進路について 現在高一です。 入学してから、大学受験を見据えた勉強をしています。 元々言語に興味があり英語系の高校に入学しました。 そして、入学後は私が苦手とする理数系を重点的に勉強していました。 その中で今も言語は好きであるが、理系に進んでそれを活かせる職に就きたいと思うようになりました。 理系に進むと、数III・Cも学ぶことになります。そこへの不安はもちろんありますが、やはり理系に進み頑張ってみたいです。今は家で自主勉をして、あと一章で数I・Aが終わります。 このことについて、進路の先生に相談しました。ですが、元々感情が涙に出てしまう人で、泣きたくないのに申し訳ないのにないてしまいました。 その中で、文系に進むという話に落ち着かせてしまいました。結構前のことです。 今日、やっぱり諦めきれないということで、先生にどうしても相談しないとだめですか?と聞きました。たったのそれだけで皆んながいるのに涙が出てしまいました。 理数系に進みたいというだけで、こんなにも相談しないといけないのでしょうか。テストの点数は文系よりも高いです。 どうしたらいいかわかりません。 できることなら理系に進みたいです。