香坂鮪(夜ノ鮪)氏が第23回『このミステリーがすごい!』大賞で【文庫グランプリ】を受賞した作品『どうせそろそろ死ぬんだし』をお読みになられたことのある方に質問させてください。 この作品を読んでいて混乱しました。途中でリタイアしそうになりましたが、何とか最後まで読み切りました。正直、これほど読みづらい作品に出会ったのは初めてです。 質問:この小説を読み切った皆様の感想をお聞かせください。 個人的な感想としては、作品の内容よりも視点のゆらぎやセリフの混同(誰の目線なのか、誰が喋っているのか不明な部分)が散見されることや、セリフ途中での改行などがあり、一般的な小説との差を感じずにはいられませんでした。 また、少々ネタバレになってしまいますが、視点が切り替わらないことから、「あれ、これは生きてるのか?」と感じてしまい、その後の展開にまるで驚きを感じませんでした。読み進める前から予想出来てしまうことばかりで、意外性も乏しいと感じました。確かに読者に与えた余白により、登場人物を勝手に想像させることには成功していますが、前半を読み返すと移動や目線の高さの問題など矛盾点が散見されます。物語の最後も唐突感があり、「考えさせられる」と言うよりも「ん?」と疑問が湧くだけで、まるで共感することができませんでした。