回答受付終了まであと7日
共通テスト情報必修化よって国公立大学医学部断念した受験生多いでしょう。だから、経済的に私立大学医学部進学諦めたくないから一人っ子で子育てするのは正義だと思いませんか?私は正義だと思います。 藤田医科大学医学部は2026年から学費安くなります。関西医科大学医学部や順天堂大学医学部に近い学費です。 Yahoo知恵袋から引用 ・共通テストの情報必修化には批判的な意見も多かったですが、大学受験生は昔から「文部官僚の生きたおもちゃ」などと言われており、旧文部省やその後継官庁である文部科学省によるろくでもない思いつきに散々振り回されてきた歴史があるため、今更という気がします。今回の改革案には他にも、共通テスト英語の民間試験活用案や数学・国語等の記述式問題導入案など問題のあるものが多く、大学関係者などもこれらを潰すのに精一杯で、情報必修化までは手が回らなかったのでしょう。また、情報が必修科目となったことで、もともと国公立を志望していた現役受験生の中にはライバルが減って逆に有利になったという人も当然いるので、大学教授や予備校教師といった関係者の意向も一枚岩にはなりにくいものと思われます。例えば、今年東大に合格した受験生であれば、必修科目に情報が増えたくらいで国公立断念する奴なんか所詮ゴミ、くらいのことは言ってそうですね。 Yahoo知恵袋から引用 ・大丈夫、、、、、情報必修化くらいで諦める学生などいません。共通テストと2次テスト合わせて1200〜1500点くらいになるかと思うが、その中の100点または50点ですから、うっすいシグマベストの一冊を勉強して塾か学校から情報の過去問借りて一通りやって終わりだと思う。全体の4%〜8%分でしかないので、合否に大きな影響がないかと。 Yahoo知恵袋から引用 ・なぜ国公立大学を断念する必要があるのですか?情報を勉強すればいいだけではないですか?条件は皆同じですので。そもそも共通テストはセンター試験より難しいと言われているので、情報だけの問題ではないと思います。今後、情報だけではなくいろいろなことが難しくなって、更に差はつくと思います。 藤田医科大学医学部共通テスト利用 ・英語数学ⅠAⅡBC理科理科現代文情報 (面接) 学費 ・2152万円 関西医科大学医学部共通テスト利用 ・前期-英語数学ⅠAⅡBC理科理科現代文社会 (面接) ・後期-英語数学ⅠAⅡBC理科理科 (面接) 学費 ・2100万円 「一人っ子はかわいそう」という一人っ子ハラスメントがありますが、「高学歴の一人っ子」「富裕層の一人っ子」から見れば負け惜しみですよね? 実例 ①私の親戚の配偶者に千葉大学医学部卒医師のI氏がいます。I氏は一般家庭出身の一人っ子であり開成中学校・高校→1浪して千葉大学医学部卒という経歴です。彼には配偶者以外に、医学部や職場など信頼できる友人を作っています。親の介護なんて自分でやっていません。I氏は某病院の副院長に就任しました。 ②私の知人に酪農学園大学獣医学部卒の開業獣医師のM氏がいます。M氏は一人っ子であり、娘も一人っ子です。多分、一人っ子であったとに感謝しているのでしょう。
大学受験・16閲覧