattitude が1点でした。 なんで1点になるんですか? 採点基準は声の大きさだけですか? 自分は声を大きくしたつもりだったので(普段から大きめ)、マイクが遠かったという可能性も考えられるのかなとも思います。 このようなことを2度もしたくないのでぜひみなさんの考えを少しでも聞きたいです!

    0
    10/5 6:01
  • qc検定3級について、cbt試験になり分野別の 問題数の割合が変わる可能性はありますか? 通常だとそれぞれおよそ50パーセントだと思いますが?受けた方どうでしたか?

    0
    10/5 8:01
  • 美容専門学校に通っていたのですが退学をしました。 その際に荷物を郵送で送ると言われたので送られてきたのですが、ネイリスト検定を3つ取得していたので、検定のバッチと賞状も入っているかと思ったら入っておらず、学校に確認したところ賞状もバッチもないですよと言われました。 賞状は再発行にお金がかかりますし、バッチは再発行できません。 学校団体で検定を申し込んでいるので学校に受験票が届いていましたし、その場合、合格の賞状、バッチも学校に届くはずなのですが、本当にないと思いますか? それとも紛失したか捨てられたのでしょうか? もし捨てられたりしていたらどうしたら良いでしょうか? バッチは再発行できませんし、賞状を再発行するにしても、学校が管理しているはずなのでこちらが再発行するのはちょっと違うんじゃないかなと私は思ってしまうのですがどう思いますか?

    0
    10/5 8:25
  • 英検準二級の出る順パス単についてなんですけど、4改訂版と5改訂版の違いってなんですか?掲載されている単語にさほど差がないのなら4改訂版を買おうと思っているんですけど。

    0
    10/5 8:41
  • 宅建士の名義貸しに係る検挙数等を公表しているインターネット上の情報はありますか。またはそれに関連する情報があれば、教えていただければ幸いです。

    0
    10/5 9:49
  • LEC社労士講座を受講している方に質問です。 テキストは本の他にPDFでも提供と書いてあるのですが、こちらは一般的なPDFファイルと考えても大丈夫でしょうか? PDFをGoddnotesに取り込んで使うことが多く、予備校によってはPDFではなく教材専用アプリでしか開けないという所もあるため質問しました。

    0
    10/5 10:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    250
  • 大至急です。英検準二級取っている方教えてください!! 過去問を解いてみた結果、チャットGPTに計算してもらうとこの結果でした、、 不合格になりますかね、泣 コツとかあればおしえてください、、、

    0
    10/5 10:21
  • 公認会計士のみみさんについての質問です。 超短期合格をされている元CPA在籍の公認会計士のみみさんは、問題は、計算はテキストに入っている例題、理論は短答対策問題集しかやらなかったらしいのですが、ご本人いわく、基本の勉強を完璧にしたら難しい問題に対しても応用を効かせれば解けるということらしいのですね。 でもこれって能力が高い人でないとなかなか難しいのではないでしょうか?実際、動画のテロップで「普通は危険な勉強法だからやめておいた方がいい」みたいなことが書かれていました。 あと、CPAに入ってから7ヶ月で合格されたとのことですが、ネットの人によりますと、CPAに入る以前はTACでお勉強されていたらしいのですが、TACには何ヶ月間ぐらい在籍されていたのでしょうか?

    0
    10/5 11:40
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 生物分類技能検定についての質問です。 現在3級を持っているのですが、2級はどのくらい難易度が上がりますか? また、勉強時間はどのくらい必要になりそうですか?

    0
    10/5 11:43
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500

資格

宅建の質問です。 抵当権のところです。 抵当権者が自ら抵当権の設定を外すみたいなことって できるのですか? 抵当権消滅請求で金銭を受け取ったとか そういうのではない場合です。 お金を貸した代わりに 債務者の土地や建物に抵当権を設定したが 後々気持ちが変わり 抵当権まで設定して回収しなくてもいいや と思うようになった そのような感じです。

3
10/11 12:10

資格

とある検定に落ちてしまい、涙が止まりません。 ずっと欲しかった資格(公的)です。 合格率も65%と高いのに、落ちてしまいました。 別の合格率40%以下の資格だって1発で受かってたのに、その資格よりも勉強したのに 受かる気で受けたのに 試験中、過去問と全く違うって気づいてしまって 手が震えて、動悸がして、時間が足りなくて 終了と同時に結果が分かる資格です。 あ、落ちたな、ってその時は、次はもっと勉強しよう、今回の採点から苦手なところが分かったから、それを中心に勉強しよってそう思ったんです。 いまになって、悲しいです。 涙で自分が何を入力してるのか霞んで見えません。 こんな気持ち初めてです。 生理中でよく涙脆くなりますが、でもそれだけが原因とは思えないです。 検定のために、友達と遊ぶの断って、そのくせ落ちて、 検定のために金払って習い事をさせてくれてる母と、講師に申し訳なさがいっぱいです。 中途半端で結果が出せない自分に嫌気が差します。 どうすれば涙が止まりますか。

2
10/12 1:04
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

生き方、人生相談

宅建1週間切りましたね。 まだ危機感湧いてないです。取らなきゃやばいのに。辛い。今日は1分も勉強してません。(問題集テキスト1周もしてない) ふんぞり返り中です。出てくる言葉だけはヤバいって言ってます。ははははははははははは ところで、時間割引率という概念において、自己認識が高すぎます。衝動万歳。目の前の快楽に逆らえない。少しでも眠かったら眠いなーねよって数時間寝ないで布団にゴロゴロしちゃいます。割引コーナー大好き。趣味は怠惰と睡眠と衝動。 これどうやったら治りますか?????治す方法なんて存在しないですかね。もーやだーーーー消費大国カモの才能ありすぎて自分の能力が怖い。 みんな勉強しててえらいね。ダル絡みです。

7
10/11 21:31

資格

高卒認定を独学で受ける場合 学習範囲は中1〜高1程度の学習で大丈夫ですか??

2
10/9 16:38

資格

何故日本は教員になるための実習期間がこんなに短いんですか? 日本 実習計1ヵ月 アメリカ 実習計3~4ヵ月 ドイツ 実習4~6ヵ月 イギリス 実習計6ヵ月 オランダ 実習計6~7ヵ月 フィンランド 実習計8~12ヵ月 フランス 実習計1年 また教員の資格を得るカリキュラムをこなすのに最低必要年数も全然違います。どう思いますか? 日本 2年 イギリス 3~4年 オランダ 3~5年 アメリカ 4~5年 フランス 5年 フィンランド 5~6年 ドイツ 6~7年

1
10/12 2:03

資格

宅建の試験会場についての質問なのですが12時30分から試験時間13時と書いていますがその30分間は何をするのでしょうか

3
10/11 18:30

資格

19歳大1女です。お恥ずかしい話なのですが、資格の勉強に集中したい時、ストレスなのかいつもむらむらしてしまい集中が途切れてしまいます。 どうしたら勉強中にそういった欲を抑えることができますか?もしくうまく付き合っていく方法があれば教えていただきたいです。

12
10/10 21:10
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

資格

宅建の勉強をしている方へ質問です。 どうしても不動産登記法を覚えることが出来ません。 動画を見たり、過去問を解いたりしましたが、一向に出来ません。 最低限に 「単独申請できるもの」 「相続の登記」 「仮登記」 だけは覚えれました。 それ以外は全く覚えられません。 諦めて捨てて他の問題で点を取れるようにした方が良いですか? それとも、不動産登記法を覚えれるまでやった方が良いですか? 皆様ならどのような方法で勉強していくのか教えていただけたら幸いです。

3
10/11 23:41

資格

宅建に100%受かる方法ってないですか 過去問ぐるぐるしかありませんか?

8
10/9 11:03

資格

宅建の試験の合格点は40点ぐらいになることもありますか?

11
10/9 23:46

Java

ITエンジニアでjava silver(OCJP)持っている方へ 突然ですが質問です。 javasilverの取得にかかった勉強時間はどのくらいかかりましたか? 自分は新卒入社してから1年強かかりました

1
10/6 19:03

資格

今年宅建士の試験を受ける者です。 TACのみんなが欲しかった宅建士の直前予想模試を2回やったのですが2回とも36点しか取れず焦っています(合格体験みる感じ40点以上が多い気がします) TAC模試の難易度に詳しい方、 受験経験者の方でこの辺りの点数で止まってしまい焦った経験のある方がもしいらっしゃいましたらあと10日程で何をして受かったか等ご教示頂きたいです。 宜しくお願い致します。

5
10/8 15:39

法律相談

司法書士 商業登記法 決算公告を官報で公告する会社でも、URLが登記事項なのはなぜでしょうか? 官報はネットから見るものなのでしょうか?

2
10/5 19:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

英語

10月3日に第二回英検準二級受けたものです。今回の問題はむずかったですか?手応えをおしえていただきたいです。

0
10/12 1:38
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

資格

宅建士試験を来年に受けようと考えているんですが、5点免除しなくては取れないほど難しいものですか?

12
10/10 8:34

就職活動

文系 大学 2年生 経済学部の者です。 It系に就職したいと考えています。 基本情報 、応用情報 、TOEIC900点を取り Pythonを800時間ほど勉強した場合、どのくらいのレベルの企業に入れますか? また取った方がいい資格を優先順位を付けて教えてください。他にも知っといた方がいいことなんでも教えてください。質問に関係なくてもいいのでなんでもアドバイスください。

7
10/7 23:23

資格

令和7年度登録販売者試験(中四国ブロック)を受ける予定なのですが、満点を取りたいです。 過去問は10回分以上やって、110点以上をコンスタントに取ってますが、大学受験で言う所の偏差値と同じく、84点受かるか受からないかというレベルはちょっと頭の中が想像がつかないのですが、110点、115点と大きな壁があり、120点を取る修練度と言うと合格者を一括りにしてしまうと不平等失礼極まりないようなレベルだと思います。 令和7年度の関西広域連合の問題を解きましたが116点でした。120点を取った、もしくはそれに準ずる高得点を取っている人のアドバイスを聞きたいです。それ以下は天と地の差なので。どうやったら満点が取れますか?

0
10/12 1:26

資格

司法試験について質問です。 法学部→法科大学院→司法試験か、 法学部→予備試験→司法試験かどちらの方がいいのでしょうか。 ロースクールに行けば予備試験は受けなくても良いという認識であってますか?

2
10/11 15:29

資格

宅建合格している宅建講師が毎年試験を受けているのですが、合格点に影響するのではないかと思っております。宅建の合格基準は上位◯%の認識で、宅建講師が何度も受けることで合格基準点は上がるのでしょうか。 それとも、一度合格している人は合格ラインから外されるのでしょうか。

7
10/10 8:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

資格

宅建士試験1週間前。 市販されているテキストのインプットは完璧なため、市販模試を解いでみたらまさかの20点。 テキストの知識あっても解けなくないですか? 知らない民法が出てきたり、意地悪問題みたいに引っ掛けてみたり。 問題の微妙な聞き方によって答え変わってくるし。 ムカついたので毎日15時間勉強して合格することにしました。来週はほとんど休みにしました。 18時間くらい勉強した方がいいですかね?

9
10/11 8:17

資格

旅行会社に就職予定です。法人営業です。 今、時間があるので資格勉強をしたいなと考えてます。 総合旅行業務取扱管理者が唯一の国家資格なので取ろうかなと思いましたが、旅行系の資格とっても就職先は資格手当とかないみたいです。 一年目として営業するための知識みたいなのは持てるからいいかなと思いますが、手当がないのと、仮に何年後かに転職したくなった場合に旅行業界以外の場所では全く役に立たないと思うので迷っています。 営業なのでMOSとか取ろうかなと思いましたが、調べても取ったところでみたいな感じの意見が見られて何を取得したらいいのかわからないです。 就職先の口コミでは、 4年目以降は持っている資格によって役職給というのがつくが、役職になるまでが長く、成長が見込まれない。 国家資格取得よりは、社内資格取得を推奨し評価に繋げていたようです。 と書かれています。

5
10/11 12:36

資格

高卒ですが、二級建築士と一級建築施工管理技師の資格持ってます。 建設業許可申請して取れる業種は何がありますか?

1
10/11 21:47
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

資格

コンクリート主任技士の小論文について 生産性向上(省人化) 環境負荷低減 ICT技術の活用 耐久性 についてかいたのですが、他準備しておくテーマはありますか?

1
10/11 12:34

資格

宅建の質問です。 この問題 廃業の届出は死亡の事実を知った日から30日以内にする必要があるとありますが、 この設問では 当該業務が終了した後に廃業届出をすればよいと あります 答えはバツなのですが、 本当にそうかなと思ってしまって 当該業務が1週間ほどで済んだ場合 それから廃業届出をしても何ら問題ないように 思えるのですが 違いますでしょうか? 設問に具体的な日数が書かれておらず この問題を完全にバツとなぜいいきれるのかを しりたいです。

3
10/8 21:57

資格

行政書士の業務について教えてください 補助者登録をしていない者に書類を作らせたり、個人情報を取り扱わせたりと、いわゆる行政書士の業務を手伝わせることは可能でしょうか? もし補助者登録をしないままこのような業務を手伝わせた場合、行政書士本人、手伝った者に罰則はあるのでしょうか?

0
10/12 1:02

資格

社会福祉士ってどんなイメージがありますか?

1
10/12 0:48

資格

実務未経験で社労士として独立開業を目指してます。 社労士事務所で働くつもりが、おかしなご縁で税理士事務所で1年ほど働かせて頂いた経験は有ります。正直簿記3級さえ分からない状態でしたが、最初から一人でお客さんのところへ訪問して、相談されてもその場は分かったように振る舞って持ち帰り、税務署で聞いたりネットで調べ上げた上でお客さんには回答する等して何とかなってました。 会計ソフトは今のソフトが優秀なのか、始めから入力方法に困った事は無かったです。 社労士開業も実務未経験でも同じような感じで何とかなるものなんでしょうか?

1
10/11 14:27
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

資格

今度2級電気工事施工管理技士の2次試験を受けるのですが、令和6年から経験記述の問題が変更となり、与えられた条件に基づいて安全管理や工程管理について記述する問題となりました。 令和6年では、あなたの電気工事の経験を踏まえ、「屋外の作業のある電気工事」において、工程管理上、あなたが留意すべき事項とその理由を2つあげなさい。 という問題でしたが、どのような書き方をすべきか迷っております。 一般的な書き方で良いのか、自分の経験した工事の具体的な内容を入れながら書いた方が良いのか、困っております。 一般的な書き方 例:悪天候などによる工事中断や遅延の可能性があり、工程の遅れにより、全体工程に影響が出る恐れがある。 自分の経験した工事の内容を入れた書き方 例:今回の工事は屋外に分電盤を設置する工事で、悪天候などで工事中断や遅延があると、受電が遅れ、全体工程に影響が出る恐れがある。 どちらの方が良いのでしょうか。 お分かりになる方、どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

3
10/11 20:35
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

英語

明日英検受けるので、チャットGPTにライティングを採点してもらったのですが、XのAIのgrokより得点が高くてびっくりしてます。 grokが採点してくれた時はほんとにボロボロだったのに、チャットGPTは結構高得点なんですが、チャットGPTの方信じていいんですかね?

2
10/11 16:02

資格

宅建士の資格を取りたいのですが、現在仕事をしていて合間に勉強したいです! 色々な教材が出てきて迷ってます! どの教材を選んだらいいのでしょうか! 詳しい方よろしくお願いします!

3
10/12 0:30

資格

信用金庫の上級実務を来週受けるため、勉強しているのですが…。 問題集であれば、各章8割程あっているのに、過去受けてきた問題を再度解いてみると、3割しか解けません。 そもそも、問題集が3年前の物であるのが駄目なのかもしれませんが、問題集と過去問では、問題の文章の言い回しなどが多少違っており、問題文の理解が追いつきません。 本番形式になると、解けない場合はどのような対策が必要でしょうか?

0
10/12 0:36

資格

宅建士試験まで10日に迫り、もうずっとお腹が痛いです( ; ; ) 過去問では当たり前かもしれませんが9割取れるようになり、初見の予想模試でも40点切ることは少なくなりました。 しかし、不安で不安でたまりません。あと10日自分が何をしたらいいのかわかりません。 普段は分野別で過去問を解いています。3日に一回程度模試代わりに年度別で解いてみたり、予想模試を解いたりしています。 事情があり、1日に捻出できる勉強時間は4時間ほどです。あと10日で40時間。どのように使えばいいのか悩みすぎて泣きそうです 民法も、過去問は何度か解いているので解くまでのプロセスを把握した上で解いているし、予想模試は過去問に比べて基礎的なところしか問うてこないので、本番どうなるのかと怖いです。 業法は自信があったのですが、予想模試の上級編になってくると16点ほどしか取れていない時があります。基礎編、中級編だと満点取れます。この時期予想模試を解いて一喜一憂するのは辞めたいのですが、応用力を鍛えるには模試の方がいいのか?と考えて解いています。もう予想模試は辞めた方がいいでしょうか。 点が取れても自信が付かないのは、全ての問題が100%の自信で取れているわけではないこと。というのも、4肢全て分かった上で正解を選んでいるのではなく、3肢分かったから消去法で…という選び方をしていることもあります。 もし本番で自分のわからなかった肢が4つ揃って出題された時、答えることができません。模試の問題はマニアックだなあとは思いますが、それでもきっと合格者さんたちは100%答えられる状態で試験に臨んでいますよね。 私なんかが受かるわけがない(高卒で学歴もなく仕事も別業種)。自信がなくて勉強してても空回りしている気がします。 あと10日、このままの勉強法(分野別が基本、たまに年度別で力試し→テキストに戻る。予想模試は力試しで解いて、解説をさらっと見るだけで、模試を完璧に数周するなどはしていません。)でいいのでしょうか。合格者様や今年受ける方、客観的な意見をください。

4
10/9 19:18

不動産

宅建に関する質問です。 独学で勉強している者ですが、34条・媒介契約書について教えてください。 【宅建過去問】(令和04年問31)媒介契約 宅地建物取引業者Aが、BからB所有の土地付建物の売却について媒介の依頼を受けた場合における次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。 Aが、当該土地付建物の購入の媒介をCから依頼され、Cとの間で一般媒介契約を締結した場合、Aは、買主であるCに対しては、必ずしも法第34条の2第1項の規定に基づく書面を交付しなくともよい。 ---------- 正解は×で、買主にも書面を交付しなくてはならないという事ですが、 買主に交付する媒介契約書の記載内容も同じものでしょうか? レインズへの登録有無や、インスペクションの項目など、買主側からすると不要と思われるものがいくつかあるのですが、詳しく説明しているサイトが見当たらずご質問させていただきました。 他に、専任媒介契約や報告義務なども同様でしょうか?? 混乱しています。

3
10/12 0:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

不動産

宅建の過去問集にのっている答え・問題は全て法改正後のものになっているという認識でいいですか?

2
10/12 0:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

資格

司法書士の受験について 12月頃から時間が取れそうなので試験まで半年と少しあるから司法書士の勉強をしようかなと考えています ざっくり範囲を見てみると民法、不動産登記〜〜刑法、憲法といった感じでした そこで質問です 質問1 司法書士の勉強は分野を並行しながらすべきなのですか? それとも民法なら民法をある程度固めてから不動産登記に進むべきなのですか? 質問2 分野としては勉強するおすすめの順番はありますか? 質問3 2020年民法の大改正の後のテキストなら何年のものでも別に大丈夫ですか? (2021年のテキスト以降) こちらのざっくり経歴としては似たような資格だと行政書士、社労士、宅建士などの試験は合格しています (初学者でもガチものの初学者ではないので考慮して意見をして貰えると幸いです)

5
10/8 20:51

公務員試験

行政書士試験=国家公務員一般職&地方上級レベルだと思ってたのですが、行政書士はそこまで甘くないでしょうか? 一応自分は国立駅弁卒で過去、国家一般職と地方上級を合格しています(2000年代なので今の低倍率ではありません)。 もしかしたら昔より記憶力が落ちてるのかもしれませんが、それでも過去同じレベルの山を越えてるから普通に頑張って勉強すれば、過去の経験を思い出せば何とかなるかなあとは思ったのですが、正直今になっても合格レベルに届いてないです。 流石に法律系資格の登竜門の行政書士が目標で、過去公務員試験は乗り越えたとはいえ、片手間で合格するほど甘くはない試験でしょうか?

1
10/11 23:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

資格

宅建のLEC出る順模試についての質問&今から何をすればいいか。 ①LECの出る順直前模試の宅建業法の問題は難しめですか? ひねりがあるような。 LECではない日建学院の模試で夏頃には38〜41点でした。宅建業法が弱かったので基礎から穴埋めしてきましたが、 10月になってLECの直前模試を3回解いたところ、 順に41、39、42点でした。 宅建業法は15点が2回、18点が1回です。 ②今からすべきこととして、 宅建業法の弱いところを再度固めるので、 合格までいける可能性はあがりますか? 不安です。

1
10/11 20:50

資格

トイレ内に設置している露出型コンセントから分岐して電源を取りたいと考えてます。その線を分岐して最終的にはモールで配管しようと考えてます。 この場合差込コネクターだと電線が3本必要になる為見栄えが悪いので端子台を使用しようと考えてます。電気工事士の試験で使用するような端子台を露出(通常の壁面に取付)で設置しても問題ないでしょうか。カバーは付いてますが、隙間からの埃などの発火等に懸念してます。上記で問題ないか、又は良い方法が有れば教えてください。 電気工事士の資格は有りますが実務経験に乏しい為ご教示のほどお願いします。

4
10/11 8:24

資格

40代半ば3か月前から1R賃貸一人暮らしを始めました。 平日7時から21時は、仕事で家を空けています。難関資格取得を目指しています。 湿気及びカビが原因なのか、1ヶ月前より咳喘息、声帯閉鎖不全となり、夜眠れず苦しい思いをし、休日も病院通いや寝込んでいて勉強が大幅に遅れ、医療費もかなりかかりました。 それまで、週1回土曜日午前中にまとめて、掃除機、水回り掃除、洗濯をしていましたが、反省して、帰宅後窓を開ける、除湿機をつける、除湿剤を毎月変える、拭き掃除を月1回はやるなど追加しました。 しかし、資格勉強に時間を割きたいのに、土曜日午前中、下手すれば、午前中に通院もし、買い物に時間をかけたりすると夕方まで潰れます。 次のいずれのどれが良いのでしょうか? なお、時短も考えて、ホットクック、レンジメートプロ、食洗機は買い、使い始めました。 1、平日帰宅後、曜日ごと1箇所ずつ掃除していき、休日にまとめないようにする。 2、金曜夜は気が抜けて何もする気にならないため、音がしない掃除を金曜夜にして、土曜日朝に残りの掃除をする。 3、土曜日午前中にまとめて掃除をする。

2
10/11 23:31

資格

皆様が資格試験を受けた時に同会場の受験者がカンニングで失格になったのを見たことはありますか?

2
10/11 23:52

資格

宅建の質問です。 この問題を教えてほしいです。 なぜその時の価額の1/2に満たない金額で譲渡した場合、譲渡により生じた損失はなかったものとされるのでしょうか? その理由をしりたいです。 そうゆうルール、法律だから が正解でしょうか? この問題の答えはマルです。

1
10/11 20:24

資格

基本情報技術者試験を受けようと思っていて、この問題集と過去問道場やったら合格できますかね?勉強時間は150時間で考えています。知識はほとんどありません。

2
10/11 19:37

資格

至急です‼️中学三年生です。10月19日の漢検3級に受けます。今からでも間に合いますか?本気でやります。一応今はアプリで半分ぐらいで、この冊子だとステップ11までやってあります。1周。

1
10/11 23:59

資格

2020年の漢検の2級の第3回の解答をお持ちの方はいませんか? もしあったら写真で見せて頂きたいです。 よろしくお願いします。

0
10/12 0:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

資格

健康運動実践指導者 の資格は今後役立つものでしょうか? 大学からは取ることを推奨されてるのですがこれらを行かせるのはトレーナーの仕事などのみでしょうか?

0
10/12 0:01

資格

資格勉強のため電卓買う予定なんですが、ケースって特段買う必要ってあるんですか? 勿論あった方がいいとは思いますが、

2
10/11 23:46

資格

将来任天堂で働きたいという夢があります。東京大学工学部情報工学科に行けば、ゲーム開発や、ネットワークエンジニアなどの基礎的なことを学べたり、実践するという機会が得られますか? また、文系に進学したとき、社労務の資格を得ることができれば、採用される可能性はありますか?

5
10/11 20:19

資格

社会福祉士のことでお聞きします。 私は、一般大学卒で市役所に勤務しています。 生活保護のケースワーカーのを2年つとめており、社会福祉主事任用資格を持っています。 これから、社会福祉士試験の資格を担うには、どの方法が一番有用な方法ですか? 詳しい方教えてください。

3
10/11 17:52
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

資格

東京法経学院の土地家屋調査士を2024年に受講しましたが色々あり、2026年合格目標で現在学習しているのですが、2024年の答練をまるまる綺麗に保存しているのですが、 新たに2026年の答練に申し込む必要性はあるでしょうか? よろしくお願いします。

1
10/11 10:28

資格

玉掛けについてです。 定格荷重は、フックやつり具が無い分の荷の重さですよね、 フックとつり具と荷を足したものの重さは何といいますか?

1
10/11 23:27

資格

今年宅建を受けます。 過去問10年分3.4週して45点前後までとれました。 ただ予想模試や初見の問題では36.7点まで落ちてしまいます。合格できるでしょうか。

7
10/8 8:12

資格

歯科衛生士(給料が25万〜30万ほどで資格を取るのも比較的簡単)みたいな仕事って他にないですか?

0
10/11 23:36

ネイルケア

ネイリスト検定検定3級 キューティクルクリーム 今度ネイリスト検定3級を受けるのですが、キューティクルクリームはO.P.Iの写真のものでも問題ないでしょうか?

1
10/11 23:20

資格

証券外務員一種の問題です。 ・除数とはなんですか? ・最後2.4はどうやって求めているのですか?

1
10/5 13:47

資格

第1種電気工事士としてしばらく作業員として現場に携わってきましたが現在45歳、一級電気工事施工管理技士の資格を取得しこの先について考えております。 転職して施工管理の仕事に方向転換するか、独立の道があるのか、現在も一人親方のような状態なのですが。 一人親方でも一級電気工事施工管理技士の資格を活かす方法がありますか。 是非教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

3
10/11 18:07

資格

私は35歳無職ですが、どこでもいいので、小学生レベルの学力で入れる国立大学に入りたいです。また卒業して、公務員になりたいです。ですが、私は学力がないかも知れません。 そのため、テストに自分の名前を書けば合格できるような、ハローと呼ばれてセンキューで返せば合格できるような国立大学をできるだけ多く挙げてください。

3
10/11 22:44
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

資格

バツイチで時間取れるのは今だから、50歳から正看護師の看護学校に行くのは遅いですか?仕事始める頃には定年になりそうですか?

4
10/8 2:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

政治、社会問題

政治に関する検定を教えてください。 戦後の日本政治の動向、政局、年代ごとに注目されたテーマ、経済政策などを網羅できる検定試験を探しています。 ちなみに日本農業検定2級と航空検定2級は合格しています。

0
10/11 23:14
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

資格

1

公害防止管理者試験が本日終わりました。自己採点したいのですが解答速報等はいつ頃でしょうか?知ってる方教えて下さい。

2

本日、一級土木施工管理技士の二次試験だったのですが、経験記述の解答欄で罫線が用意されており、書き始めを罫線の内側から記入してしまいました。対策問題集では8行予想と言われており、罫線の上から記入するとちょうど8行になる解答欄だったのですが、横書きの場合は罫線の内側から書く意識があったため、7行として解答してしまいました。書き終わりは空欄は無いのですが、この場合は1行空欄扱いで大幅減点されてしまうのでしょうか?合格者の方、同じような経験をした方がいたら教えて貰いたいです。よろしくお願いします。

3

先日令和7年度の1級土木施工管理技士の2次検定を受験してきました。記述や穴埋めは9割正解したのですが選択問題に○をつけ忘れてしましました。調べてみると、公式では記載されていなかったのですが大幅減点や、採点しない等書かれていました。やはりそうなのでしょうか、、、過去に○を付けて合格された方はいらっしゃらないでしょうか?

4

一級土木施工管理技士の二次試験を受けました。必須の選択問題の穴埋めが全然わからなくて、穴埋めの正答率が6割を切ってます。穴埋めが0/5(もしくは1/5)選択1が3/5選択2が4/5の正答率です。記述は全部過去問通りだったので、ほとんどテキスト通りに書けて、細かいニュアンスの違いで多少減点されるかもって感じです。多分全体的には6割超えていると思うので、大丈夫だとは思うのですが…経験記述で6割を切っていたら問答無用で落とされるという話を聞いたことありますが、穴埋めも6割以上必要ですか?去年も必須の穴埋めが難しかったのに合格率4割超えってことは、おそらくそのような足切りはないと思うのですが…過...

5

至急お願いしますもう解決したので、適当に文字打った人から適当にベストアンサー選びます!今日第1種電気工事士下期試験を受けたのですが、ウェブでの答えは何時頃発表ですか?リンクなどあればお願いしたいです!

6

全商情報処理1級の73回で回答覚えてたら教えて欲しいです。

7

今日全商情報処理検定1級を受けた方!覚えてる限りの答え教えていただけないでしょうか‬тт不安で仕方ないです;;

8

消防設備士について質問です副業で始めようと思っており、乙4と乙6で迷っていますどちらが給与面や就業時間の観点などからおすすめでしょうか現在昼間に本業があります基本的に消防設備士の仕事はお昼間なのでしょうか?

9

公害防止管理者試験の問題は奇問が多いと思うのですが、どう思いますか?大気特論、汚水処理特論など、テキストに掲載していない問題が三割くらい出てませんか?なんか、受からせないぞという制作者の作為的なものを感じますがどう思いますか?

10

情報処理1級の73回の❼の⑸って何になりましたか?どなたか教えてください。

あなたも答えてみませんか

豊後森駅に 由布院の森号 いつから停車するようになりましたか?

先輩キャバ嬢の方、胸がなくても着れるおすすめのドレスやブランドなどがあったら教えてほしいです(泣)

迷走神経反射がよく起こる人に質問です! 舞台やライブなどで同じ姿勢でいなければならない時ってどうしてますか? 舞台はまだしも、自分の場合だと立っていると必ず耳鳴りがして顔面が蒼白になり倒れてし...

10月13日にあるきゅーすとのぴあアリーナであるライブに行く予定なのですが、その際撮影許可があると思うのですが、綺麗に撮る方法を教えてほしいです! スマホの機種はiPhone14Proで3年程使...

機甲創世記モスピーダ バイクの変形シーンが理解できません。 何十回、何百回も見たんです それでもわからないんですよ どうなってるんですか?

中学生です。 私は今年に入ってから友達と二人で行動することが多いです。私が去年から色々あって嫌っているAちゃんというクラスメイトがいてその子は最初4人グループにいたけど他の3人が悪口言ってるのを...

FLstudio mobileをさっきダウンロードしたばかりなのですが、ピアノの音はどこから選べますか? あと音が全く出ません。 対処法を教えてください。よろしくお願いします。

SteamでP5Xが起動しません。 自作PCでスペックは以下の通りです。 CPU:i5 14400F GPU:5060 Ti RAM:32GB(16×2) OS:Windows11 Home St

髪について質問です。 今ミディアムなんですがロングのエクステ?みたいなの付けたら似合いすぎてました。 髪を早く伸ばす方法ないですかね…… 肩→胸下 希望です!なるべくお金かからないようにしたい...

友達のmbtiを教えてください 恋愛経験ないのに恋愛相談得意 たまに毒舌 ツンデレ 損得勘定で動く フッ重 すぐキレる 心許さないとほぼ話さない コミュ力は高い 常識はある 素直じゃない

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

3

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

4

ラブタイプ診断の16キャラのそれぞれの比率ってどんなもんですかね。

5

Twitterで画像が投稿できないのですが、どうすればよいですか 以下の画面のようになっています

6

キングオブコント2025って、テレビの生放送以外で観る方法ありますか?TVerで同時放映とか。仕事でどうしても当日観ることができなそうなんです、、。見逃し配信がTVerであるそうですがそれはキングオブコントが全編終了した後から(たとえば翌日からとか)ですよね?追いかけて配信してくれるのとかでもないで...

7

女優の米倉涼子(50)が麻薬取締法違反容疑で厚労省関東信越厚生局麻薬取締部(通称マトリ)に捜査を受けているらしいですが、皆様はいかが思われますか?

8

ミスターオリンピア2025 メンズフィジークは今日の何時ぐらいから始まりそうですか? ネットでめちゃくちゃ調べても情報がなくて

9

85poのこの方のインスタのアカウントを教えて欲しいですhttps://www.85po.com/ja/v/19805/ji-ka-wa-mei-nv-no-yi-nn-su-ta-la-yi-bu-3/

10

怪獣8号って先週で終わったんですか?

カテゴリ一覧

職業とキャリア

職業とキャリア

資格、習い事

資格、習い事

資格

簿記

専門学校、職業訓練

習い事

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン