看護師になるために、大学か専門学校どっちがいいのでしょうか。 高校3年間ずっと大学を志望していましたが、ついこの間専門だと10月中旬には合否が出ると知り、正直私は給料少なくてもそこまで変わらないし早く終わらせてお金貯めて車校に行きたい!!という気持ちで急がないと変えられなくなると思い志望先を専門学校にしました。 急だったので学校側に校内選考を早めにしてくれと担任が頼んでくれて、翌日には結果が来ました。 元々は大学で、校内選考を通過していましたが急遽変更しました。 姉の友達からの話を聞いて悪いとこなんてなくない?という気持ちで変えましたが、周りの友達や友達の親からは、もったいないよ。などあまりいいように言われませんでした。 給料も違うし、後輩が自分より早く上司になったりするんだよ?と。 早く結婚して専業主婦になりたい思いもあるので大丈夫です!と言いましたが、なかなか結婚しなかったらどうするの?もしお別れすることになったらどうするの?と聞かれてどんどん不安になっていきました。 更にその専門学校を受ける他の人を聞いたら中学で問題児だった3人がいて、高校も県内で底辺レベルのところです。 私は公立高校に落ちて滑り止めの高校に通っているので私の高校も頭良くないですし私自身も頭良くないです。 でも周りは頭いいんだから!と言ってくれました。 普通なら嬉しいセリフですが、専門をバカにされていたのでいい気分にはなりませんでした。 自分が馬鹿なのは自分がいちばん分かっていますし。 元々受けようとしていた私立の大学は最後の学力テストの時A判定でした。 急がせてしまったので変える勇気はないですが、本当にやめた方がいいなら変えられます。 人の話より自分で調べた方が確実だと思いますが何をどう調べたらいいのかわかりません。 専門学校の何が悪いのか分かりません。 ただ他人からの偏見がキツイですし人間関係も上手くやって行けるかわかりません。 虐められたことなどはないですが、その人たちが同じ教室にいること、同じとこに通っていること、を周りに知られてもいいの?と聞かれてうんと応えられませんでした。 同じにされたくない。と思ってしまいました。 私のわがままが多いですが、現看護師の方教えてください!お願いします!!! 結婚できなかったらバリバリ働きます なるべくたくさんの意見をください。 至急よろしくお願いいたします