回答受付終了まであと7日

ブランクからの復職について 真剣に悩んでいるので、誹謗中傷はおやめください。 私は昨年末、クローン病とうつ病で勤めていた企業を退職し、地元でパートをしているものです。 体調は回復傾向にあり、働く意欲もあります。 しかし、8週間に一度通院(ほぼ1日潰れる)が必要なことと、お腹の調子次第では急な休みを取る可能性があることから、なかなか次の仕事を見つけられずにいます。 前の会社でも、有給が足りなくなり、欠勤という扱いで通院していました。 体調管理に慣れてきたこともあり、そろそろ次の仕事に就きたいと思うのですが、休んでばかりの自分を受け入れてくれる会社があるのか不安です。 現在20代後半ですが、もし同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、どのような職種が良いかなどアドバイスを頂けないでしょうか。 また、何か資格を取るとしたらどのような資格がいいでしょうか。 まとまりがありませんが、悩み続けているので相談に乗ってほしいです。 よろしくお願いします。

就職、転職 | 資格40閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(2件)

そういう境遇だとすると、正社員として安定的に長期で働けるかの課題も出てきますから、派遣社員になってもジム仕事が応募しやすいよう MOS検定というパソコンスキルはとっておいたほうがいいですね。最初から1から独学は要領わからないからパソコンスクールか授業料のお金が心配ならはハローワークの職業訓練のパソコン講座 応募先や職種としては、自宅を離れた場所になりますが、こういうのはいかがでしょう。 https://www.baitoru.com/op438754/job131457935/

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

似た境遇ではないのですが…、 過去に金融系の事務センターで働いていました 会社にも寄るかもしれませんが、お盆休みなし・年末年始休暇が世間より短い代わりに有給が20数日貰え、社員は基本的に毎月有給を取得していました 女性が多いのでお子さんの病気とか本人の急な体調不良でのお休みでも嫌な顔する人はいないので、お仕事内容や勤務地などが希望に合う会社があれば検討に値するかと思います 派遣→正社員前提のパターンや最初から正社員採用のものを見たことがあります タウンワークなどの求人サイトやテンプなどの大手派遣の情報からもぜひ探してみてください 私の時は資格などは特に求められませんでしたが、パソコンができたら嬉しい雰囲気はありました