回答受付終了まであと3日
指定校推薦の校内選考を通過した高3なんですが勉強のやる気が出ないです どうすればいいですか?
1人が共感しています
回答受付終了まであと3日
1人が共感しています
ダラダラ過ごしてもいいけど、大学入ってから大変になるかと。 指定校なら、大学入ってからも、ある程度頑張らなくては高校と後輩に迷惑かけるから。 先生に言われたのは、何かの検定とか受ければ?でしたね。漢検とか受けてました。 車の免許も、就職組以外は自動車学校に通うのも禁止でしたが、進路決まったら通ってる子もいましたね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
それが普通です 留年したら,校内推薦がパアですので,そうならないようしましょう 折角ですから バイトする 資格試験の勉強する(大学入ってすぐ受ける) 車の免許を取る 何か趣味を探す など,単にボケッと過ごす以外のことを考えてはどうでしょうか?
私も全く同じ状況です! 頑張らなきゃいけないとは思うのですが、どうしても余裕があるように感じてだらけてしまいます、、、 私は英文科なのでひたすら英語の勉強をしていますよ!他の受験科目はほとんど勉強していませんが、、、 なのでやる気がなくても英語だけはやろうと思っています!勉強しなかった日でもあまり自分を責めずに頑張りましょう!!
高校の勉強はもう、卒業さえ出来れば良いので… ①車の免許を取る ②TOEICなどの資格を取る ③大学進学後に役立つことを始める ④他の受験生がやりたくない係(卒業対策、行事の係など)をすすんで引き受ける ⑤親に感謝の気持ちを伝えてみる
大学受験
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください