約一ヶ月前からゴールデンハムスターを飼っています。 今月22日で生後3ヶ月になります。 先週月曜日にゲージを新調してから2週間経ったので、ゲージの全体掃除をして、トンネルを付けました。 トンネルをつける前までは朝〜夜起きてくるまでは巣箱で過ごしていましたが、トンネル付けてからはトンネルで過ごしています。 朝〜昼間はおしっこは巣箱でするか、トイレでしたりでした。 トンネルを付けてからはゲージの左奥の端っこでするようになりました。 トイレでも1.2回はしてましたが、今日は全くしていませんでした。 完全に端っこにする癖が付いてしまったのかも… 今ゲージはこんな感じのレイアウトです。 巣箱も置いてましたが、昨日取りました。 トンネルで過ごしてるってことはトンネルの方が居心地いいってことですよね? 昼間半目でトンネルの中かじってるのが気になります(^^;; ストレス溜まってるのかな… とうもろこしのかじり木置きました。 トイレを左奥に置こうかな?とおもいますが、トンネルがあるので置けず… あまりレイアウトを頻繁に変えるのもストレスなるかな?としばらくはこのまま行こうかなとも思いますが、おしっこの掃除大変(^◇^;) 一層のことトンネル外そうかな?とも思いますが、気に入って過ごしてるのかな?と思ったら…そのままにしてあげるのが良いのかなーとか。 中を噛むのは気になるんですよね…。 あと毎回掃除は大変(^◇^;) トンネルをゲージの中に置く? こんな場合、どうするのがハムスターにとっていいですか?? あと、今週入ってから毎日夜ゲージから出して部屋散歩させてますが、おとついくらいからほぼ散歩しなくなりました(^◇^;) なので、ゲージ戻したら、回し車で走り出します。 部屋散歩は囲いを買ってその中でさせてます。 ゲージの3倍くらい広いです。 フローリングより何かマット敷くべきですか?? ハムスター飼うの初めてで、詳しい方教えてください。