回答受付終了まであと6日

現高2です。進路に迷っているため、アドバイスを頂けると嬉しいです。 中3あたりから身体の調子が悪くなり、今は通信制高校に通っています。 卒業後は自分の気になっている大学の推薦が毎年あるため、指定校推薦で合格できればなと考えています。 そこで、4大に行くか、短大に行くかついて悩んでいます。 もちろん4大の方が学歴も、就職も、時間の余裕もあるのでいいと思っています。 ですが、①指定校推薦の枠が1,2人だけ ②経済的な理由 の2つで短大の方がいいのかとも考えています。 ②の経済的理由が1番大きな悩みでもあります。 昨年父が他界し母子家庭になってしまい、4大・短大どちらにしろ、奨学金を借りて通います。 個人的に、4大に行き、卒業後500万ほどの借金を背負って就職するのは現実的でないと考えてしまいます。またそれ相応の学び、経験が私はできるのか。 こうした悩みから短大で早く卒業し、就職して自立する方がいいのかと思ってしまいます。 長くなりましたが、同じ様な経験、悩みを持ったことある方はどの様な選択を取ったかお聞きしたいです。

大学受験88閲覧

回答(5件)

500万は大きな借金ではありませんよ。 たかがクルマ1台分です。それで人生を左右する勉強ができるのだから借りてでも志望大学に行くべきです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

なりたい仕事、行きたい会社が明確で大卒が有利なら4年制大学行けばいい。 特になりたいやりたいことないなら短大かもしくは高卒で働く、働いてから大学どうしても行きたいってなるならお金貯めて大学行けばいい。 一度早めに働いてみるのもありですよ。

指定校推薦は、絶対退学できません。気をつけてください。 500万の借金して、返せますか? 返すまで、ローンも組めないし、結婚もできませんよ。 かなり大変です。

短大はこれからなくなっていきますから、 進学するなら4年制が望ましいです。 高3になったら、奨学金の予約採用がありますが、あなたのご家庭は給付型奨学金はもらえませんか? https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/zaigaku/tebiki/__icsFiles/afieldfile/2025/03/03/digesttou.pdf うちは住民税非課税世帯でしたから、給付型奨学金を500万ほどいただき進学しました。大学独自の給付型奨学金や外部の給付型奨学金をもらいましたので、貯金が出来ましたよ!

私は4大(公立)で奨学金をもらって生活してました。卒業して就職し、数年たったあとに利子のつく奨学金を全て払い終え、利子のつかない奨学金は30代の今も払っています。月に1~2万です。私の場合、「借金」って感覚はほとんどありません。 4大にしろ、短大にしろ、その期間は同世代と過ごせるラストチャンスかもしれない(就職すれば、就職先にもよりますが同世代はほんの数人です)ので、経済的な不安はあるとは思いますが、自分の進みたい道を進んでほしいなと思います。