回答受付終了まであと7日
回答(3件)
飼い主のお考えや、犬の大きさ、犬種、犬の性質、エレベーター内の広さ等も関係してくるように思います。 お先にどうぞと言って、扉口付近に陣取り同乗したい人もいるでしょうし、丸々譲って降りてくるエレベーターを待つ場合もあるでしょう。状況によると思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
こういう場面、気を使う人が多いと思います。 まず前提として、「どちらが正しい・間違ってる」というより、お互いが気持ちよく過ごせるように配慮するのが一番です。 今回みたいに、飼い主さんが「お先にどうぞ」と言ってくれたなら、あなたが先に乗るのはまったく問題ありません。むしろ、それが自然です。飼い主さんが犬の様子を見て「他の人と一緒に乗らないほうがいいかも」と判断したなら、自分からそうしてくれますから、あなたが気にする必要はないです。 逆に、飼い主さんが先に乗ってきた場合に「私も乗っていいかな?」と迷うときは、犬の様子を軽く見て判断するのがいいですね。 ・犬が落ち着いてる → 普通に一緒に乗る ・ちょっと興奮してそう、吠えてる → 次のエレベーターを待ってあげる このくらいの柔らかい対応で十分です。 「犬が吠えるのはそちらの都合だから飼い主が遠慮すべき」とまでは言い切れませんが、基本は飼い主が配慮する立場です。だからあなたが「次を待つかどうか」は、あくまで「思いやり」であって「義務」ではないです。
たくさん待っていて、並び順とかで犬の人が先に乗ったなら他の人も乗っていいと思います。 お先にどうぞ、の場合は犬連れの方は別のエレベーターに乗るという事かなと思いますよ。 マンションで犬を飼っていますが、マンションの方は皆さんそういう感じです。 うちの犬は吠えるから一緒に乗るな、なんて言いません...犬連れの方が遠慮するのがマナーかなと思いますね。 犬が苦手で一緒になりたくない場合は、犬の方を先に行かせて後から乗るのがスマートかなと...犬苦手なので乗らないで下さいっていうのはなかなか言いにくいですよね。