回答受付終了まであと7日
今回決まる自民党総裁って基本的に捨駒じゃないですか? 党員票が高市、議員票が小泉ってねじれがあることに自民党議員はひとびとの声が聞こえてないような批判する人がいますが、 一般党員は本当に期待している人に投票するでしょうが、ぶっちゃけ、本当に期待している人は議員は選ばない気がします。 どうせレームダックで国会では醜態を晒すしかないわけですよね。
政治、社会問題・39閲覧
回答受付終了まであと7日
政治、社会問題・39閲覧
「本当に期待している人は議員は」の意味がわかりませんが、小泉さんは、2025総裁選で岸田派+管派+石破派が担いでいた神輿ですから。 2024総裁選では、岸田派+管派が小泉さんを神輿にしてました。 しかしと党員票が入らず落選。 ここでダークホースとして出てきたのが、議員に人気が無い石破さん。 地方創生と念仏を唱え続けていたので地方党員票を集めて生き残る。 で、決戦投票が石破さんと高市さん。 ここで岸田さん「高市には入れるな」(高市さんは操れない)、石破さんが棚ぼたで総裁になる。 2025は麻生さんが出てきて、麻生派に「決選投票では(国民に近い)党員票を1番多く取った候補に入れろ」、また違った戦いになりました。 問題は総裁が自民組織を纏められるか、ですね。 なので副総裁や党4役など幹部の布陣が重要。 「公明党が連立を離脱」と書かれている人がいますが、公明党が居たって過半数にはならないわで。法案を通すには他の政党の協力が必要。 逆に公明党がいると、維新とギクシャクする。 衆院の優越 自民 191 立憲 148 維新 38 国民 28 公明 24 れい 9 共産 8 参政 3 保守 3 社民 1 他 12 高市さんと相性が良いのは国民。「改憲、原発、安保」、国民の掲げている基本政策が一致。「ガソリン税の旧暫定税率の廃止」も国民と一致。 高市「給付付き税額控除」 玉木「制度として優れている」
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
もう自民党総裁は高市に決まり、その後公明党が連立を離脱したことにより、初の女性総理を目指していた高市は、目下窮地に追い込まれています。レームダック!まさに早々と、そんな感じですね。
政治、社会問題
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください