義父母が子供を遠出することについて 長くなってしまいました。お時間ある方のみ読んで頂けたらと思います。 もうすぐ2歳になる子供がいる母親です。 先日のお休みの日に特に予定がなかったので、どうしようかーって話してたら夫がたまにはうち(義両親)に〇〇(子供)を預けてゆっくり買い物行かない?と言ってきました。と提案してきました。 義母はまぁ良いのですが、義父は少しクセがある人で産後から色々あったので、預けるのは何となく前向きではなかったのですが、気がつけば夫が連絡してました。 そしたら、その日は用事があったそうで、じゃあダメだねってことになりました。因みに私の実両親はその日は予定があることを知っていたため、連絡はしませんでした。 その数分後義父から連絡があり、車で2時間位かかる義母の実家に行くことになっていたらしく、そこに〇〇(子供)を一緒に連れて行くから大丈夫だよ。と言ってきたとのことです。 夫が「こう言ってるんだけど、、、」と私に言ってきたので、私は絶対嫌だと思って即断りました。 因みにチャイルドシートは勝手に買って、自分の車につけています。今自宅保育なので、私が予定ある時は実両親に見ててもらうことが多いのですが、どうしても都合がつかなかった時があったので、その時だけお願いした事はあります。 夫は義父に断ってくれたのですが、相当落ち込んでいたとのことです。 義父は2週間に一度は会わせろという程孫大好きです。 夫は電話を切ったあと、私に「何か嫌だった?」と聞いてきました。 それに対し、「まずうち(我が家)とそっち(義実家)の往復しかしたことないのに許可だせないし、第一何かあったらどう責任取るつもりなの?そこまでちゃんと考えてるの?」と言いました。 因みに我が家と義実家は車で10分くらいのところです。 夫は「俺はママ(私)の親が〇〇(子供)を連れてどっか行くって言っても大丈夫だけどなぁ。。」と言ってきました。 私は実両親がもし同じような提案してきても断ります。 まぁ、実両親は慎重派なので、絶対にそういう提案はしないと思いますが… 私の友達には義実家に預けるのも嫌な子が何人かいますし、私の気持ちに共感してくれる子は多いのですが、こういうのって母親と父親の考え方の違いなんですかね? どう思いますか? 預けられるところがないから羨ましいとかそういう回答は望んでないです…すみません… あと批判的な回答も受け付けません。 これは考え方の違いだと思うので、夫のように別に大丈夫派の人には理解してもらえないのは仕方のないことだと思っています。 出来れば、共感の声がほしいです… よろしくお願いします。