千葉県知事が、「自民党は政党支部が7,000を超えると言われており、国会議員・候補者だけでなく、地方議員も実質的に支部を持ち、企業・団体献金を受けることができる状況で、 他政党とは全く違う状況です」とFBに書かれていました。これが事実だとするなら、企業団体献金を禁止することは、自民党の集金構造を直撃しますよね。自民党議員に多い個人後援会と合わせて考えると、自民党は国会議員から地方議員まで、一国一城の主であり、ビジネスで言うところのフランチャイズ方式なんだと理解しましたが、これで正しいのでしょうか。